くまモンに会える! 買える! ファン垂涎のスポット7選

今やその人気は熊本県のみならず、全国、世界へとファン層が広がっている熊本県のPRキャラクター「くまモン」。その愛らしい姿と親しみやすいキャラクターで、ハートをわしづかみされた方も多いのではないでしょうか。誕生の地である熊本県では、実際にくまモンに会えたり、バラエティー豊かなくまモングッズやくまモングルメが楽しめたりと、ファンならずとも訪れたいスポットがたくさんあります。くまモンの存在を通してまちの魅力を知れば、熊本の旅がもっと楽しなるはずです。
「くまモン」とは?

2011年3月の九州新幹線全線開業を機に誕生した、熊本県PRキャラクター「くまモン」。 2011年に開催された「第1回ゆるキャラ®グランプリ」でグランプリを獲得して以降、一躍全国区に。肩書きは公務員で、熊本県の営業部長兼しあわせ部長として日本全国、さらには世界各国を飛び回り、熊本県の魅力を発信しています。その知名度と愛され度はご当地キャラという域を越え、今では多くの人を笑顔にする国民的キャラクターの存在に。性格はやんちゃで好奇心いっぱいです。
1OMO5熊本
毎週金曜日「OMO 5熊本」にくまモンがやって来る

星野リゾートの街ナカホテル「OMO5熊本」にて実施するアクティビティ「くまモンって、なにモン?!」では、いつも陰ながら熊本のために頑張っているくまモンについて、クイズを交えて楽しくディープに紹介。くまモンの仕事のことや街とのつながりなど、気になることを深掘りしていきます。参加料は無料で、宿泊の方以外も観覧できます。ホテルスタッフ「OMOレンジャー」とお揃いのはっぴを着たくまモンに会えるのはここだけ。間近でくまモンと触れ合えるチャンスです。

- OMO5熊本
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kumamoto
熊本県熊本市中央区手取本町5-1 MAP
市電「通町筋」から徒歩約1分
毎週金曜17:30〜(30分間)
無料
050-3134-8095
無し(提携駐車場有り)
基本定員はありませんが、混雑時には外来利用について入場制限を行う場合があります
2くまモンスクエア
会える確率No.1。活動の拠点となるくまモンの聖地

2023年7月にリニューアルオープンした、くまモンの活動拠点。ここでしか買えないくまモングッズが豊富に揃う他、施設中央の円形ステージや大型スクリーンを使ったAR対応の設備などで、くまモンの世界観を体感できます。タイミングを合わせて行けばほぼ毎日会うことができるという、ファンにはたまらない名所。くまモンの在室スケジュールがHPに公開されているため、事前にチェックしておくことをおすすめします。さらに、フォトスポットやフードコーナーがあったり、くまモンが世界各地を旅した写真なども展示されていたりと、見ているだけでもワクワクが止まりません。

- くまモンスクエア
-
https://www.kumamon-sq.jp
熊本県熊本市中央区手取本町8-2 テトリアくまもとビル 1階 MAP
市電「水道町」から徒歩約2分
10:00〜19:00 ※変更になる可能性あり
年末年始
無料
096-327-9066
無し
3大文字
自分好みに焼ける楽しさ。くまモンお好み焼きにチャレンジ

1957年(昭和32年)創業、熊本市民に愛されている老舗のお好み焼き店。くまモンファンの間で話題なのが、自分で焼けるくまモンのお好み焼きです。特注のくまモン型に生地を流し込み、生地が焼き上がったらソースやケチャップなどで思い思いにデコレーション。自分で焼けば愛しさもおいしさも倍増です。生地を型から外すのが難関ですが、そこは焼き方のコツなどを熟練スタッフが教えてくれるので安心。旅の思い出に、くまモンお好み焼きにチャレンジしてみませんか。

- 大文字
-
https://daimonji-kumamoto.com
熊本県熊本市中央区手取本町5-6 加藤ビル2階 MAP
市電「通町筋」から徒歩約1分
11:00〜20:45(L.O.20:00)、金〜日曜、祝日〜21:30(L.O.20:45)
不定休
096-352-5123
無し
4Cafe SWITCH
見るほどに愛らしい、自分だけのくまモンラテ

熊本市中心部のアーケード商店街・上通(かみとおり)のビルの路地を抜けた先にある、隠れ家カフェ。ラテアートのクオリティが高く、中でも裏メニューのくまモンがとびきりかわいいと評判です。一杯ずつ丁寧に淹れるだけに、くまモンの表情や雰囲気もそれぞれ。自分だけの特別な一杯に、飲むのがもったいなく感じてしまいます。プラス料金は必要なく、通常メニューの価格でラテアートをしてくれるという大サービス。希望する際は、「くまモンのラテアートにしてください」とひと言添えてオーダーしましょう。

