見学ツアーや試飲が楽しめる、山梨(勝沼・塩山・甲府)のおすすめワイナリー10選

山梨県は日本を代表するワインの産地。自然派ワインが自慢の小さなワイナリーから、施設見学やテイスティングができる大規模ワイナリー、宿泊ができるブドウ農園まで、たくさんのワインスポットがあります。買っても、学んでも、味わっても、最高のクオリティを体験できるワイナリーを思い思いのスタイルで楽しんでみませんか?
<山梨のおすすめワイナリー>
勝沼エリア
1シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
日本ワインの歴史をスタートさせた老舗ワイナリー

シャトー・メルシャンの前身は、1877年(明治10年)に創業し、日本初の民間ワイン会社と言われる「大日本山梨葡萄酒会社」。今では国内トップクラスのワイン会社となり、山梨県甲州市には勝沼ワイナリーがあります。また、勝沼地区にある自社管理畑の「城の平ヴィンヤード」は、日本最高品質のカベルネ・ソーヴィニヨン栽培を目指して1984年に垣根式栽培をスタート。ここのブドウで造った「シャトー・メルシャン 城の平 オルトゥス」はブランドの代表銘柄として、国内外で好評を博しています。
また、勝沼ワイナリーに併設する「ビジターセンター」では、醸造の様子や施設の見学ツアー(有料)を楽しめます。
勝沼の自然を眺めながらワインテイスティング

ワインギャラリー内のテイスティングカフェでは20銘柄以上のワインを味わえます。中でもテイスティングセットはテーマ別になっており、ワイン初心者でも選びやすくておすすめ。このワイナリーでしか手に入らないセレクションや、国内外のコンクールで受賞歴のある銘柄など、テーマは季節により変わりますが常時5種類ほどのセットがあります。
カフェメニューにはワインに合う軽食もあり、晴れた日はカフェに隣接する芝生広場「ワインギャラリー・ガーデン」で味わうこともできます。

- シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー
-
http://www.chateaumercian.com/
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1 MAP
JR勝沼ぶどう郷駅から車で約8分
ビジターセンター・ワイン資料館9:30~16:30、テイスティングカフェ10:00~(フードL.O.15:30、ワインL.O.16:15)
火曜日、年末年始 ※冬季などに不定休あり、詳細は公式HPで要確認
ワイナリーツアー スタンダードコース1,000円から ※ワイナリーツアーは要予約、20歳以上参加可。開催日時などの詳細は公式HPで要確認
0553-44-1011
無料
2勝沼醸造
海外でも注目を集める甲州ワインのパイオニア

1937年(昭和12年)に創業した伝統あるワイナリー。「勝沼の風土を反映するワイン造り」をモットーに、ブドウの栽培から醸造までトータルして行っています。
特に力を入れているのが、日本固有のブドウ「甲州」を使ったワイン。代表銘柄は、世界最大級のワイン品評会「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2018」で銀賞に輝いた「アルガブランカ イセハラ」です。
同じシリーズの「アルガブランカ ブリリャンテ」も注目。シャンパンと同じ瓶内二次発酵で造った辛口のスパークリングワインです。
古民家をリノベート。レトロモダンなワインスポットに

母屋は築140年の日本家屋で、文化庁認定の日本遺産に選ばれています。館内には、ワインの貯蔵庫や高級クリスタルメーカー「リーデル」社のワイングラスなどを展示する「グラスギャラリー」があり、無料で見学できます。
また、ワイナリーツアーの「スタッフコース」は、「甲州ブドウ」の歴史や栽培を学ぶプチワイン講座、ブドウ畑の案内、テイスティングを約2時間で体験。相性の良い料理も分かるので、参加後はワインがグッと身近になります。
8種のワインサーバーから好きなものを選べる「テイスティングコース」も人気です。

- 勝沼醸造
-
http://www.katsunuma-winery.com/
山梨県甲州市勝沼町下岩崎371 MAP
JR勝沼ぶどう郷駅から車で約10分
勝沼地域市民バス行き乗車約15~30分、「下岩崎」下車徒歩約2分(1日6本)
9:00~16:30
年末年始
ワイナリーツアー スタッフコース3,000円、テイスティングコース1,500円 ※各コースにより予約の有無あり。開催時間などの詳細は公式HPで要確認
0553-44-0069(月~金、祝日を除く)
無料
3くらむぼんワイン
いち押しは勝沼のテロワールにこだわった甲州ワイン

