「北陸・飛騨・信州」は、
日本の屋根とも呼ばれる日本アルプスが
南北に連なる地域。
山や峠、谷や川を越えた先に、
個性豊かなエリアと「界」が待っています。
この「界のイイトコめぐり旅」では、
界をめぐる四季ごとに、
ぜひ出会ってほしいと願う
土地の文化や風景をご紹介します。
界を旅する皆様へ、
それぞれの宿の楽しみや
かけ合わせのおすすめを集めました。
春の北陸・飛騨・信州エリアは、
山々や自然が雪解けを迎え、桜や新緑が鮮やかに色づく景色に包まれます。
新鮮な空気の中で、歴史ある街並みや温泉、郷土料理を楽しみながら、
ゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
ラウンジから温泉街を望む特等席がある界 加賀と囲炉裏での語らいで心温まる界 アルプス。旅の疲れを優しく癒す2つの異なる空間をお楽しみいただけます。
白身のトロと称される北陸の美味と芳醇な味わいの飛騨牛を贅沢に楽しむスキテな春旅。この土地だからこそ出会える、滋味を巡る旅はいかがでしょうか。
「鶏と鴨のおしどり鍋」と信州ワインのマリアージュの意外性を楽しめる界 松本、アルプスの山々の雪どけをイメージした「雪鍋」と日本酒に舌鼓を打つ界 アルプス、その地域ならではのお酒と個性的な2つの鍋会席を堪能できます。
広々としたテラスと庭を設けた解放感のある客室が特徴の界 松本とデイベッドが備わった客室で山の空気を感じながら寛ぐ界 奥飛騨。
2泊とも露天風呂付客室で自分のペースで何度も贅沢な湯浴みをご堪能ください。
目の前にアカンダナ山がそびえたつ界 奥飛騨の中庭足湯と、北アルプスの山脈を望める界 アルプスの大浴場露天風呂。北アルプスエリアをまたぐ2つの宿で、山々の雪どけとともに雪国の春を感じる温泉時間を過ごしてみては。
石川県・山代温泉
新しい感性が息づく加賀伝統の温泉宿。夕食では「九谷焼の器と料理のマリアージュ」や、冬には北陸の海の幸を堪能する「活蟹のしめ縄蒸し」、迫力の加賀獅子舞など加賀文化にひたるご滞在を。
長野県・大町温泉郷
北アルプスの麓に位置する温泉旅館。カラマツに囲まれた露天風呂や、信州名物のおやきや燗酒をふるまう囲炉裏でのおもてなしで心温まる滞在を。アルペンルート観光や白馬エリアでのスキーに便利な立地です。
岐阜県・奥飛騨温泉郷
北アルプスの懐に抱かれた、日本屈指の湯量を誇る奥飛騨温泉郷に佇み、飛騨木工の技が光るアーティステックでモダンな宿です。雄大な自然に思わず深呼吸するひとときを。
2024年9月5日開業
長野県・浅間温泉
歴史ある浅間温泉を八種十三通りの湯浴みで堪能する宿。信州ワインをたしなみながら、音色が響き渡る大空間ロビーで音楽に包まれるひとときは格別です。
日本三名園の一つ、兼六園。広大な敷地に池や築山、茶室が点在し、四季折々の風景を楽しめる回遊式庭園です。
(画像提供:金沢市)
加賀百万石、前田家の居城跡。復元された美しい櫓や門は圧巻。四季折々の花が咲き、歴史と自然を感じながら散策できる公園です。
「みくりが池」では5月中旬ごろから雪解けが始まり、美しいサイダーブルーの湖面が現れます。時期によって変化する、白い雪と青い湖面のコントラストも見どころです。
「雪の大谷ウォーク」では、雪の壁に挟まれた道の片側を歩行者用通路として開放された場所を歩くことができます。間近で見る雪の壁は想像以上の迫力です。
松本城の春は天守やお堀を囲むようにおよそ300本の桜が咲きます。 日中は残雪の北アルプスを借景に、夜はライトアップに浮かび上がる天守と一緒に、春爛漫な景観を楽しめます。
(写真提供:松本城管理課)
創建から約1400年の歴史あるお寺。本堂周辺ではソメイヨシノをはじめ、春の息吹を感じる美しい桜を観ることができます。春の新たなスタートに、参拝に行ってみてはいかがでしょうか。
新緑が美しい5月下旬~6月上旬は上高地のベストシーズンのひとつです。爽やかな風とともに淡い緑色をした植物の息吹を感じつつ散策をお楽しみください。
城下町の中心、商人町として発展した高山の上町、下町の三筋からなる古い町並。名物の「みたらしだんご」やそのほか多くの飲食店やお土産店が立ち並ぶ、街歩きにぴったりのスポットです。
日本三名園の一つ、兼六園。広大な敷地に池や築山、茶室が点在し、四季折々の風景を楽しめる回遊式庭園です。
加賀百万石、前田家の居城跡。復元された美しい櫓や門は圧巻。四季折々の花が咲き、歴史と自然を感じながら散策できる公園です。
「みくりが池」では5月中旬ごろから雪解けが始まり、美しいサイダーブルーの湖面が現れます。時期によって変化する、白い雪と青い湖面のコントラストも見どころです。
「雪の大谷ウォーク」では、雪の壁に挟まれた道の片側を歩行者用通路として開放された場所を歩くことができます。間近で見る雪の壁は想像以上の迫力です。
松本城の春は天守やお堀を囲むようにおよそ300本の桜が咲きます。 日中は残雪の北アルプスを借景に、夜はライトアップに浮かび上がる天守と一緒に、春爛漫な景観を楽しめます。
創建から約1400年の歴史あるお寺。本堂周辺ではソメイヨシノをはじめ、春の息吹を感じる美しい桜を観ることができます。春の新たなスタートに、参拝に行ってみてはいかがでしょうか。
新緑が美しい5月下旬~6月上旬は上高地のベストシーズンのひとつです。 爽やかな風とともに淡い緑色をした植物の息吹を感じつつ散策をお楽しみください。
城下町の中心、商人町として発展した高山の上町、下町の三筋からなる古い町並。名物の「みたらしだんご」やそのほか多くの飲食店やお土産店が立ち並ぶ、街歩きにぴったりのスポットです。
界をめぐりながら、北陸・飛騨・信州エリアのそれぞれの魅力を一度に楽しみ、
文化や食の違いを体験するモデルプランをご提案。
この季節に外せない、イイトコめぐり旅はいかがですか。
星野リゾートが手がける日本旅を演出する「王道なのに、あたらしい。」温泉旅館。
現代に合うくつろぎを追求した和の空間、土地ごとの風情や、四季の美しさを織り込んだおもてなしでお迎えいたします。