【2025年版】冬の浜松でおすすめの観光スポット4選

海・山・川・湖がある浜松市は、日照時間が長く温暖な気候なので冬も見どころが満載。冬にしか見られない絶景や、人気観光スポットのイルミネーションにみかん狩りなど、冬季限定の楽しみがあるおすすめスポットをご紹介します。
1弁天島の赤鳥居
南浜名湖に佇む、弁天島のシンボル

浜松市の西部に位置する浜名湖の、最も海に近い南浜名湖に浮かぶ「弁天島」の天然干潟「いかり瀬」には、1973年(昭和48年)高さ約18mの真っ赤な大鳥居が建てられ、シンボルとして親しまれています。
季節や天気、潮の満ち引きなどによって見え方が変わる赤鳥居は、絶好の撮影スポット。特に夕景の美しさは感動的です。昼間は青い水面とコントラストを成していた赤鳥居が、夕日に映える黒いシルエットに刻々と変化していく様は神秘的な美しさ。特に冬は「弁天島海浜公園」からの落陽の景色がおすすめです。
冬にしか出合えない絶景は必見

冬至の前後1カ月あたり(11月中旬~1月中旬)になると、赤鳥居越しに沈んでいく夕日を見ることができます。
冬は「遠州のからっ風」と呼ばれる北西の強い季節風が吹くので、しっかりと防寒対策をしてください。周辺には温泉街もあるので、冷えた体を温泉で温めるのもおすすめです。

- 弁天島海浜公園
-
http://www.bentenjima.jp/info/index.html
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3775-2 MAP
JR弁天島駅から徒歩3分
無休(事務所は12月29日~1月4日)
053-592-0757(舞阪町観光協会)
有料
2はままつフラワーパーク
冬の夜を彩る幻想的なイルミネーション

浜名湖畔の地形を生かして作られた広大な敷地内に、約3,000種の植物が栽培されている花のテーマパークです。
毎年11月下旬から1月上旬までは期間限定で夜間営業を行い、「フラワー・イルミネーション」を開催。光のオブジェや、光の吊り橋、大噴水ショーのライトアップなど、園内が約100万球のイルミネーションで彩られます。
▼フラワー・イルミネーション2024
開催期間:2024年11月23日(土・祝)〜2025年1月5日(日)
点灯時間:17:00~20:30(曜日等により閉園時間変動)※最終入園は閉園の30分前まで
料金:大人500円(200円分のお買い物券付き)、中学生以下無料※日中のチケットを持っている場合は無料
備考:詳細はhttps://e-flowerpark.com/news/event/27424/で要確認
一年中、様々な花や緑が楽しめる癒しスポット

約30万㎡の敷地には、ローズガーデンや梅園、ハナショウブ園などがあり、季節ごとの花と緑を楽しめます。12月は球根ベゴニア、1月はロウバイや菜の花、2月は梅や早咲きのカンザンジザクラやヒナザクラが咲き始め、梅園では梅が見ごろに。
また、温室ならではの花々が咲く「大温室クリスタルパレス」では、クリスマスやバレンタインなどのシーズンごとに、鉢物の花や切り花による装飾が楽しめます。

- はままつフラワーパーク
-
http://e-flowerpark.com/
静岡県浜松市西区舘山寺町195 MAP
JR浜松駅から車で約30分
JR浜松駅北口から「かんざんじ温泉」行きバス乗車約40分、「フラワーパーク」バス停下車すぐ
3~9月 9:00~17:00
10•11月 9:00~16:30
12~2月 10:00~16:30
※入園は閉園の30分前まで
※イベントにより夜間開園する場合あり無休
※12月29日~31日は施設点検のため休園3~6月 大人(高校生以上)600~1,000円、小•中学生300~500円
7・8月 大人、小•中学生ともに無料
9~2月 大人500円、小•中学生無料053-487-0511
有料
3はままつ フルーツパーク時之栖(ときのすみか)
フルーツ王国でイチゴ狩りを楽しもう

