箱根でおすすめの美術館6選。本格派から個性派ミュージアムまで

全国に高い知名度を誇る観光地・箱根は、美術館の数が多いことでも知られています。絵画作品や彫刻作品を集めた美術館はもちろん、食器やミニチュアなど専門的な品を扱うミュージアムまで箱根町だけで数十カ所もあります。その中から、写真映えする作品や建築がある人気の美術館を選りすぐってご紹介します。
<箱根のおすすめ美術館>
1ポーラ美術館
モネ、ルノワール、ゴッホなど、印象派画家の本物作品を展示

仙石原の森と調和した光あふれる設計

標高約700m、箱根仙石原の森に寄りそうように佇む美術館。地上2階・地下2階の4階建ての建物は地上部分の高さを抑え、そのほとんどを地下に置くことで自然との共生を図っています。さらに、最上階の天井や壁面の一部はガラス張りで多くの光を採り入れる設計に。白を基調とした壁や床に陽の光が射し込み、明るく心地良い空間が広がります。
また、美術館の周囲にはブナやヒメシャラが群生。森の中に続く遊歩道沿いには21の彫刻作品が点在し、自然とともにアートを楽しむこともできます。

- ポーラ美術館
-
https://www.polamuseum.or.jp/
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 MAP
箱根登山鉄道強羅駅から車で約10分
箱根登山鉄道箱根湯本駅または強羅駅からバス乗車、「ポーラ美術館」下車徒歩約1分
9:00~17:00(16:30最終入館)
無休(展示替のため臨時休館あり)
大人1,800円、65歳以上1,600円、大学生・高校生1,300円、中学生以下無料
0460-84-2111
有料
2彫刻の森美術館
風景に溶け込むようなアート作品を堪能できる野外美術館

箱根登山鉄道「彫刻の森」駅から歩いてすぐ、箱根の雄大な山々を望む国内初のオープンエアミュージアム。約7万㎡の広大な敷地内には、ロダンや岡本太郎といった国内外の著名な彫刻家による野外作品約120点が点在。敷地内をゆったりと散策しながら名作を鑑賞できます。
その他、「ピカソ館」などの室内展示場から、レストランやカフェ、ミュージアムショップまで充実。子どもから大人まで楽しめる美術館です。
野外彫刻の名作やピカソのコレクションなど見どころが満載

見どころは、自然に溶け込むように点在するシンボル「幸せをよぶシンフォニー彫刻」をはじめとした野外彫刻です。近・現代を代表する名作の数々が手の届く位置にあり、迫力満点。箱根の自然と一体化しているので、季節ごとに違った表情を見せてくれるのも魅力です。
室内展示場のおすすめはピカソ館。ピカソが65歳から始めたという陶芸作品をはじめ、油彩、版画、タピストリーなど、約300点を順次公開。絵画だけにとどまらない、ピカソの多彩な魅力に触れることができ、こちらも必見です。

- 彫刻の森美術館
-
https://hakone-oam.or.jp/
神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121 MAP
箱根登山鉄道彫刻の森駅から徒歩約2分
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス乗車、「ニの平入口」下車徒歩約5分
9:00~17:00(16:30最終入館)
無休
一般2,000円、大学生・高校生1,600円、中学生・小学生800円
※WEBチケット事前購入割引あり0460-82-1161
有料
3岡田美術館
箱根最大級の美術館、古代から近代まで日本・東洋のアートが充実

小涌谷にある5階建ての美術館。琳派(りんぱ)の絵師や伊藤若冲(じゃくちゅう)らによる近世・近代の日本画と、中国・韓国・日本の陶磁器を中心に多彩な東洋美術を鑑賞できます。縄文土器や埴輪といった考古遺品、仏教美術などもあり、常時約450点を展示。中には江戸時代の名工・尾形乾山(けんざん)作「色絵竜田川文透彫反鉢」他、重要文化財もあり見応え十分です。
屋外には、風神・雷神を描いた縦12m、横30mの大壁画「風・刻(かぜ・とき)」を望みながらくつろげる足湯カフェも併設しています。
芸術鑑賞後は庭園美に癒され、ランチが人気の飲食施設へ

敷地内にある庭園の広さは約15,000㎡。小涌谷の地形を生かした自然豊かな空間で、静寂の中に滝や渓流の水音が心地良く響いています。初夏のショウブやアジサイ、秋の紅葉といった四季折々の草花も見どころで、約400株のボタンが咲く4月下旬~5月上旬頃は特におすすめです。一角には昭和初期の日本家屋を改装した飲食施設「開化亭」もあり、庭園の景色を眺めながら食事や甘味を楽しめます。名物の「豆アジ天うどん」や金~月曜限定の懐石弁当の他、春・夏・秋に行う特別ランチ企画のメニューが人気です。

