小樽でおすすめのお土産7選!海産物からスイーツ、雑貨まで

小樽のお土産といえば海産物やガラス製品のイメージが強いかもしれませんが、それだけではありません。現代の食卓に合わせてアップデートした水産加工品、洗練されたスイーツやワイン、歴史にインスパイアされたレトロモダンなアイテムなど、小樽を訪れたらぜひ手に入れたい逸品をご紹介します。
1佐々木縫製所「帆布雑貨」
現代によみがえる帆布の魅力

かつてトラックの幌やテントなどあらゆる所で使われていた帆布。今や安価な化学製品に移行してしまいましたが、丈夫でぬくもりのある帆布の魅力が色あせることはありません。「佐々木縫製所」は、1945年(昭和20年)創業の縫製会社が新たに帆布の良さを伝えるべく2015年に運営を開始した帆布専門店。職人が一つひとつ手作業で仕上げる製品は縫製が丁寧で耐久性に優れ、間口の広さやマチの大きさ、ポケットの数まで考え抜かれた使い勝手の良さが光ります。
トートバッグやキーケース、小物入れなど、カラフルで普段使いしやすいアイテムのほか、ウイスキーとグラスを持ち運ぶためのウイスキーバッグ、見せる収納スタイルのワインバッグなどのユニークなアイテムも目を引きます。
【商品名・価格】
キーケース4,730円、ミニトート17,600円、ショルダーバッグ23,100円など
【取扱店】小樽運河プラザ、おたる宏楽園など

- 佐々木縫製所
-
http://www.sasaki-houseijo.com/
北海道小樽市色内2丁目10-15 MAP
JR小樽駅から徒歩約8分
土・日曜、祝日 11:00〜18:00(12〜3月は15:00まで)
月〜金曜
0134-22-5336
無し(近隣の有料駐車場を利用)
2022年度は店舗休業、次年度以降再開予定
2浅原硝子製造所「浮き玉キャンドル」
小樽の思い出がゆらめくレトロなインテリア

1903年(明治36年)に小樽で創業。ニシン漁の網を浮かせるガラスの浮き玉製造で発展し、プラスチック製の浮き玉が主流となった現在も、国内で唯一ガラスの浮き玉を作り続けています。冬の北海道を代表するイベント「小樽雪あかりの路」のシンボル「浮き玉キャンドル」も、2006年までは浅原硝子製造所の浮き玉が使われていました。
ニシン漁の歴史と冬の記憶を宿す浮き玉キャンドルは、小樽の思い出を持ち帰るのにぴったりの一品。100%リサイクルガラスの素朴な風合いがレトロで味わい深く、ゆらめくキャンドルの灯がひときわ温かく感じられます。製造所に直売コーナーなどはありませんが、吹きガラス体験プログラムがあり、その際に現地にある製品を購入することもできます。
【商品名・価格】
浮き玉キャンドル
音玉(4号・約12cm)3,135円
渚玉(5号・約15cm)5,005円
翼玉(6号・約18cm)6,380円
【取扱店】小樽運河プラザ、小樽大正硝子館、小樽朝里クラッセホテルほか

- 浅原硝子製造所
-
https://asaharaglass.com/
北海道小樽市天神1丁目13-20 MAP
JR小樽駅から車で約9分
10:00〜18:00
土・日曜、祝日
0134-25-1415
無料
製造所のため原則として販売はなし。吹きガラス体験は要予約
3ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店「サンテリアン」
素材の妙と華やかさが際立つチョコレートバー

小樽の人気スイーツショップ「小樽洋菓子舗ルタオ」が展開するチョコレート専門店「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ」。フランス語で「新しい波」を意味する名の通り「自由な発想でつくりあげるチョコレートの新しい魅力」をコンセプトにしています。
小樽本店限定の「サンテリアン」は、チョコレートとフリーズドライのフルーツやナッツ、チーズなどを組み合わせた、見た目も華やかなチョコレートバー。なめらかな口どけのチョコレートと素材の風味や食感が口の中で複雑なハーモニーを奏でます。バリエーションはノアドココ、フレーズ、ゴルゴンゾーラ、ピスターシュ、カマンベール、アマンドの6種類。ワインやシャンパンなどのお供にもぴったりです。
【商品名・価格】
サンテリアン 1本594円〜
【賞味期限】製造から約2ヶ月

- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店
-
https://www.letao.jp/shop/nouvellems.php
北海道小樽市堺町4-19 MAP
JR南小樽駅から徒歩約9分
9:00〜18:00 ※季節により変動あり
無休
0134-31-4511
特約駐車場あり(紅葉園小樽入船第一駐車場(小樽市入船1丁目1-30))
4三浦水産「王様のうに」
小樽産の生うにを贅沢に使った逸品

1910年(明治43年)に小樽・祝津(しゅくつ)の地で創業し、たらこや数の子などの魚卵製造を行う「三浦水産」。100年以上受け継がれる加工技術を活かし、現代の食卓にもマッチする新商品の開発にも取り組んでいます。
「王様のうに」は、四代目の現社長が母の味をヒントに考案したうにの佃煮。小樽産の「キタムラサキウニ」を100%使用し、醤油と日本酒、ザラメで3時間じっくり煮込んで作ります。佃煮といっても甘ったるさはなく、一瓶に約7個分も入ったうにの旨みと磯の風味がギュッと凝縮。熱々のご飯にのせるとうにの豊かな香りがいっそう引き立ち、思わず箸が進むこと間違いありません。JR小樽駅構内の「駅なかマート タルシェ」で購入できます。
【商品名・価格】
王様のうに(60g)2,880円
【賞味期限】製造日から60日
【取扱店】駅なかマートタルシェほか

