そば打ちから寄木細工作りまで。箱根の屋内体験スポットを満喫

年間約2千万人の観光客が訪れる箱根は、体験スポットも充実。そば打ちや寄木細工などの箱根らしい体験の他、ガラス細工や座禅体験など、素敵な思い出が作れる屋内体験スポットをご紹介します。
<箱根のおすすめ屋内体験スポット>
- 1箱根乃庵「そば打ち体験」
- 2金指ウッドクラフト「寄木体験教室」
- 3箱根観音 福寿院「座禅」「写経」
- 4伊豆ガラスアート体験教室 箱根湯本駅前工房「フュージング」
- 5箱根クラフトハウス「ポタリーペインティング」
<箱根旅行を充実させる個性豊かな温泉宿>
<箱根のおすすめ屋内体験スポット>
1箱根乃庵「そば打ち体験」
箱根の水と国産のそば粉を使ったそば打ち体験

箱根登山鉄道「箱根湯本」駅のひと駅手前、「入生田(いりうだ)」駅から徒歩4分の国道沿いにあるこだわりの手打ちそばが人気の店。北海道産の蕎麦の実の中心だけを使ったそば粉と箱根の湧水を使った本格的なそば打ちが観光客を中心に人気です。白くてサラサラのそば粉を、熊手のようにして円を描くように均一に手早く混ぜ、蕎麦のタネを作っていきます。伸ばして細く切った蕎麦は、厨房で茹でてもらえば完成。お店の蕎麦のように均一ではありませんが、自分で打った蕎麦の味は格別です。

そば打ち体験を楽しんだあとは、自作の蕎麦と店自慢の手打ちそばを食べ比べをしてみるのもおすすめ。北海道産のそば粉と国産の小麦を、絶妙なバランスで配合した蕎麦は、コシがありのど越しも抜群。その蕎麦を挽きたて、打ちたて、茹でたてで味わえます。出汁の効いた濃いめのつゆにつけていただくと、蕎麦の香りがふわっと口いっぱいに広がります。小田原の朝市で仕入れたばかりのエビなど、新鮮な魚介類を使った天ぷらも衣がサクサクでおいしいと評判です。

- 箱根乃庵
-
http://www.hakone-iori.jp/
神奈川県足柄下郡箱根町湯本25-8 MAP
箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約4分
11:00〜22:00(L.O.21:00)
無休
そば打ち体験2人まで5,000円(税別)、3人以上、1人追加ごとに+2,000円(税別)
※要予約0460-85-8498
無料
そば打ち体験 中学生以上(小学生は保護者同伴)
2金指ウッドクラフト「寄木体験教室」
寄木細工を気軽に楽しむ体験教室

箱根町の南部に位置する畑宿は、約200年前に誕生した伝統工芸「箱根寄木細工」の発祥の地。寄木細工とは、色や種類の異なる木を寄せ合わせて模様を作る伝統工芸のこと。細やかな作業工程も多く、とても手間と時間を要します。この店では、毎年箱根駅伝の往路優勝校に贈るトロフィーを寄木細工で製作していますが、完成までに2カ月半ほどかかるそうです。そんな寄木細工を気軽に楽しめるように工夫されているのが、店内で行う「寄木体験教室」です。
アイデア次第で作品は千差万別に

「寄木体験教室」では、約1時間で「寄木コースター」を制作します。作り方はとても簡単で、三角やひし形にカットした40個の小さなパーツを思い思いに組み合わせ、ボンドで接着していくだけ。富士山や車、熊など、組み合わせ次第で自分だけのオリジナル作品が作れるのはもちろん、見本と同じ形でも、異なる色のパーツを使用すれば表情の違う自分だけの作品に仕上がります。
店内では、花瓶やアクセサリーなど、様々な寄木細工の雑貨を販売。箱根ならではのお土産としてもおすすめです。

- 金指ウッドクラフト
-
http://www.kanazashi-woodcraft.com/
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿180-1 MAP
箱根登山鉄道箱根湯本駅から車で約13分
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス乗車、「畑宿」下車すぐ
9:30~16:30、寄木体験教室9:30~、11:00~、12:30~、14:00~
年中無休(1月、2月は水曜定休)
1,000円
0460-85-8477
無料
幼児からご年配の方まで
3箱根観音 福寿院「座禅」「写経」
箱根湯本のパワースポットで日本文化を体験

