山口県長門・美祢・下関エリアのおすすめカフェ6選

旅の合間のちょっとした休憩には、ほっと一息つけるカフェがおすすめ。のんびりと過ごすひと時が、旅の疲れはもちろん、日頃の疲れも癒してくれそうです。山口県の長門・美祢・下関エリアには、おしゃれなカフェが点在。中でも特におすすめの6店をご紹介します。
1Cafe Struggle(カフェストラグル)
店主厳選のスペシャルティコーヒーと手作りスイーツが楽しめる店

2004年「廣田珈琲店」として誕生し、2015年にセルフサービスのコーヒーショップにリニューアル。店名や形式は変わったものの、「新鮮で香りのいい自家焙煎コーヒーを届けたい」という創業当時の想いは変わらず現在に至ります。
提供するのは、産地、農園、生産者、品種、精製方法など全てが明らかな店主厳選スペシャルティコーヒー。おすすめは萩焼の器で登場する「萩焼deラテ」。地元産卵や北海道産生クリームなどこだわりの素材で作る「クレームブリュレ」は老若男女問わず人気です。
旧農協の建物をリノベーションしたレトロな雰囲気が魅力

旧農協をリノベーションしたこのカフェの目印は、建物全体を覆う見事な蔦。まるで、みすゞ通りに突如として現れた森のように見えます。驚くことに、創業当時は入口の外壁を這う程度だったとか。
店内は開放感のある高い天井が特徴。テーブルや椅子、床板、梁はダークブラウンで統一され、落ち着いた雰囲気。窓からはやわらかい陽光が差し、蔦のグリーンが美しく透けて見えます。「今風ではなく、深み、コクのあるコーヒーをお出ししています」と店主。味わいも空間も古き良きを愛すカフェです。

- Cafe Struggle(カフェストラグル)
-
https://cafe-struggle.ocnk.net
山口県長門市仙崎1410-1 MAP
JR仙崎駅から徒歩約10分
10:00~18:00
木曜
0837-26-1550
無料
2SNOW DRIP COFFEE(スノードリップコーヒー)
手廻し焙煎器で焙煎したコーヒーが味わえる畳のあるカフェ

自家焙煎コーヒーとそれに合うスイーツが人気のカフェ。コーヒーは、店主が手廻し焙煎器を使って少量ずつ丁寧に焙煎。4種の豆をブレンドしたあっさり味の「淡雪」と、5種の豆をブレンドしたコクのある「こだま」があり、ともに香りの高さが評判です。
店内で提供するふわふわ食感がたまらないシフォンケーキは、市内にある米粉シフォンケーキ専門店「Le reve」のもので、コーヒーとの相性が抜群。季節によって種類が変わり、この日はさわやかな酸味が口いっぱいに広がるレモン味でした。
古民家をリノベーション。和室を生かして小上がりの畳スペースに

古民家をリノベーションした店内には、「靴を脱いでゆっくりくつろいでほしい」という店主の想いから、和室をそのまま生かした小上がりの畳スペースがあり、旅の疲れを癒すのに最適。
以前は長門市の地域おこし協力隊だった店主は、任期中、空き家の活用や活性化に取り組んでいたそうで、このカフェはいわば活動の集大成。地元の人と仙崎を訪れた観光客の交差点、旅やアウトドアの拠点となることを目指しており、地元客からも愛されています。

- SNOW DRIP COFFEE(スノードリップコーヒー)
-
https://www.instagram.com/yatai_snowdrip/
山口県長門市仙崎1428-1 MAP
JR仙崎駅から徒歩約8分
9:00~17:00
日~水曜
090-8068-2467
無料
3Country kitchen(カントリーキッチン)
ジューシーなボリューム満点ハンバーグが名物の絶景カフェ

長門市の観光スポット「千畳敷」の丘に立つカフェ。料理はできるだけ地元食材を使い、ソースに至るまで手作り。パンも天然酵母にこだわった自家製です。
ランチの一番人気は「カントリーハンバーグ」。国産合い挽き肉250gを使い、丁寧に手ごねしたハンバーグはふっくらジューシー。野菜を煮込んだソースがたっぷりとかかり、横にはグリルしたじゃがいもや玉ねぎ、にんじんグラッセなどが添えられます。季節の新鮮野菜を使ったサラダとライスまたは自家製パンが付く食べ応え満点のメニューです。
果てしなく広がる海と緑! 標高333mから眺める壮大な景色も魅力

カフェが佇むのは標高333mの千畳敷の丘の上。店内窓からは日本海に浮かぶ島々、どこまでも続きそうな草原と、美しい景色を堪能できます。窓越しの景色で物足りないなら、ぜひ外付けの階段を上って屋上展望台へ。何も遮るものがない360度の大パノラマと、空と海のブルーと、山々と草原のグリーンが織りなすコントラストにきっと感動するはず!
「美しい景色とおいしい食事で心身ともにリフレッシュしてください」と店主。疲れを癒すなら、クレープやワッフルなど甘いスイーツがおすすめです。

- Country kitchen(カントリーキッチン)
-
https://www.facebook.com/countrykitchen3824/
山口県長門市日置中1138-1 MAP
JR長門古市駅から車で約10分
11:00~17:00
木曜 ※12月~翌2月は不定休
0837-37-3824
無料
4大嶺酒造カフェ(おおみねしゅぞうカフェ)
日本酒の仕込み水で淹れるコーヒーが味わえるカフェ

