【隠れた名店あり】松本・安曇野のおいしいパン 厳選6店巡り

名産「おやき」に代表されるように、古くから小麦の食文化が根付いてきた信州。その土地柄、市内やその周辺には、個性豊かなパンが楽しめる名店が数多く揃います。今回は、信州の大地の恵みを存分に味わえるパン屋から、90年以上地元で愛され続けてきた名物パンの老舗店まで、とっておきのおいしいパンと出合える、厳選の7店をご紹介します。
1Ecru

店名の「Ecru」は、フランス語で「生成り」や「素材のまま」という意味です。店名どおり、素材のおいしさを最大現に引き出したおいしいパンをつくるため、納得のいく材料のみを使い、具材はすべて自家製というこだわり。そんな手間と時間をかけてつくるパンの種類は、なんと150種類以上。お母さんたちが中心となって愛情を込めて、ハード系パンから調理パン、スイートパン、焼き菓子まで充実の品揃えで焼き上げています。また、商品のプライスカードには、それぞれのパンの材料やおすすめの食べ方を書いた「一言メモ」が添えられており、些細なところにもお店の心配りが感じられます。
県外ファンも訪れる店

旬のフルーツをたっぷり乗せたデニッシュタルトは、フルーツのほどよい酸味と甘い生地が相性抜群。カスタードとこしあんを包んだ「クリームあんぱん」に、自家製酵母のハード系のパンに食パンなど、おすすめがたくさんあるのも、「Ecru」ならでは。お目当てのパンを求め訪れる人が県内外問わず多くいるというのも納得です。たくさんのおいしいパンの中からお気に入りを見つけられる、パン好きにはたまらない喜びがこのお店にはあります。

- ecru
-
http://www.ecru-pan.com/
長野県松本市沢村3-4-41 MAP
JR松本駅よりアルピコバス北市内線西廻り「蟻ケ崎北」バス停から徒歩10分
7:30~18:00
日曜日・月曜日
0263-33-2861
無料
2サパンジ

ハード系やデニッシュをメインとしている「サパンジ」。古美術店をリノベーションして、2014年にオープンしました。趣のある店内には、京都を中心に約10年間学んだ店主が作る、40種類以上のパンが並びます。人気商品は、バゲットやリュスティックといったハード系のパンとデニッシュ。パンの種類ごとに焼き上がり予定時間が店内に表示されるので、時間を調べて食べたいパンに合わせて訪れるか、取り置きの電話予約をおすすめします。
ハード系のパンを知らない人にも伝わる味を

「Sバゲット」やリュスティックには、うまみや甘みを引き出す石臼挽きの粉を使用。一晩熟成させた生地で焼き上げることで、中はもちもち、外はパリッとした食感に仕上げています。心地よい食感とともに小麦の芳醇な香りがじんわりと広がる味わいも、格別。ハード系のパンをあまり食べない方にも、おいしさを知ってほしいと願う店主の思いが伝わってきます。また、時間が経った後も焼きたての食感と味を再現できる方法や、焼き直しにおすすめのパンを教えてもらえるのも魅力です。

- サパンジ
-
長野県松本市大手2-8-7マルニビル1F MAP
JR松本駅から徒歩約10分
8:00~18:00
月曜日
0263-87-6002
無料
3小松パン店

1924年(大正13年)にパン製造を始めた老舗「小松パン」の名物といえば「牛乳パン」。昭和30年代初めに登場して以来、地元の方や観光客に親しまれ続け、地元では「小松といえば、牛乳パン」と言われるほどの代名詞的な存在です。ボリュームのあるふわふわのパンに、くちどけのいいミルククリームがぎっしり詰まっていて、どこか懐かしい味わい。多い日には200個近くが売れ、お昼頃には完売する場合も。購入したい方は予約がおすすめです。
もう一つの名物、信州の「味噌パン」

牛乳パンと並ぶロングセラーの「味噌パン」も地元の味。信州の味噌パンは、生地に味噌を練りこんで焼き上げたビスケットのような硬めの食感が特徴です。「小松パン」でも、その香ばしい味噌の風味豊かでサクサクとした食感の味噌パンが味わえます
お店は、松本城に近い市内の中心部にあるので、市内散策の途中にご当地パンを買いに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