築130年になる母屋は、レトロな雰囲気のワインサロン。20種類近く揃うくらむぼんワインの試飲・販売を行うテイスティングルームや畳敷きの休憩スペースなどがあります。
くらむぼんワインは、自家農園産や契約農家から仕入れたブドウで作っています。自社ブドウは肥料や化学農薬を与えたりせず自然のままに育て、地元・勝沼に棲むブドウ由来の酵母でじっくりと発酵しています。そのため果実味にあふれ、優しい味わい。特に「甲州ブドウ」を使った、味わい深い辛口の白ワイン「N甲州」などがおすすめです。
ワイナリーツアーではブドウ畑・樽貯蔵庫・ワインセラー・ワイン資料室を見学でき、所要時間は30~40分。試飲付きです。

- くらむぼんワイン
-
http://www.kurambon.com/
山梨県甲州市勝沼町下岩崎835 MAP
JR勝沼ぶどう郷駅から車で約7分
勝沼地域市民バス行き乗車約13~27分、「図書館・文化館」下車徒歩約3分(1日6本)
9:00~17:00、売店~12:00、13:00~(試飲受付は~16:30)
年末年始
ワイナリーツアー(一般観光客向けツアー)500円、ワインテイスティング500円 ※ともにワイン・果汁購入者には返金。ワイナリーツアーは要予約。開催時間などの詳細は公式HPで要確認
0553-44-0111
無料
4シャトージュン
ブドウの持ち味をそのままに、和食との相性も抜群のワイン

勝沼にある小さなワイナリー。ひとりの醸造家がブドウの栽培・選別から醸造、瓶詰にいたるまでトータルで担当し、隅々に気を配ったワイン造りを行っています。その土地特有の土壌を活かした「正直なワイン」を目指し造られたワインは、自然の風味が生きた穏やかな味わい。飽きのこない繊細な飲み口は和食にもよく合い、デイリーワインにぴったりです。
中でも白ワインの「シャトージュン甲州」は、「国産ワインコンクール(現・日本ワインコンクール)」で連続入賞しており、ほのかな甘さと柔らかな酸味、吟醸酒を思わせるエレガントな香りを楽しめます。
直売スタンドでは、時期により6~20種類の自社製ワインを販売。地元だけで手に入る希少なワインや季節限定の品が並ぶこともあります。

- シャトージュン
-
https://www.chateaujun.com/
山梨県甲州市勝沼町菱山3308 MAP
JR勝沼ぶどう郷駅から徒歩約13分または車で約5分
ワインスタンド13:00~16:00(土・日・祝日11:00~) ※ワインの仕込み作業がある場合は短縮営業
水曜日、第3土・日曜日 ※臨時休業あり
0553-44-2501
無料
塩山・笛吹エリア
5奥野田ワイナリー
風土をあらわすミネラルたっぷりの自然派ワイン

ワイナリーのモットーは、「小さいからこそできる丁寧なワイン造り」。自然農法で育てた自社のブドウを中心に、地元産の甘みの強いものだけをセレクトし、果実味の豊富なワインに仕上げています。
園内ではテイスティングコースやワイナリーツアーに加え、予約制で季節のイベント(有料)を行っています。例えば、春と夏に開くワインパーティーでは、新作を含む約10種類のワインのふるまいがあり、さらにプロの料理人を招いてのガーデンバーベキューやおつまみもアレンジ。また、収穫期に行うブドウの摘み取り体験はランチやワインのテイスティング付きで、毎年300人以上が訪れるほどの人気です。
一年を通してブドウ栽培を学び、作業を体験するクラブ「奥野田ヴィンヤードクラブ」もあります。

- 奥野田ワイナリー
-
http://okunota.com/
山梨県甲州市塩山牛奥2529-3 MAP
JR塩山駅から徒歩約20分または車で約5分
10:00~12:00、13:00~17:00
水曜日
ワイナリー満喫コース(ワイナリー案内)1,000円、プレミアムテイスティングコース500円、ワインパーティー7,000円前後、収穫会3,200円前後 ※要予約、開催時間などの詳細は公式HPで要確認
0553-33-9988(奥野田葡萄酒醸造)
無料
6機山洋酒工業(キザンヨウシュコウギョウ)
ファンが多い、知る人ぞ知るワイナリー