美祢市の酒造メーカー「大嶺酒造」に併設され、日本酒の仕込み水で淹れるコーヒーが話題です。使用する仕込み水は、日本名水百選の一つにも数えられる、青く透き通った「別府弁天池」の湧水。その水に合わせて4種の豆を焙煎・ブレンドした「ブレンドコーヒー」は、豊かな香りとすっきりとした飲み口が特徴です。
また、コーヒーに合わせたいのが、ほんのりと酒粕の香りが立つ「酒粕チーズケーキ」。こちらで醸す日本酒が味わえる、「飲み比べ3種セット」(1,000円)もおすすめです。
長閑な田舎風景を眺めながらのコーヒータイム。酒蔵グッズも販売

山や田んぼが広がる長閑な田舎風景の中、真っ白な建物が一際目を引きます。よく見れば、正面の壁には一粒の酒米の形が浮き出ています。店内は白を基調とし、無駄な装飾を一切省いたスタイリッシュな雰囲気。カウンター席、テーブル席、テラス席が完備され、大きな窓からは美祢市の豊かな自然が眺められます。
入り口そばでは、こちらで醸される日本酒や、Tシャツやキャップ、トートバッグなどおしゃれな酒蔵限定グッズを販売。また、店内奥では、窓越しに酒造りの様子を見ることができます。

- 大嶺酒造カフェ(おおみねしゅぞうカフェ)
-
https://www.ohmine.jp
山口県美祢市秋芳町別府2585-2 MAP
JR美祢駅から車で約20分
JR美祢駅からバス乗車、「高田橋」下車徒歩約1分
10:00~17:00(L.O.16:30)
年末年始
無料
5Agawa(あがわ)
電車を眺めながら地元食材を使ったメニューを味わえるカフェ

JR山陰本線阿川駅の敷地内にあるカフェ。地元の新鮮野菜やハーブ、旬のフルーツ、猪肉や鹿肉などジビエを使ったドリンクやフードを提供しています。一番人気は、地元の美味が手軽に味わえる「季節のドリンク」。この日は、「日置(へき)のプラムのソーダ」「長門の赤しそとリンゴ酢のスカッシュ」「阿川の梅のソーダ」と、夏らしいさっぱりとしたものが並んでいました。
ジビエ料理を気軽に楽しむなら「俵山のシカ肉フランクフルト」がおすすめ。スパイスが効いたワイルドな味わい、溢れる肉汁で食べ応え満点です。
駅も風景も含めて一つの憩いの場に。特産品が並ぶ物販スペースも

コンセプトは「小さなまちのkiosk」。キオスクとは、日本では駅の売店という意味で使われますが、中東や地中海沿岸では東屋を意味するそうで、便利さ・快適さは前者を、気軽さと建物自体は後者をイメージ。また、周囲一帯を含めて人が集える憩いの場とするために、風景に違和感なく溶け込む全面ガラス張りにしたそうです。
店内にはカウンター3席のみですが、外にテーブル席があるほか、ホーム沿いに設置された長椅子や待合室も利用できます。地元の特産品などが並ぶ販売スペースも好評です。

- Agawa(あがわ)
-
https://www.instagram.com/agawa1928/
山口県下関市豊北町大字阿川 MAP
JR阿川駅目の前
11:00~16:30
月〜金曜
無料
6ZERO CAFE(ゼロカフェ)
エスプレッソで作るラテが人気の海沿いのカフェ

白浜と透明な海が魅力の土井ヶ浜海水浴場を眺めながら、ゆったりとしたひと時が過ごせるカフェ。おすすめは厳選したコーヒー豆から抽出したエスプレッソを使う各種ラテ。特にキャラメルの苦みがほんのりと効いた「キャラメルラテアイス」は、味だけでなく徐々に混ざっていくエスプレッソとミルクのグラデーションも楽しめると大好評。
食事はオープン当時から提供している「ミートソースホットサンド」650円や「シフォンケーキ」450円、その時に手に入った食材で作るスイーツなどが揃います。
海のコバルトブルーと空の青。晴れた日の眺めは圧巻!

国道191号線沿いの小高い場所に佇むこのカフェが誕生したのは2019年のこと。今では「下関の絶景カフェ」として知られ、市内外から多くの人が足を運びます。店名の「ZERO CAFE」は、土井ヶ浜の「土」からプラスマイナス・ゼロと発想し、「ゼロになれる場所に」との想いでつけたそう。また、50歳で仕事を辞め、ゼロから始めたカフェという意味も含みます。
「コーヒー片手に美しい海をのんびり眺め、心をフラットにしてほしい」と店主。ふらりと寄ってリフレッシュするのにぴったりの場所です。

- ZERO CAFE(ゼロカフェ)
-
https://www.zero-cafe.net
山口県下関市豊北町大字神田上738 MAP
JR特牛駅から車で約10分
JR長門二見駅からバス乗車、「岡林」下車徒歩約5分
11:00~19:00(L.O.18:30)、土・日・祝日10:00~19:00(L.O.18:30)
無休 ※悪天候の場合はお休み
083-786-0500
無料