- Cafe SWITCH
-
https://www.instagram.com/cafe__switch
熊本県熊本市中央区上通町1-24 ビアーレビル1階 MAP
市電「通町筋」から徒歩約2分
10:30〜21:00、月・日曜〜20:00、金・土曜〜22:00
1月1日
096-354-7731
無し
5桜の馬場 城彩苑(MONARIO、旬彩館)
愛らしくておいしいくまモンの人形焼き

観光交流施設「城彩苑」内にある飲食店や土産店が集まる「桜の小路」では、愛らしいくまモングルメに出合うことができます。
おすすめは、豆乳フルーツプリンが人気の店「MONARIO」で販売するくまモンの人形焼き。熊本県産の小麦粉や米粉を使った生地は、まわりはサクッと中はしっとりしています。定番のフレーバーは餡、チョコ、クリーム、芋、チーズの5種類。季節ごとに限定のフレーバーも登場します。
色も形もそのままの「くまモン肉まん」

もう一つのおすすめは、同じく桜の小路内の土産店「旬彩館」で提供される蒸し立ての「くまモン肉まん」です。一つ一つ職人が手作りで仕上げた肉まんは、表情が愛らしく食べるのがもったいないほど。熊本の赤牛を使った特製餡と、甘くてモッチリとした生地は相性抜群。もちもちの皮をほおばると、口の中いっぱいに赤牛の風味が広がり、思わずほっこりします。数量限定で毎日売り切れてしまうため、午前中に行くことをおすすめします。

- 桜の馬場 城彩苑(MONARIO、旬彩館)
-
https://www.sakuranobaba-johsaien.jp
熊本県熊本市中央区二の丸1-1 MAP
市電「熊本城・市役所前」から徒歩約10分
9:00〜18:00 ※「旬彩館」の店頭販売は〜17:00
無休
096-288-5577
有料
6トヨタレンタリース熊本 大甲橋店
「くまモンレンタカー」に乗り、熊本の街へ繰り出そう

旅に欠かせないレンタカー。熊本ではくまモンがラッピングされた、スペシャルなレンタカーがあることをご存じでしょうか。
軽自動車からSUVタイプまで全6種類のクラスで展開しているため、人数や目的に応じて車種が選択可能。「トヨタレンタリース熊本」の全店舗で借りることができます。しかも、声だけで操作できるドライビングパートナー「NP1」が搭載されており、初めての道でも快適で安全。しかも、車を走らせると、くまモンが「モン語」で熊本に関する情報を案内してくれるため、くまモンと一緒に旅をしている気分に。思い出に残るドライブになること間違いなしです。

- トヨタレンタリース熊本 大甲橋店
-
https://www.trl-kumamoto.co.jp
熊本県熊本市中央区新屋敷1-5-16 MAP
市電「水道町」から徒歩約6分
8:00〜19:00、12月31日〜18:00、1月1日9:00〜19:00
無休
12時間 5,900円~
096-371-0100
くまモンレンタカーの詳細はこちら(https://kumamon-land.jp/kumamonrentacar/)
7鶴屋百貨店(くまモングッズコーナー)
鶴屋百貨店×くまモンの限定包装紙でラッピングしてもらえる

「鶴屋百貨店」本館6階、玩具売り場の一角に設けられた、くまモングッズコーナー。ぬいぐるみやステーショナリー、タオル、靴下など、バラエティー豊かなくまモングッズが揃っています。中には、くまモンの絵柄入りの熊本県人吉市の民芸品・花手箱(はなてばこ)や、くまモンに変身しながら肌ケアもできるくまモンのフェイスマスクなど、ユニークなアイテムも。さらに、ファンに密かに人気なのが、鶴屋百貨店限定のくまモン柄の包装紙。無料でラッピングをしてくれるため、贈り物にもぴったりです。

- 鶴屋百貨店(くまモングッズコーナー)
-
https://www.tsuruya-dept.co.jp
熊本県熊本市中央区手取本町6-1 鶴屋百貨店 6階 MAP
市電「通町筋」から徒歩約1分
10:00〜19:00、金・土曜〜19:30
不定(月に1、2日休業日有り)、年末年始
096-356-2111(代表)
有料
休業日はHPで事前に確認ください