ご当地サポーター
OMO3浅草ご近所マップから厳選。浅草でおすすめのテイクアウトグルメ店5選

老舗の料理店から話題のおしゃれなレストランまで飲食店が数多く立ち並ぶ浅草には、店内のメニューをお持ち帰りできるお店も多数あります。お店でゆっくり食事をする時間が取れない時や、小さな子連れ旅行の際でも、テイクアウトを利用すればホテルなどで気軽に名店の味を楽しめます。OMO3浅草の最上階「OMOベース」では、浅草の景色を一望しながらテイクアウトグルメを堪能することも(宿泊者専用)。そこで、浅草でテイクアウトができるおすすめのお店をご紹介します。

スタッフが現地を訪れて自ら収集した情報が満載

OMO3浅草13階「OMOベース」にあるご近所マップ
OMO3浅草13階「OMOベース」にあるご近所マップ

ご近所マップとは「OMO by 星野リゾート」周辺の飲食店やショップ、観光スポットなどが掲載されたオリジナルマップです。ホテルから徒歩圏内のエリアを中心に、スタッフが自らの足で収集した情報を元に作成。ガイドブックには載っていない、とっておきの情報が見つかります。

OMO3浅草のご近所マップは、1階ロビーと13階のOMOベースの2カ所にあり、1階は観光に役立つイベント情報、13階OMOベースはスタッフおすすめの飲食店やショップが掲載されています。老舗から最新トレンドのお店まで幅広い情報が記され、スタッフが日々情報を更新。ぜひ、お店選びや街歩きにご活用ください。

3種類の焼き鳥と山菜が盛り付けられた彩り美しいお弁当

ご飯の上にムネ肉、焼き鳥、つくねと山菜が乗った「炭火焼き鳥山菜弁当」1,100円
ご飯の上にムネ肉、焼き鳥、つくねと山菜が乗った「炭火焼き鳥山菜弁当」1,100円

1946年(昭和21年)創業の本店「鮒忠」の味を受け継ぎ、2018年にオープンしたうなぎと焼き鳥の料理店。出来立てのお弁当をテイクアウトすることも可能です。
おすすめは、ムネ肉、焼き鳥、つくねと山菜がのった「炭火焼き鳥山菜弁当」。炭火で丁寧に焼き上げた宮崎県の銘柄鶏「日南鶏(にちなんどり)」を使った焼き鳥を中心に、わさび菜やゼンマイなど山菜を使った煮物と漬物がバランス良く盛り付けられ、満足感の得られるお弁当に仕上げられています。

炭火で焼き上げられた串焼き鳥も1本からテイクアウト可能

店舗のデザインや装飾の文字は、浅草寺の本堂にある提灯を手掛けた江戸文字の書家・橘右之吉氏によるもの
店舗のデザインや装飾の文字は、浅草寺の本堂にある提灯を手掛けた江戸文字の書家・橘右之吉氏によるもの

戦後、どじょうやうなぎを中心に扱う川魚屋としてスタートした「鮒忠」。川魚が獲れない冬場に、串に刺した鶏肉を炭火で焼いた「焼き鳥」を売り出したところ、好評を得たことから、うなぎと焼き鳥を看板商品として販売してきました。焼き鳥を生み出した創業者は、「焼き鳥の父」として知られています。
テイクアウトは、お弁当の他にも大ぶりにカットされたモモ肉やネギ間、手羽先などの串焼きも1本から可能。浅草散策中にも気軽に老舗の焼き鳥を楽しめます。

ご当地サポーターコメント
これまでに様々な文化・芸能に関わる著名人も多く訪れてきた浅草の名店です。お店の外観から店内まで江戸情緒が感じられる装飾が施され、店全体で「江戸」を表現しています。旅の思い出にぜひ訪れてみてください。
浅草 花川戸 鮒忠
  • URLhttps://funachu-saloon.jp/hanakawado/
  • 住所東京都台東区花川戸1-6-4 MAP
  • アクセス東京メトロ・東武鉄道浅草駅から徒歩約2分
  • 営業時間月・木・金曜11:30~14:30(L.O 14:00)、17:00~23:00(L.O 22:30)
    土・日曜・祝日11:30~22:00(L.O 21:30)
  • 定休日火・水曜
  • TEL03-3844-4127
  • 駐車場無し

⾷感がクセになる絶品キューバサンドイッチ

「愛しのキューバンサンドイッチ 助六⾵」1,300円
「愛しのキューバンサンドイッチ 助六⾵」1,300円

理想的なブレックファスト&ブランチが楽しめるカフェダイニング。メニューは、⼀部テイクアウトもできます。おすすめは、モチっとした⾷感の⾃家製ソフトロールを使⽤する「愛しのキューバンサンドイッチ 助六⾵」。パンの表⾯はこんがりと焼いてサクサクに。⽢めに味付けしたプルドポークとスパイシーなピカリリ、とろけるチーズとの相性抜群です。他にも、⾁厚なパティが挟まったハンバーガーもお持ち帰り可能。いずれも料理ごとに考えられたお店こだわりのパンが使われています。

