松江・出雲エリアのもらってうれしい、おいしいお土産7選

旅先では、贈る相手を想像しながら商品を見て回るお土産選びも楽しみのひとつ。大概の観光地には数多くの商品が並んでいるため、どれにしようかとつい迷いがちです。空港や駅で間に合わせるのも良いのですが、せっかくなら相手に喜んでもらえるすてきな商品を選びたいもの。そこで松江・出雲エリアでおすすめしたいお土産を厳選してご紹介します。自分用にもつい買って帰りたくなる魅力的な商品を集めました。
1出雲大社勢溜前 ぜんざい餅 坂根屋大社店「紅白餅ぜんざい」
出雲大社の定番土産。老舗和菓子屋の出雲ぜんざい

ぜんざい発祥の地といわれる出雲地方。ぜんざいは出雲の名物スイーツとして多くの飲食店で提供されているほか、代表的な定番土産のひとつに数えられます。出雲の地に根付く明治5年創業の老舗和菓子屋「坂根屋」では、出雲産の原料にこだわった紅白餅付きのぜんざいが購入できます。
ぜんざいには味わい深い大粒の「出雲大納言小豆(いずもだいなごんあずき)」を使用しており、餅は島根県奥出雲町のブランド米「仁多米(にたまい)」のもち米で作った紅白餅。小豆の風味が豊かで、とろけるようにやわらかい餅は米の香りも豊か。レンジ調理で手軽においしくいただけるので、もらい手もうれしいひと品です。
【商品名/価格】出雲ぜんざい(1食入り)540円
【賞味期限】製造日から未開封で約120日
【販売所】本店、大社店、入南店、道の駅大社ご縁広場 ほか

- 出雲大社勢溜前 ぜんざい餅 坂根屋大社店
-
https://www.sakaneya.jp/
島根県出雲市大社町杵築南622-2 MAP
一畑電車出雲大社前駅から徒歩約5分
9:00~18:00
なし
0853-53-5026
なし
お車でお越しの際は、「神門通り交通広場駐車場」などの無料駐車場をご利用ください。
2いづも寒天工房 出雲大社参道本店「雪ふわり」
ささやかなプチ土産なら、ひと口サイズの寒天和菓子がおすすめ

大正元年創業のお菓子メーカー「津山屋製菓」が作る寒天和菓子。島根県産フルーツを使用した見た目もかわいい「雪ふわり」は、寒天にメレンゲをあわせ、小粒の寒天ゼリーをちりばめたひと品です。寒天のふわっとしたやわらかい食感と程よい甘さがクセになるおいしさ。いちご、巨峰、珈琲の3色入りのほか、ラムネ、メロン、みかんの3色入り、全種類が揃った彩りも鮮やかな8色入りも用意。ひと口サイズなので、車や飛行機での移動中のおともにもおすすめです。
店内には島根県産の果物や野菜を使用した寒天の和菓子をはじめ、近年話題の琥珀糖や、秋冬にはチョコレート菓子がずらりと並んでいて、思わず長居してしまいそうです。
【商品名/価格】雪ふわり 3個入り(いちご・巨峰・珈琲)420円
【賞味期限】製造日から未開封で約120日

- いづも寒天工房 出雲大社参道本店
-
https://izumokantenkobo.com/
島根県出雲市大社町杵築南1364-11 MAP
一畑電車出雲大社前駅から徒歩約1分
11:00~16:00
不定休
0853-53-5377
なし
3出雲大社神門通り 福乃和(ふくのわ)「出雲乃國伝統食 うず煮」
「出雲乃國伝統食 うず煮」が家庭で手軽に楽しめるレトルト商品

出雲大社の門前町にある、フグ珍味をはじめとした海産物の専門店。店内にはフグのみりん干しや生茶漬けのほか、さまざまなフグ商品やノドグロも販売しています。
数ある商品のなかでもおすすめなのが、「出雲乃國伝統食 うず煮」が手軽に楽しめるレトルト商品。うず煮は、出雲大社の出雲国造(こくそう)家に代々受け継がれるおもてなし料理で、毎年旧暦元旦に執り行われる「福神祭」でも振る舞われる縁起の良いひと品です。とろみのあるフグだしの中にフグの身、かんぴょう、シイタケが入っており、ご飯と合わせて食べると、国産天然物のふっくらしたフグの旨みと香りが存分に堪能できます。湯せんで手軽に調理でき、さらりと食べやすいので、お土産にすると幅広い方に喜ばれそうです。
【商品名/価格】出雲乃國伝統食 うず煮 180g(1人前)864円
【賞味期限】製造日から未開封で1年
【販売所】出雲大社神門通り 福乃和、和田珍味本店 ほか

- 出雲大社神門通り 福乃和(ふくのわ)
-
http://fukunowa.jp/
島根県出雲市大社町杵築南837-2 MAP
一畑電車出雲大社前駅から徒歩約4分
10:00~17:00
不定休
0853-53-8101
なし
お車でお越しの際は、「交通広場の無料駐車場」もしくは「大社文化プレイスうらら館」、「吉兆館(大社ご縁広場)」の駐車場をご利用ください。
4來間屋生姜糖本舗(くるまやしょうがとうほんぽ)「恋の甘方楽」
生姜糖の老舗が手掛ける“縁結びの処方箋”

