箱根でおすすめの、個性豊かな蕎麦の名店5選

多彩な山々によって形作られている箱根。「金太郎伝説」でおなじみの金時山などの伏流水があちこちから湧き出ており、その名水で打つ蕎麦は絶品です。十割そばから自然薯入りそばまで、多彩な味わいがあるだけでなく、お店の雰囲気も実に個性豊か。そんなそば屋を巡って食べ比べしてみるのも、箱根ならではの旅の楽しみ方です。たくさんの店の中から、わざわざ足を延ばして訪れたい人気店を厳選してご紹介します。
1箱根 暁庵(あかつきあん) 湯本店
デザートまで蕎麦尽くしのお膳

そば界で一世を風靡した名店「翁」の創業者で、名人と謳われる職人から技術を受け継いだ、二八そばを提供する店。北海道や茨城県などの名産地から取り寄せた蕎麦の実を自家製粉し、5種類ほどブレンドしてコシのある蕎麦を打ちます。利尻昆布、枕崎産の鰹節の削り立てを使って仕込んだつゆも香り豊か。人気の「蕎麦セット」は、冷たい「せいろそば」または温かい「かけそば」に、そば味噌や地元店の豆腐、「箱根ベーカリー」の「そば粉のパウンドケーキ」などが付く蕎麦尽くしのお膳です。
古民家風の広々とした店内

創業は1992年。オープン時間をめがけて訪れるお客様も多いという店内は、囲炉裏を配した古民家のような素朴な雰囲気。温かい蕎麦も充実しており、シンプルな「かけそば」の他、「にしんそば」や「鴨南蛮そば」が評判です。また、温かい蕎麦にとろろをかけていただく、「淡雪そば」も独自の趣向を凝らした人気の一品。一緒に提供される香りのいいそば茶は、お土産として店頭でも販売しています。箱根の名水が育む、のど越しの良い蕎麦を味わえる店です。

- 箱根 暁庵(あかつきあん)湯本店
-
http://www.hakoneyumoto.com/eat/33
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182-4 MAP
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩約19分
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス乗車、「奥湯本入口」下車徒歩約9分
11:30~16:00(L.O.15:30)、土・日曜、祝日 11:00~
水曜
0460-85-6763
無料
2手打ち蕎麦 彦(げん)
2種類の蕎麦で香りや風味の違いを楽しむ

2019年で創業17年目を迎えた、職人気質の店主が営む手打ち蕎麦の店。主に使うそば粉は北海道の音威子府(おといねっぷ)産。九一そばの「せいろ」は、そば粉の甘みと香りがしっかり感じられます。一日15食限定の「彦(げん)」は、そばの実を殻ごと粗めに挽いたそば粉を使う二八そば。打つのに高い技術を必要とするため、提供数は限られますが、そば通に人気があります。一年を通じて、提供するのは冷たい蕎麦のみ。いずれの蕎麦も冷水で締めた後、蕎麦の味わいが引き立つ温度に調整してから運ばれます。
本鴨を使った鉄板焼きも密かに評判の一品

「ゆっくり味わってくつろいで欲しい」という店主の思いから、酒に合う単品料理も厳選して用意。常連客が必ず注文するのは「鴨ロース鉄板焼き」です。青森県産の本鴨を厚めに切り、甘みのある鴨脂で炒めた長ネギと共に、自慢のそばつゆで煮た贅沢な一品。別添えの揚げ餅を、鴨の旨みが溶けだしたつゆに浸して味わいます。他に「白海老天婦羅」や「焼き味噌」なども好評。箱根の地酒や焼酎のそば湯割りと共に楽しむのも乙です。

- 手打ち蕎麦 彦(げん)
-
http://www.teuchisoba-gen.com/
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋183 MAP
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩約18分
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス乗車、「奥湯本入口」下車徒歩約10分
11:00~14:30(売り切れ次第終了)
月・火曜
0460-85-3939
無料
3蕎麦 貴賓館
天ぷらと一緒に味わいたい、コシのある二八そば

ホテル「箱根小涌園 天悠」内にある、大正時代に建造された男爵の別邸を活用したそば店。蕎麦は北海道北竜産の石臼引きのそば粉を使って打つ、コシのある二八そば。鹿児島産の鰹節の厚削りを使った、風味豊かなそばつゆがよく合います。季節の食材を使った先付の小鉢、天ぷら、わらび餅のデザートが付く「箱根山膳」は、最も人気のあるメニュー。天ぷらはからりと揚がった大きな海老2本と季節の野菜3種類。見た目も華やかで満足感のあるお膳です。
大正時代の趣と共に四季折々の風景を愛でる

