【青森のおいしいお土産】お菓子などおすすめ8選

青森県にはりんごや野菜、シーフードなど自然の恵みがたくさん。そしてそれらを使った美味しいお菓子も豊富です。家族や友人に渡したい、おすすめのお土産8つをご紹介します。
<青森のおすすめ土産>
1パティスリー山崎「奇跡のりんごかりんとう」

青森のりんご農家、木村秋則さんが何年も挑戦を重ね、完全無農薬、無肥料で育てたりんごは、「奇跡のりんご」として一躍有名になり、書籍や映画でも紹介されました。この希少な「奇跡のりんご」の果肉や皮、種まで余すところなく使ったお菓子が、こちらのかりんとうです。
表面にりんごの種の粒々が見える素朴さや、一般的な「かりんとう」と違い、蜜をからめていないので、ほのかな甘さとカリっとした食感が楽しめるのも特徴です。日本茶や紅茶、コーヒーにもよく合い、小さなお子さまにも安心です。パティスリー山崎ではほかにも、ハーブティーやあられ、冷製スープなど、「奇跡のりんご」を使った商品を多数販売しており、こちらも人気があります。
奇跡のりんごかりんとう130g 650円(バラ売りもあり)
賞味期限:製造から2ヵ月

- パティスリー山崎
-
http://www.r-yamazaki.com/
青森県弘前市親方町36 MAP
弘前バスターミナルから土手町循環バスで陸奥新報社下車、徒歩4分
10:00~21:00
月曜日
0172-34-7469
無し
2ラグノオ「パティシエのりんごスティック」と「ポロショコラ」

「パティシエのりんごスティック」は、青森産のりんごを大きめにカットし、スポンジ生地と一緒にパイで包んだお菓子です。オーブントースターで温めると、パイ生地のサクサクした食感がよみがえり、冷蔵庫で冷やすとりんごのみずみずしさがアップするので、どちらもおすすめ。
また、チョコレートケーキの「ポロショコラ」も大人気。リーズナブルな価格ながら、高純度のチョコレートと北海道産の牛乳がたっぷり使われていて、生地に練りこまれたチョコレートが、口の中でとろりと溶ける、とても贅沢な味わいです。
パティシエのりんごスティック 5本入り 775円
賞味期限:製造から45日(常温)
ポロショコラ 361円
賞味期限:製造から100日

- 百石町ラグノオSAKI(サキ)
-
http://www.rag-s.com/
青森県弘前市百石町9 ラグノオささき本社1階 MAP
弘前バスターミナルから土手町循環バスで下土手町下車、徒歩すぐ
8:00~19:00
火曜日(不定休)
0172-33-2122
無料
3KOMEKUUTO(コメクート)「PeboRa(ペボラ)」

お米と、お米と相性のいい食品、お洒落な器やキッチングッズを扱う店、KOMEKUUTO。その店内で目を惹くのが「PeboRa」です。全国の米を独自に検査し、お米マイスター厳選の米40種をペットボトルに詰めました。すべて無洗米で2合入りなので、気になるブランド米を味見するのに便利。かわいいパッケージを選んでお土産にしても喜ばれます。青森からは「青天の霹靂(へきれき)」、「つがるロマン」、「まっしぐら」、「あさゆき」、「自然農法米」の5種がラインナップ。浸水が不要な雑穀米や玄米のシリーズもあり、こちらも大人気です。
PeboRa 400円~600円
賞味期限:精米日から1年

- KOMEKUUTO三沢店
-
http://www.komekuuto.jp/
青森県三沢市大字犬落瀬字古間木154-264 MAP
三沢駅からタクシーで5分
10:00~18:00
日曜、祝日
0176-27-1265
無料
4御菓子司 大阪屋「竹流し」

1630年(寛永7年)に創業し、津軽藩御用達となった和菓子の老舗。店内にも、津軽藩の家紋である牡丹が施されたたんすがあり、伝統を感じさせます。
看板商品の「竹流し」は、そばの香ばしさとほのかな蜜の甘みが楽しめる煎餅で、発売から245年間、まったく配合を変えていないそうです。最大の特徴はその薄さ。缶をあけると100枚以上の煎餅がぎっしりと詰められています。
13代目店主によると「一番、手間のかかるお菓子」とのこと。均一の味、薄さにするために、季節によって蜜の詰め方を変え、今も職人が1枚ずつ手焼きしています。
竹流し1,620円
賞味期限:製造から4ヵ月

- 御菓子司 大阪屋
-
https://aomori-miryoku.com/2011/01/31/大阪屋/
青森県弘前市本町20 MAP
弘前バスターミナルから土手町循環バスで大学病院前下車、徒歩3分
8:30~18:00(日曜は8:30~17:00)
元旦のみ
0172-32-6191
無料
5開雲堂「卍最中」と「たか丸くんサブレ」

