自分へのお土産に。沖縄の素材を活かしたアイテムが並ぶお土産店5選

太陽をたくさん浴びて育った野菜や果物、歴史が育んだ伝統工芸品など、沖縄はモノや素材にもエネルギーが詰まっています。旅を通してそのひとつひとつに触れた思い出とともに、自分用にお土産を買って帰りませんか?本記事では、沖縄旅の途中に立ち寄りたいおすすめお土産店をご紹介。あなただけのお気に入りを見つけてください。
1御菓子御殿 読谷本店
県産素材と安心安全にこだわったお菓子が揃う

看板商品「元祖紅いもタルト」をはじめ、沖縄県産品にこだわった商品を展開するお土産店。昭和61年から販売している元祖紅いもタルトの変わらぬ味を守りながらも、着色料・保存料不使用にこだわった新しい紅いも商品を続々と開発しています。
沖縄県産紅いもと読谷村で採れた読谷あかねいもを100%使用した「いもいもタルト」や、「まるで紅いもをそのまま食べているみたい」とスタッフからも人気の「紅ぽてと」など、紅いもの甘みを存分に感じられる商品が並びます。
やちむんや琉球ガラス、Tシャツなども販売。工場見学も

店内にはケーキを含む約300種類の商品が陳列されており、お菓子だけでも十分な数ですが、沖縄の職人さんが作る琉球ガラスややちむん、泡盛やTシャツなど、さまざまなお土産品が販売されているのも魅力です。一律1,200円で発送できるので、一気にお土産品を買い揃える人も多いのだとか。
館内には製造工程をガラス越しに見学できる工場や、沖縄料理が堪能できるレストラン「沖縄料理 花笠」、スイーツやカフェタイムが満喫できる「カフェ花笠」などが併設されているため、一日中過ごすことも可能です。

- 御菓子御殿 読谷本店
-
https://www.okashigoten.co.jp/
沖縄県中頭郡読谷村字宇座657-1 MAP
那覇空港から車で約55分
9:00~18:00
無休
098-958-7333
無料
2glacitta’(グラチッタ)
シンプルでやさしい琉球ガラスにうっとり

ぽってりとしたフォルムと、グリーンやブルーがかかった再生ガラスの色合いなど、その素朴さが魅力の「琉球ガラス」。専門店であるglacitta’では、店舗のすぐ後ろにある工房の窯で廃ビンを溶かし、ひとつひとつ手作業で命を吹き込んでいます。
ご夫婦で営むこのお店では「毎日使ってほしい」という気持ちを大切に、肩肘はらないものづくりを心がけています。生活に馴染むことを第一に作られた琉球ガラスは、どれもやさしくて温かみのあるデザイン。シンプルであることと価格が手頃であることを重視しています。
じっくり琉球ガラスを選べる落ち着きのある空間

店内にはオリジナルアイテムのほか、「清天」「ロブスト」「てとてと」「グラス32」「白鴉再生硝子器製作所」と、県内5工房の琉球ガラスが並んでいます。取り揃える琉球ガラスのこだわりも自作同様、シンプルで使いやすいこと、価格がお手頃であること、そして再生ガラスを使った製品であることの3つ。長年仕入れているため、ほかでは出回らなくなった商品が、glacitta’でのみ出会えることもあるのだとか。
店内にはサボテンなどの植物が所々に飾られており、琉球ガラスを選ぶひとときも楽しむことができます。

- glacitta’(グラチッタ)
-
http://www.glacitta.com/
沖縄県国頭郡恩納村字恩納6347 MAP
那覇空港から車で約50分
11:00~18:00頃
不定休
098-966-8240
あり(2台)
3SuiSavon 首里石鹸 当蔵本店ギャラリーショップ
沖縄の記憶がよみがえる、お気に入りの香り探しを

沖縄の植物や果物がベースの手作り洗顔石鹸をはじめとした、スキンケア商品の専門店。「香りひろがる。記憶よみがえる。」をコンセプトに、合成着色料を一切使用せず、天然素材を使いながらも、保湿力にこだわっています。
石鹸にはそれぞれ「海」や「首里」など名前がつけられており、それぞれのイメージに沿った精油や模様、色合いが、色鮮やかに沖縄らしさを表現。店舗では全商品の香りを試すことができるため、五感が喜ぶ商品を持ち帰れば、家で使った瞬間に沖縄の記憶を引き戻してくれそうです。
日々の暮らしに彩りを。生活に寄り添う商品がずらり