- 岡田美術館
-
https://www.okada-museum.com/
神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 MAP
箱根登山鉄道小涌谷駅から徒歩約19分
箱根登山鉄道小田原駅・箱根湯本駅からバス乗車、「小涌園」下車すぐ
9:00~17:00(16:30最終入館)
開化亭 食事11:00~17:00(L.O.16:30) 喫茶14:00~、庭園9:00~17:00(16:30最終入園)12月31日、1月1日、展示替期間
美術館入館料 一般・大学生2,800円 小・中・高校生1,800円 未就学児無料、庭園入園料300円
足湯 入浴料500円(美術館利用者は無料)、タオル300円0460-87-3931
無料(庭園・足湯・開化亭のみ利用の場合1時間無料)
工事のため庭園の一部を閉鎖中。工事完了まで庭園入園料は無料。また、庭園入園料無料に伴い、庭園のみの利用者は駐車場有料。
4箱根美術館
庭園の中に佇む美術館で自然の美しさを知る

箱根美術館創設者の岡田茂吉が、自然との調和を意識して設計した美術館。最大の見どころは、美術館本館前に広がる「神仙郷」と名付けられた庭園です。約130種類の苔と約200本のモミジを観賞できる「苔庭」や、宮城野萩が咲く「萩の道」、竹庭、巨岩と渓流の「石楽園」などがあり、四季折々の景色を堪能できます。
また美術館内では、縄文時代の土器から鎌倉・室町時代に製作された信楽・備前・瀬戸焼といった古窯の壺や甕(かめ)などを展示しています。
茶室から眺める、苔とモミジで彩られた庭園

庭園美を堪能したい方におすすめの訪問時期は、苔庭のモミジが一斉に色づく例年11月頃。庭園の茶室から庭園を眺めれば、一幅の絵画の中に入り込んだような気分を味わえます。紅葉に溶け込んだ茶室で季節のお菓子と抹茶をいただくと、優美な景観に心が落ち着きます。
また、館内のミュージアムショップは、大きなガラス張りの休憩所になっており、渓流をはさんで苔庭を眺められるビュースポットとして人気です。

- 箱根美術館
-
http://www.moaart.or.jp/hakone/
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 MAP
箱根登山ケーブルカー公園上駅から徒歩約1分
箱根登山鉄道強羅駅からバス乗車、「箱根美術館」下車すぐ
4~11月 9:30~16:30、12~3月 ~16:00(ともに最終入館は閉館30分前まで)
茶室「真和亭」10:00~15:30木曜(祝・休日の場合は開館)、年末年始
一般 1,430円、65歳以上1,210円、高校生・大学生 660円、中学生以下無料
※オンラインチケット購入割引あり
茶室「真和亭」一服800円0460-82-2623
無料
5箱根ガラスの森美術館
貴重なヴェネチアン・グラスの名品を所蔵

ヴェネチアン・グラスを専門に紹介する美術館。園内には広い庭園を中心に「ヴェネチアン・グラス美術館」、「現代ガラス美術館」、イタリアンレストランがあります。
ヴェネチアン・グラス美術館では、ヴェネチアン・グラスが最も隆盛を誇った15~16世紀の作品から19~20世紀の作品まで約100点を展示。ルネサンス時代の名品「点彩花文蓋付ゴブレット」をはじめ、全ての作品を自由に撮影できます。ヨーロッパ貴族の館を再現した館内も見ごたえがあり、中でも豪華なシャンデリアがある部屋は必見です。
煌びやかな光を放つ屋外のガラス展示

ヴェネチアン・グラス美術館の入口から庭園に続く橋には、人気のインスタレーション「光の回廊」が。16面カットのクリスタルガラスを約16万粒も使用しており、陽の光を浴びると7色のまばゆい光を放ちます。屋外作品を鑑賞しながら庭園を一周した後は「現代ガラス美術館」へ。現代ガラス作家たちの作品を観賞しつつ、約5,000種類10万点の商品を扱うミュージアムショップでガラス製品を購入できます。
他に、園内のレストランでは、イタリア人歌手によるカンツォーネの生演奏なども楽しめます。

- 箱根ガラスの森美術館
-
https://www.hakone-garasunomori.jp/
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 MAP
箱根登山鉄道強羅駅から車で約10分
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス乗車、「俵石・箱根ガラスの森前」下車徒歩約1分、または強羅駅からバス乗車、「箱根ガラスの森」下車すぐ
10:00~17:30(17:00最終入館)
1月 成人の日の翌日から11日間
大人1,800円、65歳以上1,700円、大学生・高校生1,300円、小・中学生600円
0460-86-3111
有料 ※第三駐車場(徒歩5分)は無料
6箱根ドールハウス美術館
12分の1のミニチュアの世界に心癒される