- 三浦水産
-
https://miurasuisan.com/
北海道小樽市祝津2丁目237 MAP
0134-25-7535
製造元のため販売なし
5小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)「小樽瓦焼バウム」
北前船の歴史を宿す新食感スイーツ

江戸〜明治時代にかけて北前船と呼ばれる商船が往来した小樽。その歴史や文化をコンセプトにしたオリジナル商品と、北前船寄港地の名産品を取り揃えるお店が「小樽百貨UNGA↑」です。
「小樽瓦焼バウム」は、北前船が大阪から小樽へ瓦を運んだ歴史にヒントを得たスイーツです。伝統的な技法で焼いたバウムクーヘンをカットし、じっくり時間をかけてラスク状に焼き上げた後、キャラメルパウダーをたっぷりかけてもう一度窯へ。カリッとしたキャラメルの歯応えとサクッとしたラスクの食感の組み合わせが新鮮な一品です。
お店は歴史的建造物を改装したレトロモダンな雰囲気。オリジナルの和菓子や海産加工品、小樽ゆかりの作家のクラフト作品など、他にはない商品が揃っています。お土産探しにぜひ訪れてみてください。
【商品名・価格】
小樽瓦焼バウム(5個入)1,080円
【賞味期限】販売日から約1ヶ月

- 小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)
-
https://unga-plus.com/?mode=f2
北海道小樽市色内2丁目1-20 MAP
JR小樽駅から徒歩約10分
11:00~18:00
年末年始、不定休
0134-65-8150
無し(近隣の有料駐車場を利用)
6おたるワインギャラリー「おたるワイン」
自社栽培のブドウで醸す北海道生まれのワイン

「北海道でワイン造りは不可能」といわれた1970年代より試行錯誤を重ね、独自のブドウ栽培法を確立した酒造メーカー「北海道ワイン」。ワイナリー併設の直売所「おたるワインギャラリー」では100種類以上のワインを取り揃え、ここでしか購入できない限定品も販売しています。
中でもおすすめは「ソラリス2020」。日本最大規模の自社農場「鶴沼」で栽培したブドウを使用した白ワインで、柑橘を思わせる華やかでアロマティックな香り、冷涼な気候を反映したさわやかな飲み口が魅力です。アメリカンオークの古樽で11ヶ月熟成した「木樽熟成ルージュ2019」はしっかりした酸となめらかなタンニンが特徴的。いずれもワイナリーでしか購入できない完全数量限定で、ワイン好きならぜひ現地で手に入れたい逸品です。
【商品名・価格】
写真左 ワイナリー限定「ソラリス2020」白/辛口 750ml ALC11% 2,420円
写真右 ワイナリー限定「木樽熟成ルージュ2019」赤/ミディアム 750ml ALC12% 3,300円

- 北海道ワイン小樽醸造所
-
https://www.hokkaidowine.com/
北海道小樽市朝里川温泉1丁目130 MAP
JR小樽築港駅から車で約13分
9:00〜17:00
年末年始
工場見学プレミアムツアー:1名1,500円(最大15名)
※所要時間 約90分(参加人数により変動あり)0134-34-2187
無料
【有料工場見学プレミアムツアー】
工場内の説明・見学、プレミアムワイン4種テイスティング(北海道産おつまみ付き)、ワイン講座
1名1,500円(最大15名)
所要時間 約90分(ワインテイスティング・買い物も含む。参加人数により変動あり)
7大八栗原蒲鉾店「復古版角焼」
地元で獲れる宗八ガレイを使った高級かまぼこ

豊かな海の幸と良質な水に恵まれた小樽は、古くからかまぼこ製造が盛んな町。1914年(大正3年)創業の「大八栗原蒲鉾店」は、つなぎのでんぷんを使わない「無でんぷんかまぼこ」で知られる老舗です。魚本来の旨みや風味を活かす無でんぷん製法は、高級かまぼこの条件といわれますが、北海道で実践しているメーカーはほとんどありません。
「復古版角焼」は、かつて小樽で一般的な原料だった宗八(そうはち)ガレイを50%使用して昔の味を再現したかまぼこ。無でんぷんだからこそ際立つ宗八ガレイの味の濃さ、力強い弾力が感じられる味わいは、全国蒲鉾品評会の最高賞「農林水産大臣賞」を受賞した折り紙付きです。お店には復古版角焼や板蒲鉾のほか、グラム売りや1個売りの揚げかまぼこもずらり。お土産選びのついでに一つ二つ購入し、その場でほおばるのも旅の楽しみです。
【商品名・価格】
復古版角焼(200g)800円
【賞味期限】製造日から12日
【取扱店】本店、南樽市場店、駅なかマート タルシェほか

- 大八栗原蒲鉾店
-
http://www.dai8kurihara.net/
北海道小樽市入船1丁目11-19 MAP
JR南小樽駅から徒歩約9分
月〜土曜 9:30〜19:00、日曜・祝日 10:00〜18:00
無休
0134-22-2566
無し(近隣の有料駐車場を利用)