- 小松パン店
-
長野県松本市大手4-9-13 MAP
松本駅から徒歩約13分
8:30~19:00
日曜日・祝日
0263-32-0172
無料
4ORiZA+パン食堂

「玄米粉パンのおいしさを皆さんに知ってもらいたい」という思いでつくられた、玄米粉パンの専門店。すべてのパンに、安曇野をはじめとする長野県産の玄米粉「リブレフラワー」が40~50%配合されています。玄米の栄養を壊すことなく粉末化したものを使用しているため、栄養価が高く、しっとりもちもちの食感でくちどけがよいのが特徴。まずは、定番の「キューブ食パン」やハード系パンの「オリザブロート」など、シンプルな食事パンで、玄米粉ならではの香ばしさや風味、食感を堪能するのがおすすめです。
絶品の煮込み料理。パンもおかわり自由

いろんな種類の玄米粉パンと、パンによく合う煮込み料理を満喫できるのが、ベーカリーと同じスペースにあるパン食堂。一番人気は、湯むきしたトマトが1個丸ごと入った「トマトとフレッシュモッツァレラのカレー」です。おかわり自由のパンを何度も頼んでしまうほど、パンとの相性も抜群。ワッフルやケーキも玄米粉を使用しているので、こちらもぜひどうぞ。

- ORiZA+パン食堂
-
https://www.orizapan.jp/
長野県松本市出川2-16-2リバリティ出川1F MAP
JR南松本駅から徒歩約10分
10:30~21:00(L.O.20:40)
不定休(月3~4日あり)
0263-88-5334
無料
5石窯焼きパンの城スイート 並柳

1913年(大正2年)創業の「スイート」。100年以上に渡り、地元で愛されてきた老舗店の支店のひとつが並柳店。桜の名所、弘法山に近い立地から、地元客のみならず諏訪方面や他県からの観光客も多く訪れています。店内に設けたスペイン製の石窯を使用したパンは、遠赤外線の効果で中はふっくら外側パリパリの焼き上がり。常時約70種類のパンが並びます。イートインスペースやテラス席、キッズスペースも充実しており、無料のコーヒーと一緒に焼き立てのパンを味わえます。
大き目の牛肉が入った中辛のカレーパン

一番人気は「カレーパン」。少し大きめにカットした牛肉を入れ、3時間以上煮込んだ牛肉カレーが入っていて食べ応えがあります。基本は中辛ですが、玉ねぎの炒め具合で甘さが少し変わるのも手作りならでは。また、「やさいパン」もロングセラー商品です。調味料や野菜の量を絶妙なおいしさになるよう3代目が調整し、今の味になったとか。季節の食材を使ったパンを、定期的に開発しています。

- 石窯焼きパンの城スイート 並柳
-
https://www.sweet-bakery.co.jp/namiyanagi/
長野県松本市並柳2丁目212-1 MAP
JR南松本駅から徒歩約15分
7:00~19:00
年末年始
0263-50-6540
無料
6タケノスべイク

店名の「タケノス」は、店を構える安曇野市穂高の嵩下(たけのす)という地区名が由来。信州・安曇野産小麦を100%使用したスコーン・焼き菓子の専門店です。見た目もかわいいスコーンや焼き菓子は、安曇野の新名物としてお土産にもぴったり。オリジナルデザインの包装やギフトボックスもセンスが良く、「人にあげたくなる、もらっても嬉しい」逸品です。焼き立てのスコーンは、田園風景を眺めながらくつろげるイートインスペースで楽しめます。
日替わりのスコーンとビスコッティが人気

スコーンとビスコッティは、ともに日替わりで6~7種類が並び、人気はどちらもシンプルなプレーン味。スコーンは、そば粉とりんごを合わせたものや野菜系など個性的な味のものまで幅広く揃います。「毎日食べても元気になれる素材」にこだわり、厳選した素材をセレクト。身体に優しいお菓子作りで人気を集めています。ドライフルーツやナッツなどをオリジナルブレンドしたグラノーラも評判です。
スコーンは夕方には売り切れてしまうこともあるので、早めのご購入をおすすめします。

- タケノスベイク
-
http://takenosubake.jp/
長野県安曇野市穂高有明1916-2 MAP
JR有明駅から車で約7分
11:00~16:00
木曜日~日曜日0263-31-6399
無料