お土産にしたくなる、モダンでかわいい金沢の伝統工芸品

古都の風情と現代のセンスが調和した独特の文化が魅力の金沢。街中のお店でも、伝統工芸をモダンにアレンジしたかわいい雑貨がたくさん見つかります。中でも、お土産にぴったりの素敵な伝統工芸品を揃えるお店をご紹介します。
<金沢のお土産におすすめの伝統工芸品>
1かなざわ 美かざり あさの「加賀ゆびぬき」
北陸の伝統工芸をテーマにおしゃれな雑貨をラインアップ

「金沢箔(金箔・銀箔)」の有名ブランド「箔一」が営むセレクトショップ。「ひがし茶屋街」のはずれにあり、輪島塗りや加賀友禅他、北陸の伝統工芸をテーマに日常の暮らしに取り入れやすい品を揃えています。特に水引で作った髪留めやピアス、モダンな柄の九谷焼など、女性好みの雑貨が充実。新鋭作家からベテランまでの作家物も多く、約1割の商品はこの店でしか手に入らないオリジナルです。
「加賀ゆびぬき」は加賀友禅のお針子が作り始めたといわれ、絹糸の光沢が上品。指輪やスカーフリングとして身に着けても素敵で、うろこ模様や鹿の子、矢羽根など約40種類のデザインがあります。また、金箔作りの副産物「ふるや紙」から生まれた「金箔打紙製法あぶらとり紙」も、吸収力抜群でおすすめ。
2階では、金箔工芸に挑戦できる「箔貼り体験」ができます。

- かなざわ 美かざり あさの
-
http://kanazawa.hakuichi.co.jp/shop/kanazawa-asano.php
石川県金沢市東山1-8-3 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「右回りルート」乗車約10分、「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」下車徒歩約3分
9:00~18:00、箔貼り体験10:00~16:00
火曜(祝日の場合は営業)
076-251-8911
無し
2茶屋美人「CHAYA cosme」
金箔入りの贅沢コスメで「美」をサポート

金沢を代表する伝統工芸、金箔。肌になじませると、血行を促進して肌にハリと艶を与えると言われています。この店は、金箔製造販売の老舗「箔座」が手がける「美」のコンセプトショップ。「ひがし茶屋街」にあり、観光がてら立ち寄れます。主に自社ブランドの金箔入りコスメを販売しており、「CHAYA cosme」はお土産におすすめのボディーケア&メイクアップシリーズ。手頃な価格やパッケージのかわいさが魅力で、特に梅花など3種類の香りをラインアップするボディークリームが好評です。
また、金を99%含むオリジナル金箔「プラチナ金箔」を使った基礎化粧品「Touch of GOLD」シリーズも人気。この他、「美肌」「リラックス」など目的に合わせてブレンドしたお茶、蜂蜜、ビネガードリンクといったフード類も揃います。

- 茶屋美人
-
http://www.hakuza.co.jp/shop/chayabijin
石川県金沢市東山1-26-17 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「右回りルート」乗車約10分、「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」下車徒歩約4分
9:30~18:00(冬季~17:30)
無休
076-253-8883
無し
3Tableware shop & cafe 白磁「金沢コレクション花てまりシリーズ」
世界が認める金沢発の陶磁器ブランド

1908年(明治41年)、金沢で生まれた洋食器ブランド「ニッコー」。「世界一の白さ」と言われる純白の陶磁器は、料理を美しく見せる効果が高く、世界中の一流料理人たちに支持されています。
「ひがし茶屋街」にあるこの店はそのアンテナショップで、白磁器はもちろん、金沢の文化や和のエッセンスを取り入れたモダンな器が揃います。おすすめは、「加賀手まり」をイメージした「金沢コレクション花てまりシリーズ」。華やかなデザインで女性に人気があり、店頭ではこの場所でしか手に入らない限定品です。また、「墨の瞬(とき)」はコシノヒロコが薄墨をモチーフにデザイン。世界的なコンテスト「Tableware International Awards of Excellence 2018」で優勝した注目のシリーズです。
併設のカフェでは、3種類の「ニッコー」のコーヒーカップから好きなものを選べる「金沢ラテ」などを楽しめます。

- Tableware shop & cafe 白磁
-
http://www.hakuji.info/
石川県金沢市東山1-25-6 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「右回りルート」乗車約10分、「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」下車徒歩約5分
10:00~17:30(カフェL.O.17:00)、宴会18:00~21:00(要予約)
木曜
076-256-1089
無し
4目細八郎兵衛(めぼそはちろべい)商店「ハリネズミ裁縫セット(針山柄)」
創業440余年、加賀藩御用達の「めぼそ針」