弘前市の中心部にある「開雲堂」は、明治12年創業の老舗和菓子店。銘菓「卍最中(まんじもなか)」は、1906年(明治39年)に津軽為信公の没後300周年に津軽藩の旗印である「卍」を使うことを許可され、作られた歴史ある一品です。小豆を散らした白餡で、上品な甘さが魅力です。また、春から初夏に販売される桜色の卍最中もあり、こちらはふわっと桜の香りが漂います。また、弘前市のキャラクター「たか丸くん」の焼印が押されたサブレもおすすめ。バターの香りとサクサクの食感が特徴で、緑のアンゼリカと赤のサクランボの風味が、いいアクセントになっています。
卍最中 141円
賞味期限:10日間
たか丸くんサブレ 346円
賞味期限:製造から3ヵ月

- 開雲堂
-
https://aomori-miryoku.com/2011/02/03/開雲堂/
青森県弘前市土手町83 MAP
弘前バスターミナルから土手町循環バスで中土手町下車、徒歩すぐ
9:00~18:00
火曜日
0172-32-2354
指定駐車場あり
6Café de Ami (カフェ・ド・アミィ)「コスモポリタンパイ」

五所川原市にある欧風料理のレストランで購入できるのは、上質なパイ。ヨーロッパの伝統的料理パイや、地元の紅玉を使ったアップルパイ、旬のフルーツのパイなど常時10~12種類が揃います。完成したパイをひと晩寝かせることで、味が深まるため、すべてのパイは前の晩に焼き上げられています。人気の「コスモポリタンパイ」は、サクサクの生地にジューシーな海老と鶏肉、そしてホワイトソースがとろりと絡むグラタンパイの逸品。オーブントースターで軽く温め、レンジで20秒ほど加熱すれば、贅沢な香りと食感が楽しめます。
コスモポリタンパイ ホール(21cm) 2,800円
※冷蔵保存すれば3日はおいしく味わえる

- Café de Ami
-
https://www.facebook.com/cafedeami
青森県五所川原市大字姥萢字船橋175-1 MAP
五所川原駅からタクシーで9分
10:00~21:00
火曜日、不定休あり
0173-34-6072
無料
7菓子工房 京甘堂(きょうかんどう)「琅玕(ろうかん)」

創業46年の「菓子工房 京甘堂(きょうかんどう)」には、青森県や十和田の素材を使ったものなどオリジナルの洋菓子が揃っています。
なかでも名物の「琅玕(ろうかん)」は、白餡をスポンジ生地でサンドし、表面をようかんでコートしたひと品。美しく輝く、エメラルドグリーンの見ためがとても印象的です。
「琅玕」とは、最高品質の翡翠(ひすい)のこと。かつて歌人の九条武子(くじょうたけこ)が十和田湖の色にたとえた歌を詠んだことから、ご主人がお菓子にしたそうです。
もちっとした歯ざわりのようかんとスポンジの相性がよく、舌ざわり滑らかな餡は品のいい甘さ。餡には細かく刻んだ青森産のリンゴ「紅玉」やラムレーズンが入っており、「青森の恵みを散りばめた宝石」のキャッチフレーズにぴったりの風味豊かな逸品です。
琅玕(ろうかん) 150円
賞味期限:2週間

- 菓子工房 京甘堂(きょうかんどう)
-
青森県十和田市東十二番町20-25 MAP
三沢駅・七戸十和田駅からタクシーで約21分
ショップ9:00~22:00、カフェ~20:00(L.O.19:30)
無休
0176-22-0976
無料
琅玕はない場合もあるので来店前に要確認。予約受け付けは前日まで、10個~
8花万食品「なかよし」

八戸港に水揚げされた上質なイカと、開発に3年かかった、こだわりの特製チーズが合体した「なかよし」は、今年で発売から40周年を迎えるロングセラー。
香り高いチーズとふっくらとした、のしイカの食感が絶妙で、お茶にもお酒にもよく合うことから、青森土産の定番になっています。写真の「オリジナル」のほか、ビールによく合う「ブラックペッパー入り」や、まろやかでコクのある「カマンベール入り」も人気です。3種類買って、食べくらべるのもおすすめです。
なかよし 497円~(サイズにより料金は異なります)
賞味期限:製造日より約90日

- 花万食品 (社内販売スペース)
-
https://hanaman.net/
青森県八戸市白銀町三島下24-11 MAP
陸奥湊駅から徒歩8分
8:00~17:00
日曜日
0178-33-0353(代表)
無料