旅先で自分へのご褒美を見つけられる、山口県萩・長門エリアの雑貨店6選

美しい自然と伝統文化、歴史の情緒にあふれる山口県の萩・長門エリアは、実はこだわりのアイテムが揃う雑貨店の宝庫でもあります。懐かしさを感じさせるものや、日常に彩りを添えるもの、ほっと癒しのひと時をもたらすものなど、扱うアイテムは各店舗それぞれ。大切な人への贈り物や自分へのご褒美をぜひ見つけてください。旅先で出会ったアイテムならば、より思い出深いものになるはずです。
1つつみ舎
かわいい紙モノや文具、日用品が揃う

無類の紙モノ・文具好きの店主が営む雑貨店。店内に所狭しと並ぶアイテムは全て店主自らがセレクトしたもので、便箋や封筒、鉛筆、クリップ、缶バッジ、布バッグなど種類も様々です。
店主が仕入れるのは、国内外を問わず、「誰かに贈りたい」と感じたもの、毎日の暮らしの中で使えるもの、使いやすいもの。もちろん、県内作家によるオリジナル作品も扱っています。「手にとって使い方を想像しながら選んでほしい」と店主。アイテムそのものだけでなく、わくわく感が堪能できるのも魅力です。
古き良きものが活かされたノスタルジックな空間

店舗はもともとタクシー会社の事務所として使われていた建物を、自らリノベーションしたもの。目指したのは「また来たくなる場所」。年季が入った剥き出しの梁や床板、使い込まれた什器など使えるものはそのまま活かされ、まるで時間が止まっているかのような懐かしい雰囲気が漂っています。
店の奥には4席のみの小さな喫茶室があり、「コーヒー」や「しょうがミルクティー」などソフトドリンクを提供。リピーターはもちろん、ドライブの途中にふらっと寄る人も多いそうです。

- つつみ舎
-
https://223sha.tumblr.com
山口県下関市豊北町大字田耕4230-1 MAP
JR滝部駅から車で約9分
JR滝部駅からバス乗車、「五千原」下車徒歩約1分
10:30~17:00
水曜、不定休
090-7443-5808
あり
2ロバの本屋
メインは本と本に関する文房具。暮らしの道具もずらり

東京から移住してきた店主が営む本屋。以前は牛舎だった建物を1年以上かけてリノベーションした店舗は、山間の風景によく馴染む素朴な雰囲気が魅力です。一歩足を踏み入れると、目に飛び込んでくるのはずらりと並ぶたくさんの書籍。専門書や洋書、古書、児童書などジャンルは様々で、ラインナップは随時変わります。
レジ横のスペースに並ぶのは文房具。「本屋だから紙に関する文房具も一緒に売ろう」という店主の思いつきで販売を始めたといい、製本に使う道具や珍しい紙なども揃います。
くつろげる喫茶スペースやギャラリースペースも魅力

店内には、トートバッグなどロバの本屋のオリジナルグッズ、チェコのビーズをはじめとする外国の手芸道具、広島県から取り寄せる焼き菓子などのほか、店主が東京在住時から付き合いのある全国各地の作家が手掛ける陶芸や絵画、写真などの作品も並んでいます。
店主の好きなもの、気に入ったものだけを集めた店ですが、センスに魅せられて他県からわざわざやって来る常連客も多数。ゆったりと過ごしてもらうためにと設けた喫茶スペースからは、長門市の豊かな自然風景が眺められます。

- ロバの本屋
-
https://www.roba-books.com
山口県長門市俵山6994 MAP
JR人丸駅から車で約12分
11:00〜17:00
水・木・金曜 ※祝日の場合は営業
0837-29-0377
あり
303.name
生活に潤いを与える多彩なアイテム

2021年2月にオープンしたセレクトショップ。並ぶのは食器やカトラリーなどの日用品や、バッグや財布などのファッション雑貨、そして洋服と、全て「大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にしてもらいたい」と集められたものばかりです。
テーブルウェアを中心に展開する、自然素材とデザイン、機能性にこだわった「63(ロクサン)」や、温もりのある手触りが特徴の「Craft Studio」など人気ブランドのアイテムも充実しています。
ゆっくり選べる落ち着きのある空間。一角には釣り具コーナーも

温かみがありながらもシンプルにまとめられ、ゆっくりじっくり選べる居心地のいい空間からは、「選ぶ時間は贈る相手を想う時間。その時間さえも大切にしてほしい」という店主の心遣いが感じられます。
店内の一角にはスロージギングを中心とした釣竿やルアーが並ぶ釣り具コーナーもあり、充実の品揃えは釣り愛好家の間で話題になっているとか。どんな人が来ても欲しいものが見つかるこの店は、まさに生活に彩りをもたらすライフスタイルショップ。あなたもぜひお気に入りを見つけてください。

