蟹会席を目でも舌でも楽しむ

界 出雲
島根県出雲市大社町日御碕604

趣向を凝らした蟹料理の数々
界 出雲では、見た目にも新しさのある蟹会席をご用意。界 出雲の目の前に立つ「日御碕(ひのみさき)灯台」をイメージした「松葉蟹の灯台盛り」をはじめ、味だけではなく目でも楽しめる品々を堪能できます。
日本海の絶景を望む
出雲神話が根付く日御碕(ひのみさき)は、日本の夜を護る聖地と呼ばれています。界 出雲は、水平線に沈む夕日、暮れゆく宵闇、昇る朝日を望む絶景を楽しめる宿です。地域らしさあふれる界のご当地部屋「彩海の間」は日没から夜明けまで、色の移ろう海をモチーフとしたお部屋です。刻々と変化する海の彩をゆったりと眺めながら、贅沢な時間を過ごせます。
お詣り支度をととのえる
島根県に行くなら絶対に訪れたい出雲大社へは、車で約20分。界 出雲では、出雲大社へお詣りする前に、心身を緩やかに解放して身を清める「禊(みそぎ)湯」や、出雲大社の起源を知る石見神楽などを通して、滞在の中でお詣り支度を整えることができます。
界 出雲
八雲立つ蟹会席プラン

