ドールハウスの世界的コレクションを所蔵。ドールハウスとは小さな家を意味し、実物の12分の1サイズを基準にした美術工芸品です。作品に顔を近づけて瞳を凝らせば、精工に作られた人物や道具などに夢中になってしまいます。200年以上前に作られたアンティークドールハウスから昭和の商店街を再現したミニチュアまで幅広く展示されているので、お気に入りの作品がきっと見つかるはずです。
世界の2大コレクションを所蔵する国内屈指のドールハウス美術館

こちらで特筆すべきは所蔵作品のレベルの高さ。ドールハウス界で2大プライベートコレクションといわれている作品が一堂に会するのは国内でもここだけ。それぞれの作品に込められた各国の文化や歴史的背景、物語性を読み解きながら見て回るのもおすすめです。
館内1号館のミュージアムショップでは、ドイツ製のドールハウスやミニチュアグッズなどを販売。また、同館では月に数回、プロの作家によるミニチュア作りのワークショップを開催しており、小さな木の家などを作ることもできます(所要約30分)。

- 箱根ドールハウス美術館
-
http://hakonedollhouse.jp/
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯84-55 MAP
箱根登山鉄道強羅駅から車で約10分
箱根登山鉄道箱根湯本駅または強羅駅からバス乗車、「芦ノ湯」下車徒歩約1分
4~10月10:00~17:30、11~3月~17:00(ともに最終入館は閉館30分前まで)
第2・4火曜(8月は無休)、12月31日~1月3日
大人1,200円、大学生・中・高校生1,000円、小学生700円
0460-85-1321
無料
ワークショップの詳細については電話で要確認
<箱根旅行を充実させる個性豊かな温泉宿>
観光を楽しんた後は、温泉宿でくつろぎのひとときはいかがでしょうか。星野リゾートの温泉ブランド「界」は、渓流沿いに佇む瀟洒な温泉旅館「界 箱根」、アート体験が楽しめるアトリエ温泉旅館「界 仙石原」の2つの個性的な宿を箱根エリアで運営しています。
7界 箱根
雄大な湯坂山と清流・須雲川を望む、箱根寄木細工の宿

箱根湯本駅から車で約7分。箱根旧街道沿いの、須雲川に面した地に佇む瀟酒な温泉旅館。冷え性などにも良いとされるナトリウムー塩化物泉の源泉を湛えた古代檜の浴槽からは、湯坂山の四季折々の風情が楽しめます。全客室からも、湯坂山と須雲川をのぞむことができ、川のせせらぎに耳を傾けながら静かな環境で過ごせます。
館内は、伝統工芸「箱根寄木細工」の器や掛け軸、家具を取り入れており、箱根に息づく文化を感じられます。毎晩開催の「寄木CHAYA」(無料)では、紙芝居を用いて寄木細工誕生の逸話やその作り方を楽しくお伝えしています。
お食事は「明治の牛鍋」(特別会席)をご賞味いただけます。温泉保養地として欧米人や上流階級に親しまれ、早くから西洋的な料理が作られてきた歴史的背景を取り入れた逸品です。

- 界 箱根
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaihakone/
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋230 MAP
箱根湯本駅から車で約7分
050-3134-8092(界予約センター)
あり
ご予約はこちら界 箱根 予約サイト
8界 仙石原
露天風呂付客室に泊まり、アートと大自然に包まれる滞在を

箱根湯本駅から車で約30分。雄大な山々に囲まれ喧噪から離れた仙石原は、作品制作に没頭するのに適した場所として、多くの芸術家に愛されてきました。「界 仙石原」はこの地に佇むアトリエ温泉旅館です。
客室には、アーティストが実際に宿泊して制作した作品が飾られており、その筆使いを間近に感じながらくつろげます。お食事も、遊び心と美しさをひきたてるアートのセンスが光る器や、大涌谷の煙をイメージした瞬間燻製など、趣向を凝らした演出が施されています。また、「手ぬぐいの絵付け・色付け体験」(無料)では、創作体験を楽しめます。
温泉は、大涌谷から引いた硫酸塩・塩化物温泉で、短時間の入浴で肌が滑らかになり、身体がしっかりと温まります。「界 仙石原」でアートと大自然に包まれるひと時をお過ごしください。

- 界 仙石原
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaisengokuhara/
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-359 MAP
箱根湯本駅から車で約30分
050-3134-8092(界予約センター)
あり
ご予約はこちら界 仙石原 予約サイト