併設のパン⼯房で作られる天然酵⺟のパンも販売

アンティークの家具や小物などが置かれ、ブルックリンを思わせるような異国情緒あふれる店内
アンティークの家具や小物などが置かれ、ブルックリンを思わせるような異国情緒あふれる店内

同店で提供する料理は、身近な環境で育てられた新鮮な食材を選び、ベーコンやドレッシングなども自家製にこだわります。夏には、山梨県清里にある自社農園で育てられたズッキーニやトマトなどの夏野菜を使ったメニューも登場します。
店舗3階には系列のパン工場が併設されており、ベーグルなど天然酵母のパンや焼き菓子も販売。ドリンクもテイクアウト可能なので、隅田川沿いでスカイツリーを見ながらピクニックも楽しめます。料理をテイクアウトする際は、事前の電話注文がおすすめです。

ご当地サポーターコメント
店舗3階にパン工場「Manufacture(マニュファクチュア)」があるため、朝から焼き立てのパンを使った食事が楽しめます。アボカドトーストやクロワッサンなどをコーヒーと一緒に味わいながら、ゆっくりと過ごす朝をどうぞ。
SUKE6 DINER(スケロクダイナー)
  • URLhttps://www.epietriz.com/restaurants/suke6-diner
  • 住所東京都台東区花川戸1-11-1 MAP
  • アクセス東武鉄道浅草駅から徒歩約1分、東京メトロ浅草駅から徒歩約3分
  • 営業時間8:00〜18:00
  • 定休日水曜 ※定休日は変更あり。公式サイト等を確認
  • TEL03-5830-3367
  • 駐車場無し

浅草ボロネーゼは和の味わいを感じられる逸品

スダチや山椒、大葉などの7種の薬味がついた和テイストな「浅草ボロネーゼ」1,980円
スダチや山椒、大葉などの7種の薬味がついた和テイストな「浅草ボロネーゼ」1,980円

200年以上の歴史を誇るうなぎ料理専門店「駒形前川」が手掛けるワインダイニング。シェフの腕が光るイタリアンフレンチはテイクアウトでも楽しめます。
おすすめの「浅草ボロネーゼ」は、国産黒毛和牛の牛すじ肉を、醤油とトマトを加えたスペイン産の赤ワインで煮込み、もちもちの平打ち生パスタに絡めています。セットでついてくる7種類の薬味で、自分好みに和の味わいを広げられるのもポイントです。
店内のほとんどの単品メニューはお持ち帰り可能。気になるメニューがある方はスタッフに相談してみましょう。

独占輸入するスペインワインやこだわりのスイーツもおすすめ

店内はシックで落ち着いた雰囲気。ランチ、カフェ、ディナーなど様々なシーンで利用しやすい
店内はシックで落ち着いた雰囲気。ランチ、カフェ、ディナーなど様々なシーンで利用しやすい

料理とワインのペアリングを楽しめるのも魅力のひとつ。同店を経営する会社「駒形前川」がスペインから独占輸入したものを中心に、常時20種類以上のワインが揃います。季節によってラインアップも変わるため、そのときに一番おいしいワインと出合うことができます。
ランチとディナーの時間帯は、お店の看板メニューが揃うコースもご用意。グラスワインを含めた飲み放題をつけることもできます。カフェタイムや食後には、専属パティシエが作る旬のフルーツを使ったケーキも注目です。

ご当地サポーターコメント
こちらはランチ、カフェ、ディナーと形態を変えながら、一日通して営業しています。浅草駅からのアクセスも良いため、東京観光からホテルに帰る前に立ち寄って、料理をテイクアウトするのもおすすめです。
Wine&Dining EKA(えか)
  • URLhttps://www.komagata-maekawa.com/brand/eka/
  • 住所東京都台東区駒形2-7-5 前川ビル1F MAP
  • アクセス都営地下鉄浅草駅から徒歩約1分、東京メトロ浅草駅から徒歩約7分
  • 営業時間11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.O.21:00)
    ※15:00~18:00はカフェ営業
  • 定休日無休
  • TEL03-5827-2218
  • 駐車場無し

幅広い世代から人気を博す「生クリームコロネ」

中央手前は看板商品「生クリームコロネ」292円。その他、惣菜パンやケーキ、焼き菓子などの商品も多く揃う
中央手前は看板商品「生クリームコロネ」292円。その他、惣菜パンやケーキ、焼き菓子などの商品も多く揃う