「地域に根ざしたワイン」をモットーにする家族経営のワインファーム。自家農園産をメインに地元・塩山の農園で採れたブドウだけを使い、山梨県ならではの上質なワインを造っています。
ショップコーナーには、4種類の定番をラインナップ。価格はほとんどが1本1,000円台とリーズナブルでありながら、果実味に富み、調和のとれた味わいはワイン通にも好評です。中でも辛口の「キザンワイン白」は、県産の甲州種100%で作ったフラッグシップ商品。桃やハチミツのような甘い香りに加え、ナッツのような香ばしいフレーバーが広がり、キリッとした酸味や程よい渋みを楽しめます。
また、甲州種を原料にしたスパークリングワインやブランデーも隠れた逸品です。

- 機山洋酒工業
-
https://kizan.co.jp/
山梨県甲州市塩山三日市場3313 MAP
JR塩山駅から車で約10分
9:00~17:00
不定休
0553-33-3024
無料
7ルミエール ワイナリー
日本ワイン界をリードする伝統ブランド

日本を代表する名門ワイナリー。1885年(明治18年)の創業以来、「本物のワインは本物のブドウから」と、自然の力を生かした草生栽培でブドウを育て、世界に通じるワインを目指してきました。宮中晩餐会でふるまわれた「シャトールミエール」など、数多くの銘柄が国内外で高く評価されています。
ワイナリー見学は、30分コースと1時間コース。スタッフの案内でブドウ畑・醸造棟・石蔵発酵槽・地下セラーを見られます。中でも約120年前に造られた石蔵発酵槽は、文化庁指定の登録有形文化財。地下にある上、花崗岩の冷却効果のおかげで、中は低温に保たれています。ショップではここで発酵した「石蔵和飲(いしぐらわいん)」を数量限定で販売しています。
ショップではプレミアムワインに出合えることも

見学後は、地元の食材を生かした「ヤマナシ・フレンチ」を味わえるレストランやワインショップへ。テイスティングコーナーもあり、有料で約12種類以上のワインを試飲できます。
また、8月下旬~10月下旬頃には発酵途中のワイン「シュトルム」の試飲コーナーも登場。微炭酸&低アルコールのフレッシュなテイストで、ほんのり甘く、炭酸が爽やかです。ショップでしか飲めないこのワインは、なくなり次第終了となるのでシーズン早めに行くのがおすすめです。
10月下旬にはワイン祭りを開催。ワインのバックヴィンテージや県内の名店によるおつまみ屋台を楽しめる他、ライブやゲーム企画もあります。

- ルミエール ワイナリー
-
http://www.lumiere.jp/
山梨県笛吹市一宮町南野呂624 MAP
JR勝沼ぶどう郷駅から車で約13分
ショップ9:30~17:30、レストラン11:30~L.O.14:00(土・日・祝日は11:00~、12:45~の入れ替え制、要問い合わせ)、17:30~L.O.20:00 ※ディナーは前日までに要予約
年末年始、レストランは火曜日(祝日の場合は営業、9月~11月は無休、1~3月は月・火休み)
ワイナリーツアー30分コース500円、60分コース1,000円 ※ワイナリーツアーは要予約。開催時間などの詳細は公式HPで要確認
ワイナリー 0553-47-0207、レストラン 0553-47-4624
無料
甲府・甲斐・北杜エリア
8本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー
国際会議で日本の顔にもなった実力派メーカー

「国産ワインコンクール(現・日本ワインコンクール)」で、山梨県産のブドウで造ったワインとして初の金賞に輝いたマルスワイン。2008年の洞爺湖サミットでは、総理夫人主催昼食会用のワインにも選ばれています。
石和町にある「山梨ワイナリー」に続き、2017年に「穂坂ワイナリー」がオープン。標高500mの場所から甲府盆地を見下ろすように立っています。
醸造所でのワイン造りは、この傾斜の高低差を利用したグラビティ・フロー製法によるもの。自然の重力に任せて移動させるシステムで、ポンプなどで吸い上げるよりブドウやワインへのストレスが減るため素材本来の持ち味を保て、旨みの詰まった風味豊かなワインができます。
自慢の銘酒をリーズナブルに楽しめるワインバーも