1575年(天正3年)に創業した針の専門店。看板商品の「めぼそ針」は、加賀藩主が名前を付けた由緒ある裁縫針です。糸通しが楽になるよう針穴を縦長にしている他、布との摩擦を減らすため表面に細かい傷を入れたり、針先を一般的な針より鋭角にしたりと、様々な工夫がされており、使い心地抜群。刺繍用、革用など用途もサイズも豊富に、約100種類が揃います。お土産には、ハリネズミ形の針山などが付く裁縫セットや、頭に「金沢おでん」の具や「加賀野菜」の飾りが付いた待ち針を。かわいくて、針仕事が楽しくなると人気です。
また、釣り好きには「加賀毛針」がおすすめ。カワセミ、キジといった野鳥の羽を使って手作りしており、県の伝統工芸品に指定されています。毛針をアレンジしたブローチや髪飾りもあり、鮮やかな彩りとモダンなデザインが魅力です。

- 目細八郎兵衛(めぼそはちろべい)商店
-
http://www.meboso.co.jp/
石川県金沢市安江町11-35 MAP
JR金沢駅から徒歩約8分
9:30~17:30
火曜(祝日の場合は営業)
076-231-6371
無料
5千と世(ちとせ)水引 「匂い袋」
加賀伝統の水引細工がカラフルな和小物に

水引は祝儀袋や贈答品にかける飾り紐。中でも加賀水引は、結納品などに使われる立体的で絢爛(けんらん)な細工で有名です。
この店は、「加賀水引細工」作家の工房兼ショップ。デッサンを描かず、頭の中のイメージだけで作品を仕上げており、古来の結びや意匠に現代の感覚を加えたモダンな作風が特徴です。
店内には桜や金魚といった季節のインテリア小物や、結び目の美しさを生かした名刺入れが並びます。どれも遊び心にあふれ、色合わせのセンスも抜群。特に「あわじ結び」をアレンジした匂い袋が人気です。「あわじ結び」は両端を引くほどに固く結ばれるため、結婚祝いにも用いる縁起の良い結び方。中には白檀(びゃくだん)の他、様々な天然香料をブレンドした独自の香りを詰めてあります。
特別オーダーもでき、箸袋や祝儀袋の飾りも1点から受け付けています。

- 千と世(ちとせ)水引
-
http://www.chitosemizuhiki.com/
石川県金沢市尾張町1-9-26 岡吉ビル内 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「左回りルート」乗車約5分、「武蔵ヶ辻・近江町市場(いちば館前)」下車徒歩約8分
10:00~16:00
日曜 ※祝日・連休についてはブログで要確認
076-221-0278
無料
6中島めんや「加賀八幡起上り(おきあがり)」
金沢ギフトの定番「加賀八幡起上り」

1862年(文久2年)から続く加賀人形の店。初代は狂言などの踊り面の制作を得意とする職人でしたが、今はその技を生かし、張り子の人形や郷土玩具を手作りしています。
「加賀八幡起上り」は、金沢で「はちまんさん」の愛称で親しまれている置き人形。松竹梅を描いた縁起の良い人形で、八幡宮の祭神、応神天皇が生まれた際の赤い産着姿を写し、子どもの成長や幸せを願ったのが始まりとされています。女の子の誕生や初節句の時にプレゼントする習慣がある他、たんすにしまっておけば服に困らないとされ、嫁入り道具や結婚祝いにされることも。また、「起上り」という言葉にかけ、商売繁盛や病気回復を願う贈り物にもなります。
この他、加賀の古典芸能の様子を表現した「加賀人形」、からくり人形から発想した郷土玩具も販売しています。

- 中島めんや
-
http://www.nakashimamenya.jp/
石川県金沢市尾張町2-3-12 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「左回りルート」乗車約5分、「武蔵ヶ辻・近江町市場(いちば館前)」下車徒歩約4分
9:00~17:30、絵付け体験10:00~16:00(最終受付)
火曜(祝日の場合は営業)
絵付け体験880円~
076-232-1818
無し
絵付け体験の詳細は公式HPで要確認
7[g]ift(ギフト)「九谷焼」
雑貨からフードまで、個性豊かな北陸のギフトが勢揃い

「メイド・イン・北陸」をテーマに、石川・福井・富山の3県にゆかりのある商品をラインアップ。地元の若手作家が手掛けたモダンな工芸品から郷土に伝わるお菓子や調味料、生活雑貨まで、バラエティーに富んだ品々が手に入ります。共通するのは、品質が良い、昔ながらの製法を守っているなど、きちんとしたものづくりを行っていること。デザイン性の高さもポイントで、ポップな絵柄の友禅染のハンカチや加賀水引細工のアクセサリー、郷土玩具の「加賀八幡起上り(おきあがり)」の形のパッケージ缶に加賀野菜のピクルス他、目移りするほど魅力的な品が並びます。
中でも九谷焼は人気が高く、豆皿や箸置きなど種類も柄も多彩。地元デザイナーによる作品や、窯元と世界的デザイナーがコラボレーションしたオリジナリティーにあふれる器が揃います。

- [g]ift(ギフト)
-
http://www.gift-hokuriku.jp/
石川県金沢市広坂1-2-18 中村ビル MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「右回りルート・左回りルート」乗車約18~20分、「広坂・21世紀美術館」下車徒歩約3分
10:00~18:00
月曜(祝日の場合は営業、翌平日休み)、年末年始
076-222-2126
無し