1950年(昭和25年)創業の、世代を超えて愛される町のパン屋。人気商品の「生クリームコロネ」は、ふわっと軽い食感のパンに甘さ控えめのなめらかな生クリームが入っています。体に優しいものを食べてほしいという思いから、パンにはマーガリン・ショートニングは使わず、バターのみを使用。他には、「ビーフカレーパン」「イカげそパン」といった惣菜パンや、「アップルパイ」などのケーキも揃います。クリームやマヨネーズなども手作りにこだわり、小さい子どもでも安心して食べられるやさしいパンを届けます。

惣菜パンから昔懐かしいお菓子までバラエティ豊かな商品が並ぶ

家族で経営を続けるパン屋。お母さんのあたたかい接客でお店には和やかな空気が流れる
家族で経営を続けるパン屋。お母さんのあたたかい接客でお店には和やかな空気が流れる

店頭にずらりと並ぶ商品の中には、老舗ならではの昔懐かしいお菓子も揃います。ふんわりとやわらかいカステラに甘じょっぱいバタークリームを挟んだ「ロールカステラ」や、寒天で固めた餡をカステラで挟んだ「シベリア」など、昭和時代から親しまれているお菓子も人気です。
午後には売り切れてしまう商品もあるため、早い時間帯に訪れるのがいいでしょう。お目当ての商品がある人は電話注文がおすすめです。

ご当地サポーターコメント
OMO3浅草の「Food &Drink Station」でも取り扱っている人気のパン屋さん。駅から少し離れた住宅街にありますが、地元の人を中心にひっきりなしにお客さんが訪れます。レトロなお店のロゴも可愛らしく、手土産にもぴったりです。
テラサワケーキパンショップ
  • URLhttps://www.terasawa-cakeshop.com/
  • 住所東京都台東区浅草6-18-16 MAP
  • アクセス東京メトロ・都営地下鉄浅草駅から徒歩約15分
  • 営業時間8:00〜18:00※土曜は〜17:00
  • 定休日日・水曜
  • TEL03-3875-5611
  • 駐車場無し

新感覚な味わいが楽しめる、こだわりのいなり寿司

左から「福寿家のスイートポテト伊奈利」880円、「福寿家の伊奈利寿司」1,050円
左から「福寿家のスイートポテト伊奈利」880円、「福寿家の伊奈利寿司」1,050円

1922年(大正11年)創業のいなり寿司専門店。看板商品は、ハスの酢漬けと紅しょうがの2種類が楽しめる「伊奈利寿司」。ハスの酢漬け伊奈利は、油揚げで裏包みし、表面を香ばしく炙っています。
酢飯ではなくスイートポテトが入っている「スイートポテト伊奈利」は、浅草の新名物。鳴門金時と紅あずまの2種類を異なる調理法で使うことで、サツマイモの甘みやホクホク感を表現しています。仕上げにブリュレ風にコーティングした表面に、ゴマをたっぷりとトッピング。こちらは予約限定商品です。

伝統を守りつつ時代に合わせたおいしさを届ける

現店主の祖母が東京都内で始めたいなり寿司店。戦後に浅草へと移転
現店主の祖母が東京都内で始めたいなり寿司店。戦後に浅草へと移転

廃業を経て、2020年にリニューアルオープン。代々受け継がれてきた手法をベースに、時代に合わせていなり寿司も生まれ変わりました。煮汁は、油揚げが持つ大豆本来の味を損なわないように、飽きのこないあっさりとした味に再構築。油揚げは、新潟県産と埼玉県産の2種類を、さっぱり系と甘い系の商品で使い分けています。お客さんにリピートしてもらいたいという思いを表現した、お揚げを裏返して酢飯を包む手法は創業期から変わりません。花が咲いたように華やかないなり寿司をぜひ浅草土産にしてみてはいかがでしょうか。

ご当地サポーターコメント
彩り豊かな野菜が入った「福寿家の伊奈利ロール」や塩ベースの煮汁を使った「福寿家秘伝の塩伊奈利」などもあります。完売することもあるため、お求めの商品がある際は早めの来店か事前予約がおすすめです。
高級伊奈利寿司専門店 福寿家
  • URLhttps://www.fukujuya.net/
  • 住所東京都台東区花川戸2-18-6 MAP
  • アクセス東京メトロ浅草駅・東武鉄道浅草駅から徒歩約6分、都営浅草駅から徒歩約8分
  • 営業時間10:00〜18:00(なくなり次第終了)
  • 定休日不定休
  • TEL03-5828-3787
  • 駐車場無し
※掲載の内容は、記事更新日時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。