東京ドーム9個分の広大な敷地で約160種4,300本の果樹を栽培している農業公園。年間約15種類のフルーツ狩りが楽しめますが、冬はイチゴ狩り。暖かいビニールハウスの中で4種類のイチゴを栽培しています。5月下旬までイチゴ狩りができ、30分間食べ放題。シーズンで料金が変動するので、事前にHPで確認してから出かけましょう。
また、園内にはフードコートレストランや屋内外利用のバーベキューガーデン、ワイナリー、様々なアクティビティを楽しめるエリアも。果樹の様子を観察しながら終日を過ごせるテーマパークです。
▼2024年〜2025年 イチゴ狩り(30分食べ放題)
開催期間:2024年12月21日(土)〜2025年6月1日(日)
開催時間:9:30〜15:00 ※採り頃のいちごが無くなり次第早期終了あり
料金:中学生以上1,000〜2,500円、小学生800円〜2,000円、幼児600円〜1,800円 ※時期・曜日によって異なる。※別途はままつ フルーツパーク時之栖入園料がかかります。
備考:30分食べ放題 練乳おかわり自由(持込可)
その他詳細はhttps://hamamatsu-fp.co.jp/eventinfo/detail/100で要確認
夜はフルーツのイルミネーションを堪能

毎年11月中旬から1月中旬にかけて、フルーツをテーマにしたカラフルなイルミネーションイベントを展開。全長130mほどの光のトンネルや、水と光と音が共演する噴水ショーなどが登場し、園内が約300万球のライトで彩られます。出会いの広場には、浜松市のゆるキャラ「家康くん」のイルミネーションが設置されるなど、フォトジェニックなスポットが豊富にあります。
▼2024-2025ウィンターイルミネーション@はままつフルーツパーク時之栖
開催期間:2024年10月26日(土)~2025年2月24日(祝•月)※1月26日以降は金〜日、祝日のみ
点灯時間:17:00頃~21:00(20:30最終入園)※一部異なる
料金:入園料+噴水ショー 大人1,800円、小学生1,200円、3歳〜未就学児500円、2歳以下無料 ※日中のチケットを持っている場合、一部エリアは無料
備考:点灯時間、その他詳細はHPで要確認

- はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)
-
http://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/
静岡県浜松市北区都田町4263-1 MAP
天竜浜名湖線フルーツパーク駅から徒歩8分
9:00~18:00(果樹園ゾーンは17:00まで)※季節により変動あり
無休
大人・高校生730円 中・小学生360円 未就学児無料
053-428-5211
無料
4みかん狩り とくら園
浜名湖を見渡せる農園で、旬のみかん狩り体験

静岡県は、全国有数のみかんの産地として知られていますが、中でも浜松市のみかんは糖度と酸味のバランスが良く、みずみずしいと評判です。浜松市は、年間を通して平均気温が約16℃と温暖で日照量も多いため、みかんが甘くなる要素が揃い、水はけが良い土壌もみかん栽培に適しているのです。
浜名湖の近くにある「とくら園」のみかん畑は、全て南向きで1年中たっぷり日光を吸収できる環境。しかも土が深いため、根を存分に張ることができ、幹の太いみかんの木が育ちます。寒くなる頃には味の濃いみかんが実り、例年10月中旬から12月中旬頃までが収穫時期。この時期は予約不要で、みかん狩りを実施しています。
▼みかん狩り
日時:2024年10月12日(土)~11月30日(土) 8:30~16:00(最終受付)
料金:食べ放題・1Kgの土産付き 大人1,200円、3歳~小学生900円、2歳以下無料
種類豊富な静岡みかん

ひと口に静岡みかんといっても、種類は様々。浜名湖周辺にもいくつかの産地が点在し、それぞれに特徴があります。全国でも有数の生産地、浜名湖の北に位置する三ヶ日町のみかんは、2015年に生鮮食品として初めて機能性表示食品の届け出が受理されたほど、栄養価の高いものです。
天竜川から浜名湖にかけて広がる三方ヶ原台地のみかんは、徹底した品質管理のもとで温室栽培され、中の袋が破けるほどやわらかく、濃厚な果汁が特徴。浜松市と湖西市を含む大規模なエリアでは、温暖な気候と各地域の地形・土質を生かして、他の農作物との複合栽培を実施。最新鋭の機械を導入して、高品質なみかんを産出しています。
このように、みかん農家の方々が工夫を凝らして、それぞれにおいしいみかんを栽培し続けているのです。
- みかん狩り とくら園
-
https://tokuraen.sakura.ne.jp/harvest.html
静岡県浜松市西区深萩町304-435 MAP
JR浜松駅より車で約30分
JR浜松駅よりバス乗車、「舘山寺温泉」下車、車で約10分
10月上旬〜 11月末
8:30~16:00期間中無休
053-486-1482
無料
MAP
- 近くの星野リゾート施設