見学スペースは、ビジター棟と醸造棟。ビジター棟のショップでは、ワイナリー限定品を含む約80銘柄のワインやセンスの良いワイン小物が手に入ります。
ワインバーもあり、フラッグシップワインの「穂坂日之城(ひのしろ)」や「甲州ブドウ」などを使った白ワイン、穂坂産のブドウを原料にした赤ワインなど約20種類を味わえます。1杯200円~と手頃な価格で、低温に置いたブドウを発酵させて造るコールド・マセレーション製法のワインやオレンジワインといった話題の品も揃うので、ワインバーで試してからお土産を選ぶのもおすすめです。
醸造棟では、7月下旬~10月下旬頃の仕込み期間になると、ワイン造りの様子を見られます。

- 本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー
-
http://www.hombo.co.jp/
山梨県韮崎市穂坂町上今井8-1(穂坂自然公園先) MAP
JR韮崎駅から車で約15分
9:00~17:00(12月~2月は10:00~16:00)
12/29~1/3(臨時休業あり)
見学無料
予約受付・問い合わせ 0551-45-8883
無料
9サドヤワイナリー
南フランス風の街並みが広がるワインリゾート

南仏テイストの洋館が立ち並ぶワインリゾート。広さ約700坪ある醸造所や地下セラー、ワインブティック、さらに山梨の素材を生かしたフランス料理のレストラン、チャペル、ウエディング会場まで、バラエティに富んだ施設があります。
大正時代から4代続く実力派ワイナリーでもあり、世界的なワインの産地フランス・ボルドー地方由来のブドウで造るワインは上品な味わい。ワインブティックでは「食事と楽しめるワイン」をコンセプトに、約15~20銘柄を扱っています。中でもサドヤの原点になっている「シャトーブリヤン」は、数々の国際大会で受賞歴のあるワインです。
見学ツアーでは、樽貯蔵庫やかつての貯蔵用タンクを再利用した展示室、サドヤオールドヴィンテージなどが眠る地下セラーへ。ワインの試飲もできます。

- サドヤワイナリー
-
http://www.sadoya.co.jp/
山梨県甲府市北口3-3-24 MAP
JR甲府駅から徒歩約8分
ワインブティック10:00~18:00、レストラン11:30~14:30(L.O.13:30)、土・日・祝日~13:30(L.O.12:30)、17:30~21:00(L.O.20:00) ※ディナーは2日前までに要予約
年末年始
ワイナリー見学ツアー1,000円 ※要予約。開催時間などの詳細は公式HPで要確認
0120-25-3108、レストラン 055-288-8723
無料
10シャトレーゼベルフォーレワイナリー
見どころ満載のワイナリー

山梨県に本社を置く菓子メーカー「シャトレーゼ」グループのワイナリー。ブドウ畑やワイン工場だけでなく、ワインの歴史を学べるシアタールーム、ワインの輸送に使った土器や古代ガラスを展示する「ローマンガラス美術館」もあり、ワインを様々な角度から知ることができます。
また、展望ハウスでは、30種類以上のワインが並ぶショップ、ワインと相性のいいチーズやケーキを買えます。南アルプス連峰や八ヶ岳をバックにブドウ畑を望め、雄大な景色とともにワイン、オリジナルのチーズやチーズケーキなどの試飲・試食を無料で楽しめます。
お土産には、ぜひ現地限定販売の「樽出し生ワイン」を。無濾過、非加熱のワインを樽から直接ボトリングしており、フレッシュな香りと口あたりが好評です。

- シャトレーゼベルフォーレワイナリー
-
http://www.belle-foret.co.jp/
山梨県甲斐市下今井1954 MAP
JR塩崎駅から徒歩約5分
9:00~17:00(16:30最終入場)
12/29~1/4
ローマンガラス美術館大人500円、中学生・高校生300円、小学生以下無料
0551-28-4451
無料
11Komaki Vineyard(コマキヴィンヤード)
スローライフ、スローフードも楽しめるブドウ農園