箱根湯本駅から約2㎞、見晴らしのいい高台に立つ曹洞宗の寺院。かつては「観音沢」と呼ばれた、霊験あらたかな場所にあり、箱根のパワースポットとしても知られています。本堂中央には、御本尊の「開運出世慈母観世音菩薩」が鎮座し、その右側には、台湾の姉妹寺院から贈られた「観音媽祖(まそ)菩薩」が祀られています。また、本堂の手前にある御本尊の分身とされる「跨ぎなで観音」をまたぎ、なでながら祈願すると、良縁・子宝などの願いが叶うと言われています。
座禅体験で心のデトックスを

本堂をお参りすると、住職が山で採ってきたクロモジ、ドクダミなどで作る薬草茶でもてなしてくれます。観音様に開運や厄除けを祈願した後は、ぜひ座禅や写経を体験してみましょう。窓外に豊かな緑を望みながら座禅を組み、そのまま頭を空っぽにして瞑想。墨をすり、1文字1文字丁寧にお経を写しとることだけに集中する写経も、心が穏やかに。「ここは悩み、苦悩を捨てる場所。昨日よりも今日よりも幸せに」という住職の言葉にも勇気づけられ、心がデトックスされるような癒しの時間を過ごせます。

- 箱根観音 福寿院
-
https://hakonekannon.jimdofree.com/
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182-5 MAP
箱根登山鉄道箱根湯本駅から車で約6分
箱根登山鉄道箱根湯本駅からバス乗車、「台の茶屋」下車徒歩約5分
開門7:00~17:00、5~8月~18:00)
無休
お布施 座禅1,000円(3人以上より※要予約)、写経1,000円(随時)
0460-85-5991
無料
幼児からご年配の方まで
4伊豆ガラスアート体験教室 箱根湯本駅前工房「フュージング」
ベネチアンガラスを使ったガラスアート

旅の思い出に、記念になるようなものを作りたい。そんな時におすすめなのが、箱根湯本駅前にあり、気軽にガラスアートを体験できるこちらの工房です。人気は、ガラスとガラスを組み合わせ、熱で溶かし合わせる「フュージング」。ベネチアから取り寄せた品質の高いガラスで、箸置きや皿、フォトフレームの他、ピアスやブレスレッドなどのアクセサリーも作れます。ベネチアンガラスには、26種類の色ガラスがあり、多彩にアレンジが楽しめます。
カラフルなガラスでオリジナルの作品を

最初に、製作するアイテムを決め、その上に小さなガラスパーツをピンセットで乗せてのりづけし、好みの模様を作っていきます。ねじれた形のガラス、花柄のガラス、棒状のガラスなど、5種類あるパーツをどう組み合わせるかを考えていると、ついつい時間が経つのを忘れてしまいそうです。後日、焼成された作品が届けられた際には、旅の思い出がよみがえります。フュージング以外にも、グラスに砂を吹き付け、絵柄を彫刻するサンドブラストの体験もあります。

- 伊豆ガラスアート体験教室 箱根湯本駅前体験工房
-
http://www.uetacraft.jp/
神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-36 湯本駅前菊川ビル3階 MAP
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩約1分
10:00~17:00
不定休
ガラスアート体験料 フュージング 箸置き880円、ピアス1,512円~、お皿4,644円~ (送料別)
0460-85-6056
無し
2歳以上
5箱根クラフトハウス「ポタリーペインティング」
おしゃれな工房で絵付けやガラス工芸を体験

「オモイヲカタチニ Little Happiness」をテーマに、ガラス工芸や陶芸をメインにした体験教室を多数開催。「強羅公園」正門入ってすぐの「箱根クラフトハウス」を拠点に、公園内に点在するアトリエで好きなコースを体験できます。
アメリカ「ダンカン」社製の絵の具を使った「ポタリーペインティング体験」は、カップや皿などの素焼き生地に、約70色もの発色のいい専用絵の具でペイントやスタンプなどができる人気コース。子どもの手形を付けてアニバーサリープレートを作るなど自由な絵付けが楽しめます。
専任スタッフがナビゲートしてくれるから初めての方も安心

