【2025年版】地元の方にも愛される熊本市のおすすめ桜スポット5選

熊本城とその城下町を中心に栄えた街であり、歴史的なスポットが点在する熊本市。観光スポットの定番「熊本城」や「水前寺成趣園」は桜の名所でもあります。そこで、春に訪れるならぜひおすすめしたい、熊本市民にも人気のお花見スポットを5つご紹介。市電や周遊バスを利用して行けるため、市内観光とともにお楽しみください。
1熊本城一帯
様々な角度から楽しめる熊本のシンボルと桜の競演

熊本随一の桜の名所でもある「熊本城」。周辺にはソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラや地域特有のチハラザクラなど約550本の桜があり、春には多くの花見客で賑わいます。中でも見どころは、「行幸坂(みゆきざか)」。熊本城へと続く坂道で、ソメイヨシノの桜並木が形成されています。また、熊本城を間近に望むなら「天守閣前広場」、座ってを楽しむなら「二の丸広場」でのお花見がおすすめです。熊本城の南を流れる坪井川沿いに続く全長242mの遊歩道「長塀(ながべい)通り」では、のんびり散歩をしながら桜を愛でることができます。
なお、毎年桜シーズンに合わせ「春のくまもとお城まつり」を開催。武将隊のパフォーマンスや太鼓の演奏、熊本グルメの出店など、様々な催しが行われて盛り上がります。熊本城と行幸坂の夜間開放も実施され、一日中楽しめます。
【桜見頃】例年3月下旬~4月上旬
【桜の種類】ソメイヨシノ、ヤマザクラ、チハラザクラ 他
▼春のくまもとお城まつり
日時:例年3月上旬~下旬 ※期間中の土・日曜、祝日
場所:二の丸広場他
料金:無料
備考:https://kumamoto-guide.jp/oshiromatsuri/
▼夜間公開
日時:例年3月下旬
内容:天守閣や長塀のライトアップの他、特別見学通路などの通路の照明点灯、歩道部分の提灯設置、行幸坂の桜のライトアップなど
時間:日没~20:00(最終入園19:30)※行幸坂の一般公開は21:00まで

- 熊本城一帯
-
https://castle.kumamoto-guide.jp
熊本県熊本市中央区本丸1-1 MAP
市電「熊本城・市役所前」から徒歩約10分
JR「熊本」駅からバス(熊本城周遊バス「しろめぐりん」)乗車、「桜の馬場・城彩苑」(「熊本城・二の丸駐車場」)下車すぐ
9:00~17:00(最終入園16:30)
12月29日~12月31日(変更の可能性あり)
入園料 高校生以上800円、小・中学生300円、未就学児無料
096-223-5011(熊本城運営センター)
有料
2SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)
まちなかの屋上でお花見を楽しめる、都会のオアシス

熊本桜町バスターミナルに併設する複合商業施設。屋上には、桜町一帯の街づくりのコンセプトである「熊本城と庭つづき」を実現した庭園「サクラマチガーデン」があり、四季を感じる木々や花々が咲き、水も流れるまさに都会のオアシスです。
春には早咲きの河津桜から始まり、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ウミネコザクラなど、種類豊富な桜がサクラマチガーデンをはじめ2~7階の「ストリートビューテラス」や1階などを彩ります。
また、サクラマチガーデン内にある「ルーフトップパーク」には熊本城を望める小高い丘やトンネル、幅広の白いすべり台をはじめとした遊具もあり、子ども連れのお花見スポットとしてもおすすめです。
【桜見頃】例年2月下旬~4月上旬
【桜の種類】河津桜、陽光桜、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ウミネコザクラ他

- SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)
-
https://sakuramachi-kumamoto.jp/
熊本県熊本市中央区桜町3-10 サクラマチクマモト MAP
市電「辛島町」から徒歩約1分
「熊本桜町バスターミナル」下車直結
地下1階10:00〜21:00(一部11:00〜22:00)
1〜3階10:00〜20:00
3階(飲食)11:00〜23:00
※場合により異なることあり無休
096-354-1111
有料
3白川沿い 大甲橋周辺
熊本市民から愛される、川沿いに続く美しい桜並木

熊本市内の中央を流れる白川沿いには桜の木々があり、開花期間には多くの人でにぎわいます。市街地から歩いて行ける水道町から新屋敷へかけて桜並木が続き、中でも「大甲橋(たいこうばし)」からの眺めは見事。大甲橋から「明午橋(めいごばし)」にかけて整備された「緑の区間」でも、河川敷に広がる桜を堪能できます。
毎月第4土曜日には、この緑の区間を使ったナイトマーケット「白川夜市」が開催されており、バラエティーに富んだ飲食店や物販店、音楽ステージなどが出現します。3月の夜市はちょうど河川敷の桜シーズン中の開催となり、夜風に吹かれながら心地良い音楽と共にお花見を楽しめます。
【桜見頃】例年3月下旬~4月上旬
【桜の種類】ソメイヨシノ
▼白川夜市
日時:2025年3月22日(土)
場所:白川「緑の区間」(白川大甲橋付近)
料金:無料
備考:https://shirakawabanks.site/shirakawa-night-market/

- 白川沿い 大甲橋周辺
-
熊本県熊本市中央区水道町9-25(大甲橋) MAP
市電「水道町」から徒歩約3分(大甲橋)
4水前寺成趣園
美しい庭園内で贅沢なお花見を堪能

国指定名勝・史跡の回遊式庭園で、四季折々の自然と庭園美を楽しめます。桜の開花時期には、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど150~160本の桜の花々を愛でることができ、優雅なお花見にぴったり。
中でも「桜の広場」から「能楽殿」周辺の散策路に咲く桜が美しく、大きな築山との組み合わせはまるで絵画のようです。
また、1912年(大正元年)に京都御所内から移築されたという「古今伝授の間」からは庭園全体を眺めることができ、和菓子と抹茶をいただきながらの観桜はとっておきの贅沢タイムです。
【桜見頃】例年3月下旬~4月上旬
【桜の種類】ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒガンザクラ

- 水前寺成趣園
-
http://www.suizenji.or.jp
熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1 MAP
市電「水前寺公園」から徒歩約3分
8:30〜17:00(最終入園16:30)
無休
16歳以上400円、6~15歳200円
096-383-0074
無し
5花岡山公園
桜の名所としても知られる、人気の夜景スポット

熊本駅の北側にある標高133mの花岡山。駅から20〜30分ほどで歩いて行けますが、舗装道があるので車でもアクセス可能です。山頂が展望公園になっており、インドの元首相から世界平和の祈願を込めて寄贈された「仏舎利塔」(お釈迦様の骨である仏舎利を納めた塔)があります。頂上からは熊本城をはじめとした熊本市街地の他、晴れた日には阿蘇まで一望できます。夜には、繁華街の光が間近に迫る定番の夜景スポットとしても知られています。
春は山頂までの道のりと、仏舎利塔を囲むように植えられている桜の木が満開に。仏舎利塔と桜という珍しい組み合わせを拝むことができます。他に、山頂付近にある赤い鳥居と桜のコラボレーションも絵になる光景です。もちろん夜景と夜桜を眺めにドライブで訪れるのもおすすめです。
【桜見頃】4月上旬
【桜の種類】ソメイヨシノ

- 花岡山公園
-
https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/125
熊本県熊本市西区春日4-1581 MAP
JR熊本駅から徒歩25分
無料
MAP