ほかにもハンドクリームや「マリンクレイ(海泥)洗顔石鹸」、シャンプーやスキンケア商品など、生活に寄り添う商品が並びます。中でも人気なのが、マリンクレイ洗顔石鹸。海泥のミネラルをたっぷり含んだ洗顔石鹸は、泡立てて洗顔料にしてもよし、水気のない顔全体にのばしてパックにしてもよしなお役立ちアイテムです。やさしい香りに包まれながら、つやつや肌を手に入れましょう。
毎日使うものだからこそ、五感に最大限やさしいモノづくりとして、沖縄の恵みと香り、保湿とデザインの4つのこだわりを大切にしています。

- SuiSavon 首里石鹸 当蔵本店ギャラリーショップ
-
https://www.suisavon.jp/
沖縄県那覇市首里当蔵町2-13 MAP
那覇空港から車で約20分
10:00~18:00
無休
0800-000-3777
なし(近隣に有料パーキングあり)
4オキナワcandle&沖縄雑貨・ギフト店 ソライル
沖縄の手しごとが、バラエティゆたかに並ぶ

2020年にオープンしたセレクトショップには、キャンドル作家のオーナーが手掛けるキャンドルをはじめ、沖縄の作家さんが手掛ける器やマグカップ、一輪挿しなど、おしゃれで可愛いアイテムが並びます。店名の「ソライル」は、オーナーが好きな「空」と「色(沖縄の方言でイル)」を組み合わせた造語。好きなもの、沖縄のものだけを厳選したラインナップにぴったりです。
元アパレル店員でもあるオーナーのセンスにより、定期的に変わるレイアウトも楽しみのひとつ。入った瞬間からずっとわくわくできるお店です。
ここに来たら手に入れたい「やちむんキャンドル®」

看板商品は、沖縄の作家さんが作るやちむんと、オーナーのキャンドルがコラボした「やちむんキャンドル®」。やちむんとキャンドルの温かみが合わさり、沖縄のやさしい雰囲気が表現された唯一無二の商品です。
ぽってりとした癒しのフォルムと、それぞれに香り付けされた精油の効果で、癒やされたい休日のお供にぴったり。キャンドルを使い切った後は、小物入れにしたりサボテンを育てたりと、楽しみ方もそれぞれです。蓋付きや脚付きなど、やちむんのレパートリーも豊富なので、お気に入りを見つけましょう。

- ソライル
-
https://www.instagram.com/sora_iru/
沖縄県中頭郡読谷村座喜味636 MAP
那覇空港から車で約60分
11:00~19:00
火曜
098-989-6973
あり
5城紅型染工房(ぐすくびんがたそめこうぼう)
身近であることにこだわった、暮らしに馴染む紅型がずらり

1971年創業の老舗として、伝統を守りながらも新しい感覚をプラスした商品を作り続ける、紅型工房。「暮らしの中に紅型を」をコンセプトに、身近であることにこだわった商品が並びます。例えば、日本の行事や干支などを紅型で表現したタペストリー。このアイディアは店長が「アパートで暮らしていると、雛人形を飾るスペースの確保が難しい」と感じたことがきっかけなのだそう。
自らの暮らしを商品開発に繋げながら、お客さんにも積極的に商品の感想や意見を聞いていくことがオリジナリティあふれる商品展開の秘訣です。
子どもが喜ぶアイテムや体験も豊富

高価なものは置かないこともこだわりです。紅型のハードルを低くしたいという思いが伝わり、ちょっとしたプレゼントや手土産、毎日使うものなど、さまざまな用途のものを求めて人が訪れるのだそうです。また、家族で楽しめるアイテムが充実しているのも特徴。
子ども用アイテムや夏休みの宿題にもぴったりな紅型染め体験は、子どもが喜ぶセミやクワガタ、オリジナルレンジャー柄などユーモアたっぷり。もちろん大人同士でも体験を楽しむことができるため、毎年、干支の紅型を自作しに工房を訪れる人もいるといいます。

- 城紅型染工房
-
https://www.gusukubingata.com/
沖縄県浦添市前田4-9-1 MAP
那覇空港から車で約30分
10:00~18:00
日曜、旧盆、年末年始
098-887-3414
店前1台、近隣(徒歩30秒)4台