コースは全て、各分野の専任クラフトマンが作業を細やかに教えてくれるので、初めての方はもちろん、子ども連れも安心して参加できます。本格的な体験ができるため、夏休みの自由研究で訪れる親子もいるそうです。ポタリーペインティングの他、切子、とんぼ玉、吹きガラス、陶芸、ヴィンテージビーズアクセサリーなど多彩な体験メニューが揃っています。体験の事前予約は10名以上から可能で、10名未満は来店してから受付するシステムになっています。

- 箱根クラフトハウス
-
http://www.crafthouse.org/
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300「強羅公園」内 MAP
9:00~17:00(体験ごとに受付時間は異なる)
無休(メンテナンスや悪天候により休業の場合あり)
入園料:強羅公園550円、小学生以下無料
体験料:コース毎に異なるためHPで要確認0460-82-9210
有料
子どもの対象年齢はコース毎に異なるのでHPで要確認
対象年齢等はコース毎に異なるのでHPで要確認
<箱根旅行を充実させる個性豊かな温泉宿>
観光を楽しんた後は、温泉宿でくつろぎのひとときはいかがでしょうか。星野リゾートの温泉ブランド「界」は、渓流沿いに佇む瀟洒な温泉旅館「界 箱根」、アート体験が楽しめるアトリエ温泉旅館「界 仙石原」の2つの個性的な宿を箱根エリアで運営しています。
6界 箱根
雄大な湯坂山と清流・須雲川を望む、箱根寄木細工の宿

箱根湯本駅から車で約7分。箱根旧街道沿いの、須雲川に面した地に佇む瀟酒な温泉旅館。冷え性などにも良いとされるナトリウムー塩化物泉の源泉を湛えた古代檜の浴槽からは、湯坂山の四季折々の風情が楽しめます。全客室からも、湯坂山と須雲川をのぞむことができ、川のせせらぎに耳を傾けながら静かな環境で過ごせます。
館内は、伝統工芸「箱根寄木細工」の器や掛け軸、家具を取り入れており、箱根に息づく文化を感じられます。毎晩開催の「寄木CHAYA」(無料)では、紙芝居を用いて寄木細工誕生の逸話やその作り方を楽しくお伝えしています。
お食事は「明治の牛鍋」(特別会席)をご賞味いただけます。温泉保養地として欧米人や上流階級に親しまれ、早くから西洋的な料理が作られてきた歴史的背景を取り入れた逸品です。

- 界 箱根
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaihakone/
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋230 MAP
箱根湯本駅から車で約7分
050-3134-8092(界予約センター)
あり
ご予約はこちら界 箱根 予約サイト
7界 仙石原
露天風呂付客室に泊まり、アートと大自然に包まれる滞在を

箱根湯本駅から車で約30分。雄大な山々に囲まれ喧噪から離れた仙石原は、作品制作に没頭するのに適した場所として、多くの芸術家に愛されてきました。「界 仙石原」はこの地に佇むアトリエ温泉旅館です。
客室には、アーティストが実際に宿泊して制作した作品が飾られており、その筆使いを間近に感じながらくつろげます。お食事も、遊び心と美しさをひきたてるアートのセンスが光る器や、大涌谷の煙をイメージした瞬間燻製など、趣向を凝らした演出が施されています。また、「手ぬぐいの絵付け・色付け体験」(無料)では、創作体験を楽しめます。
温泉は、大涌谷から引いた硫酸塩・塩化物温泉で、短時間の入浴で肌が滑らかになり、身体がしっかりと温まります。「界 仙石原」でアートと大自然に包まれるひと時をお過ごしください。

- 界 仙石原
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaisengokuhara/
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-359 MAP
箱根湯本駅から車で約30分
050-3134-8092(界予約センター)
あり
ご予約はこちら界 仙石原 予約サイト
MAP
- <箱根のおすすめ屋内体験スポット>
- <箱根旅行を充実させる個性豊かな温泉宿>
-
- 近くの星野リゾート施設