- 03.name
-
https://www.instagram.com/03name/
山口県長門市東深川866 MAP
JR長門市駅から徒歩約5分
11:00〜18:00
無休
0837-27-0308
あり
4萩焼窯元 松光山
伝統を踏まえつつ、現代感覚を取り入れた日常で使える萩焼

1976年から歴史を紡ぐ萩焼の窯元。工房に隣接するギャラリーは、昭和初期の古民家を移築したもので、見応え満点の立派な梁や欄間、囲炉裏のある味わい深い空間で、落ち着いて萩焼が選べるのが魅力です。
こちらの工房で作られるのは、伝統を踏まえつつも現代の感覚を取り入れた日常で使える器。モダンなデザインのものや、柔らかい色合いのものが多く、和食にも洋食にも合わせやすいと評判です。遠くは広島県や福岡県からわざわざ買いに来る人も多いとか。
様々な種類の器がずらり。手触りも確かめて

「松光山の器は盛られる料理のためにある」とデザインを手掛ける3代目は、形も模様も手触りも全て料理を引き立てるものにこだわります。全て手作業で行うため、ヘラやカンナを使って作る稜線紋様「しのぎ」や、釉薬のかけ具合によって起こる濃淡は様々で、どの器にも個性が生まれます。
器は手触りも確かめられるので、最も手に馴染む一品を探してみてください。また、萩焼は使い込むことで色合いが変わり、味わいが増します。毎日使って器を育てるのも楽しみ方の一つです。

- 萩焼窯元 松光山
-
https://shokouzan.com
山口県萩市大井3216-1 MAP
JR長門大井駅から車で約4分
JR東萩駅からバス乗車、「大井浦」下車徒歩約1分
10:00~17:00
日曜
0838-28-0112
あり
5Kimono Style Café
夏みかんや椿をあしらった萩焼や手拭いなど萩土産が満載

幕末の長州藩士・木戸孝允の旧宅向かいにある、築150年を超える古民家をリノベーションしたカフェ&雑貨店。100種類を超える着物や浴衣の中から好きなものが選べるレンタルも行っており、萩市城下町を散策に訪れた観光客から高い人気を誇ります。
店内には、萩市の果樹・夏みかんや萩市の花・椿をあしらった風呂敷やコースター、がま口などオリジナル和雑貨や萩焼など萩土産に最適なグッズが充実。吉田松陰や萩市のご当地キャラクター「萩にゃん。」関連の限定商品もあります。
ここでしか買えない萩焼が多数。手頃な価格も魅力

暖簾をくぐって中に進むと、複数の窯元から取り寄せた種類豊富な萩焼が並びます。「暮らしに役立つ実用的な萩焼」をコンセプトに集められたもので、比較的手頃な価格で販売されているのがうれしいところ。若手作家を中心に萩焼のプロデュースも行っているため、ここでしか購入できない萩焼も多数揃います。
また、レトロな雰囲気が漂う喫茶スペースでは、ドリンクやスイーツを萩焼の器で提供しているため、購入前に萩焼の良さを実感することが可能です。

- Kimono Style Café
-
https://www.kimono-style-cafe.com
山口県萩市呉服町2-39 MAP
JR東萩駅から車で約6分
JR東萩駅からバス乗車、「萩博物館前」下車徒歩約9分
10:00〜18:00
木曜 ※祝日の場合は営業
0838-21-7000
あり
6Gallery JIBITA
若手をメインに全国の有名作家の作品がずらり

萩焼をはじめとする全国各地の陶芸やガラス、木工など、選りすぐりの作品を展示・販売するアートギャラリー。美術商の家に生まれ、幼い頃からアート作品に触れてきた店主が、徐々に衰退する萩焼の文化を守るため、そして、陶芸ファンを増やすためにオープンしました。
若手作家の作品を中心に扱いますが、全て自らの目で見、手で触れ、心がふるわされたものばかりとのこと。作家のもとまで足を運ぶことも多々あるそうなので、遠方から訪れる場合はお休みかどうか事前に確認するのが無難です。
心惹かれる作品・作家と出会える場。年に9回程度個展も開催

作品を引き立てる真っ白なギャラリーに並ぶのは、愛好家の間で話題になるほどの逸品揃い。「都心ではなかなか手に入らないから」と、都市部からわざわざ足を運んでくる人も少なくないそうです。
常設のほか、年に9回程度企画展も開催。萩焼作家の渋谷英一、ガラス作家の時澤真美、陶芸家の岩崎龍二…と、2022年は月に一度のペースで開かれ、2026年までスケジュールは埋まりつつあります。山口県萩市・長門市でアートな旅を楽しむなら、確実に訪れるべきスポットの一つです。

- Gallery JIBITA
-
https://www.jibita.com
山口県萩市東浜崎町138-6 MAP
JR東萩駅から車で約4分
JR東萩駅からバス乗車、「新川」下車徒歩約11分
13:00〜18:00、土・日曜、祝日10:00〜18:00
金曜と第3木曜、不定休
0838-22-8725
あり