蕎麦だけでなく、大正時代の古き良き趣を味わえるのも、同店を訪れる醍醐味。建物は国登録有形文化財建造物に指定されており、26席を設けた「月の間」からは、美しく手入れされた庭と通称「大文字山」と呼ばれる明星ヶ岳を眺めることができます。
また、館内には、蔵を改築した小さな美術館(入場無料)も併設。同館を所有していた男爵が収集した、山本丘人(きゅうじん)や東郷青児などの名だたる日本画家たちの貴重な作品を展示しています。美術鑑賞も楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしたいお店です。

- 蕎麦 貴賓館
-
https://www.ten-yu.com/kihinkan
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297「箱根小涌園 天悠」内 MAP
箱根登山鉄道彫刻の森駅から車で約4分
箱根登山鉄道強羅駅からバス乗車、「天悠」下車すぐ
※強羅駅から巡回シャトルバスあり11:00~15:00(L.O.14:30)
※夜は会席料理のみ、3日前までに要予約(17:30~、18:00~、18:30~、19:00~)無休
0460-82-8050
無料
4手打ち蕎麦 竹やぶ 箱根店
豊かな甘みや香りを感じられる繊細な蕎麦

千葉県柏市にある手打ち蕎麦の名店「竹やぶ」が2003年に箱根に開業した姉妹店。初めて訪れたら、まずは「せいろそば」を。店主が惚れ込んだ信州・黒姫高原産の石臼挽きのそば粉を使っており、蕎麦の甘みや香りの豊かさを感じられます。新そばの季節から春頃までは十割で打ち、初夏頃からはごくごく少量の小麦粉をつなぎに加え、細やかな調整をしているのも同店ならでは。季節の移ろいに合わせ、理想とするコシとのど越しの蕎麦に仕上げています。
独自の美意識が感じられる店の意匠

この店のもうひとつの見どころは、先代の手によって作り上げられた芸術的な空間。店のアプローチや店内には数々のオブジェが並び、壁には割れた焼き物の皿やビー玉が埋め込まれています。
蕎麦の他にもう1品注文するなら、ぜひ「粗挽きそばがき」を。注文が入ると、殻を除いた蕎麦の実をコーヒーミルで粗めに手挽きしてから練り上げる、そば好きに人気の隠れた名品です。新そばを提供する11月~3月頃の季節は、自然薯のような粘りのある食感を楽しめます。

- 手打ち蕎麦 竹やぶ 箱根店
-
https://takeyabu.co.jp/
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-80 MAP
箱根ロープウェイ姥子駅から徒歩約13分
11:00~17:00 ※18:00以降は「おまかせ」コースのみ。要電話予約
水曜
0460-84-7500
無料
5じねんじょ蕎麦 箱根 九十九(つくも)
自然薯をつなぎにした滋味溢れる蕎麦

2016年に開業した、小田原市で自社栽培する自然薯を練り込んだ蕎麦の店。そば粉は自然薯と相性のいい北海道産を厳選し、その日に提供する分だけを店内で打ちます。おすすめは自然薯尽くしの「じねんじょとろろ蕎麦御膳」。皮ごとすりおろした自然薯にうずらの卵とそばつゆを混ぜ、のど越しの良い自然薯そばをくぐらせて味わいます。セットには麦とろ飯と、約10種類から選べる「そば前」(前菜)3種類も付き、自然薯好きにはたまりません。「じねんじょとろろ蕎麦」は温かいものも選べます。
旅の非日常感を楽しめる空間

店内はそば屋のイメージとは異なる、カフェのような雰囲気です。白と青を基調にしたリゾート感あふれるデザインは、「旅の非日常感を味わってほしい」という店主の思いから。客席はゆったりと配置されており、昼から夜まで通し営業なのも旅行者にはうれしいポイントです。
他のメニューは「鴨南蛮」や「天せいろ」といった定番も充実。「自然薯ムースの白いカレー蕎麦」など、人気の変わりそばも見逃せません。自然薯は自社栽培のため、お土産に購入もできます。

- じねんじょ蕎麦 箱根 九十九(つくも)
-
https://hakone-soba.com/
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原917-11 MAP
箱根登山鉄道強羅駅から車で約12分
箱根登山鉄道箱根湯本駅または強羅駅からバス乗車、「川向・星の王子さまミュージアム前」下車すぐ
11:00~20:30(L.O.20:00)、1月 ~19:00
木曜
0460-84-0899
無料