白壁の土蔵や町屋が並ぶノスタルジックな町並み「木綿街道(もめんかいどう)」。風情ある通りの一角に、創業から300余年にわたり生姜糖を作りつづけるお菓子処があります。独特の甘みと芳香を持つ出雲の特産品「出西生姜(しゅっさいしょうが)」を原料に、昔ながらの製法で作ったさまざまな生姜糖の商品をラインナップ。
なかでも、処方箋に見立てたパッケージがユニークな「恋の甘方楽」は、多くの観光の方が出雲土産にセレクトする人気商品。かわいらしいハート型の生姜糖で、さわやかな甘さと、ほんのりとした辛さが楽しめる紅・白の2色が入っています。友達や家族に買って帰ると、話題のタネになりそうです。
【商品名/価格】恋の甘方楽 ハート型ひとくち糖(9個入り)535円
【賞味期限】製造日から未開封で約110日

- 來間屋生姜糖本舗(くるまやしょうがとうほんぽ)
-
https://syougatou-honpo.jp/
島根県出雲市平田町774 MAP
一畑電車雲州平田駅から徒歩約8分
9:00~19:00
不定休
0853-62-2115
1台(木綿街道駐車場を利用)
5中浦本舗 「どじょう掬いまんじゅう」
失敗しないお土産選びなら、半世紀以上愛される山陰の代表銘菓を

山陰の代表銘菓に数えられるのが、島根県安来市の民謡「どじょう掬い踊り」を題材にしたまんじゅう。JR松江駅構内のショッピング街で販売されている、山陰の観光土産や海産物加工品を数多く手掛ける老舗食品メーカー「中浦本舗」の人気商品です。
踊りの際に使う「ひょっとこお面」と水玉模様の手ぬぐいをモチーフにした愛らしいビジュアルとやさしい甘さの白あんが特徴で、国内外の多くの人に半世紀以上にわたって愛されています。近年では鳥取特産「二十世紀梨」、安来市産のイチゴを使ったものなど、山陰の名産を活かした多彩な味をラインナップ。初めての山陰観光で商品選びに迷っている方、ご当地感のある定番土産を検討されている方にはイチオシの品です。
【商品名/価格】どじょう掬いまんじゅう(8個入り)648円
【賞味期限】製造日から未開封で約70日
【販売所】シャミネ松江、JR出雲市駅「アトネスいずも」、観光センターいずも ほか

- 中浦本舗 シャミネ松江
-
http://www.nakaura-f.co.jp/
島根県松江市朝日町472-2 MAP
JR松江駅構内
9:00~19:30(シャミネ松江に準ずる)
シャミネ松江に準ずる
0852-26-6577
あり(有料)
6おやつ屋スリール「松江洋風モナカ しじみ」
松江特産シジミをモチーフにした、人気沸騰の洋風モナカ

島根県松江市の代表的な特産品といえば、宍道湖で獲れる大粒の「シジミ」。市内の人気スイーツショップ「おやつ屋スリール」では、シジミの形をしたユニークな洋風モナカが購入でき、観光の方のみならず、手土産や子どものおやつとして地元の方にも愛されています。
モナカにしっとりとしたアーモンド風味のスポンジ生地を絞り込み、栗と小豆を入れて焼き上げた和洋折衷のお菓子で、洋酒のほのかな香りと黒糖クリームの程よい甘さが、アーモンドの風味と重なって新感覚の味わいを表現。比較的新しい部類のご当地スイーツなだけに、「定番のお土産は避けたい…」という方には特におすすめしたい逸品です。
【商品名/価格】松江洋風モナカ しじみ(5個入り)1,296円
【賞味期限】製造日から未開封で約14日

- おやつ屋スリール
-
https://www.facebook.com/souriru/
島根県松江市上乃木3-18-7 MAP
JR乃木駅から徒歩約15分
10:30~18:30
水曜、臨時休業あり
0852-22-0828
無料
7道の駅本庄(ほんじょう)フリーズドライ西条柿「果らり」
素材のおいしさをギュッと凝縮。西条柿の無添加フリーズドライ

武蔵坊弁慶が生まれ育った地として語り継がれる松江市本庄地区は、島根県内でも有数の「西条柿(さいじょうがき)」の産地です。中海からの潮風と寒暖差に恵まれた土壌で育った柿は甘さ豊かで、進物用としても高い人気を誇ります。フリーズドライに仕上げた本商品は、砂糖などを使用せず、柿本来の味わいを活かした無添加のおやつ。柿の旨みと甘さがギュッと凝縮され、サクッとした軽い食感が楽しめます。お土産にはもちろん、ドライブなど移動途中のおともにもピッタリです。
販売している道の駅本庄は、中海が目の前に広がり、駐車場や展望緑地からは名峰の大山や大根島も望めます。
【商品名/価格】フリーズドライ西条柿「果らり」(3枚入)324円
【賞味期限】製造日から未開封で約180日

- 道の駅本庄(ほんじょう)
-
http://michinoeki-honjou.jp/
島根県松江市野原町401-8 MAP
JR松江駅から車で約20分
JR松江駅から乗車、「本庄中学校入口」下車徒歩約6分
物販施設・軽食喫茶9:00~18:00、情報コーナー8:30~18:00
無休 ※物販・軽食喫茶は奇数月の第3火曜(但し3・9月は第2火曜)
0852-34-1528
無料