八ヶ岳の南麓、小淵沢の丘に広がるブドウ農園。園内ではワイン用ブドウを中心に野菜やハーブなどを農薬を使わない方法で育てており、農作業実習にお茶や食事が付いた栽培体験プログラムを行っています。
ワインセミナーでは、畑を見学しながらブドウの栽培法や品種別の特徴を学んだり、カフェでワインの醸造法や、グラス、デキャンタといった用具の使い方を勉強したり、ゲストの希望するテーマでワインについて学べます。さらに、自家農園産のブドウで作った自然派ワインをテイスティングできるのも魅力。野菜ソムリエが腕をふるったメニューや季節のハーブティー、摘みたてのブルーベリーを使ったスイーツなど、地元の恵みも味わえます。
ワインアクティビティを満喫しながら優雅にステイ

1日1組限定で宿泊もでき、帰りを気にせずワインを味わえます。ワイン畑を眺めながらのウェルカムティー&スイーツに始まり、夕食ではオリジナルの自然派ワイン、有機野菜や地元の食材を使った料理のもてなしを。さらに、ワインセミナーやヴィンヤードヨガといったアクティビティ(有料)も充実しています。
また、「大人のワイン・葡萄畑グランピング」は、敷地内のシラカバ林に張ったテントに泊まるプラン。夜のブドウ園を散歩したり、焚き火を囲んでワインを楽しんだりする「夜のブドウ畑散歩」、アウトドアでの朝食も楽しめ、自然にあふれたブドウ農園ならではの体験ができます。

- Komaki Vineyard(コマキヴィンヤード)
-
http://www.komaki-vineyard.com/
山梨県北杜市小淵沢町8033-1 MAP
JR小淵沢駅から徒歩約15分または車で約5分
10:00~18:00(18:00以降・1月~3月は要予約)
4月~12月は月曜~木曜日(祝日は除く)、1月~3月 ※宿泊は通年可
栽培体験プログラム3,240円~、ワインセミナー3,240円~、ヴィンヤードヨガ2,700円、ヴィンヤード見学&テイスティング2,160円、宿泊1泊2食1万4,000円(税別)~、大人のワイン・葡萄畑グランピング2万1,000円(税別)~
0551-36-5188
無料
詳細は要問い合わせ
<八ヶ岳の自然とワインを堪能するリゾートホテル>
観光を楽しんだ後は、八ヶ岳高原のワインリゾートでくつろぎのひとときをお過ごしください。季節のイベントやユニークな装飾が彩るピーマン通りの19のお店ではショッピングや食事を満喫し、地域のワインが揃うYATSUGATAKE Wine Houseでは好みのワインと巡り会えます。波の出る屋内プールは、チェックイン前やチェックアウト後も楽しむことができ、豊かな自然と遊ぶアクティビティプログラムは町の文化である乗馬から、樹上を巡る空中散歩まで多彩に揃い、訪れた人々が思い思いに過ごすことができます。
12星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
八ヶ岳高原にヨーロッパの街並みが広がるワインリゾート

東京から車で約90分、八ヶ岳をはじめ、南アルプス連峰、富士山、雄大な自然が360度に渡って広がる、標高960mの山麓に位置する高原リゾート。夏は避暑地として、冬はウインタースポーツを楽しむ場所として過ごすことができます。世界的な建築家がデザインしたイタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、大波が寄せる屋内プールやブックス&カフェ、山梨県・長野県の24種類のワインが揃うYATSUGATAKE Wine House、雄大な自然を舞台にしたアクティビティ、土地のワインと味わう食事で、心身ともにリフレッシュできます。愛犬と過ごせるペットルームも2020年4月にリニューアルしています。

- 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
山梨県北杜市小淵沢町129-1 MAP
JR小淵沢駅から車で約5分、中央自動車道路「小淵沢」ICから約5分
JR小淵沢駅から無料送迎バスあり
「YYgrill」朝食7:00~9:30(L.O.)ランチ11:30~13:30(L.O.) ディナー17:30~20:00(L.O.) ※ディナーはペット同伴不可
「BOOKS & CAFE」10:00~22:00(L.O.21:30)、土・日曜、祝日9:00~「YYgrill」「BOOKS & CAFE」無休 ※ピーマン通りは店舗により異なる。詳細はHPで要確認
050-3134-8093(リゾナーレ予約センター/9:30-18:00)
無料
ご予約はこちら
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 予約サイト