【2020年版】「いちご王国」栃木県で、旬のイチゴ満喫の旅

「とちおとめ」に「スカイベリー」、「なつおとめ」などイチゴの名品種を次々と生み出し、「いちご王国」として名高い栃木県。イチゴ狩りができる農園も数多く、シーズン中は多くの観光客で賑わいます。県産イチゴを使ったスイーツも豊富で、注目を集めています。
イチゴスイーツの名店に立ち寄る、この季節ならではのイチゴ尽くしの旅に出かけてみませんか。
栃木県のイチゴ生産量は全国一!

50年連続でイチゴの生産量が全国1位という、輝かしい実績を誇る栃木県。作付け面積も1位で、それを裏付けるべく、県内を旅しているとあちこちでイチゴ農園を目にすることができます。
栃木県のイチゴ栽培の歴史は昭和20年代、足利市や宇都宮市で栽培されたのが始まりといわれています。以降、「高冷地育苗」などの育苗技術や施設導入といった県をあげての研究開発が実を結び、1985年(昭和60年)に「女峰(にょほう)」、1996年には大粒で素晴らしい食味の「とちおとめ」が誕生。県の大切な特産品へと成長しました。今日も、栃木市にある日本唯一のイチゴ専門研究機関「いちご研究所」を中心に、新品種の育成や栽培の研究が進められています。
栃木県を代表する品種と言えば、強い甘味と程よい酸味のバランスが絶妙な不動のベストセラー「とちおとめ」、大きく美しい円すい形で艶やかな赤橙色が特徴で、口に含むと果汁がじゅわっとあふれ出る「スカイベリー」、そして果肉がやわらかく流通に向かないため幻のイチゴとも呼ばれ、濃熟した味が魅力の「とちひめ」。さらに、通常はシーズンオフとなる夏場から秋にも収穫できる「なつおとめ」があり、一年を通して楽しめるのはさすが「いちご王国」ならではです。
旬のイチゴスイーツが楽しめる、おすすめショップ
県内にたくさんあるスイーツ店の中から、県産のフレッシュイチゴをふんだんに使った、名物スイーツに出合える7店をチョイス。ゆっくりできるおしゃれなカフェが併設された店から、お土産用にサッと購入できるテイクアウト専門店まで、和洋取り混ぜてご紹介します。
1菓匠 おしやま「日光 苺生大福(クリーム入)」
ジューシーなイチゴと餅や餡、クリームがなじむ逸品

JR・東武鉄道日光駅から二社一寺へ向かう道中にある、創業100余年の老舗和菓子屋。「おしやま」といえば豆大福、といわれる伝統の技術や製法を生かし、四代目ご主人が10年ほど前から作り始めたのが「日光 苺生大福(クリーム入)」です。地元契約農家から届く粒揃いの「とちおとめ」を使用した、11月~6月末の期間限定品。イチゴをあえて小さなさいの目切りにしてあるため食べやすく、口に入れた瞬間に甘酸っぱい香りで満たされます。厳選した小豆と日光の清らかな水で風味豊かに仕上げた自慢のこしあんや濃厚な生クリームとも、自然となじみます。ほんのり甘いピンク色の餅で手包みした食感は、他では味わえない柔らかさです。

- 菓匠 おしやま
-
https://www.instagram.com/kasiya1771/
栃木県日光市御幸町614-1 MAP
JR日光駅・東武鉄道東武日光駅から徒歩約10分
8:30~18:00
水曜
0288-54-1597
無料
2ベリーベリーマルシェ「ガトーショコラ」
しっとりケーキに「スカイベリー」100%のジャムをサンド

広大な敷地にスイーツショップやカフェ、イチゴ栽培ハウスなどが並ぶ「スローライフリゾート いちごの里」。150棟もあるハウスの多くで注目の新種「スカイベリー」が栽培されています。
スイーツショップの「ベリーベリーマルシェ」では、採れたばかりの新鮮なイチゴを使ったスイーツを、一年中買うことができます。イチゴ味のチョコレートと生クリームを使ってしっとり焼き上げた「ガトーショコラ」は、ほんのりピンクがかった色味で、「スカイベリー」100%のジャムを使用したガナッシュがサンドされています。箱入りで常温保存が可能なため、お土産にもぴったり。特製スカイベリーソースと、さっぱりとしたレアチーズを小瓶に詰めた「スカイベリーのチーズケーキ&ジャム2層デザート」もおすすめです。

- ベリーベリーマルシェ
-
https://www.itigo.co.jp/marche/
栃木県小山市大川島408 「スローライフリゾートいちごの里」内 MAP
JR小山駅から車で約20分
JR小山駅からおーバス道の駅線乗車約25分、「いちごの里」下車すぐ
6~11月9:00~17:00、12~5月 ~18:00
無休(年に1~2回、メンテナンス休みあり)
0285-33-1120
無料
3武平作(ぶへいさく)栃木本店「ハートの苺団子」
老若男女のハートをとらえるフォトジェニックな一串

栃木県産こしひかりを朝昼2回ついて作るこだわりの団子が大評判の老舗菓子店。団子の他、煎餅や和菓子も並びます。
店舗併設の「武平茶屋」では出来たての甘味を味わうことができ、1月~3月中旬には、Lサイズの「とちおとめ」を2粒分のせた「ハートの苺団子」が販売されます。餡は通常のこしあんとは異なり、手亡豆(てぼうまめ)を使用した餡をベースに、イチゴソースをミックスした「特製とちおとめ餡」。口の中でホイップクリームとまろやかに溶け合い、団子のモチモチ感と、果汁あふれるイチゴとの四重奏は最高の味わいです。串を持ってパクリと食べられる気軽さやスライスイチゴが並ぶキュートなビジュアルも、老若男女に愛される秘密です。他、農家と共同開発した5Lサイズの特大「スカイベリー」が丸ごと入った「いちご大福」もおすすめです。

- 武平作(ぶへいさく)栃木本店
-
https://buheisaku.com/
栃木県栃木市城内町2-15-1 MAP
JR栃木駅・東武鉄道栃木駅から車で約6分
9:30~18:00(武平茶屋10:00~16:00)
元日
0282-25-2575
無料
4feeze(フィーゼ) イチゴスイーツ
「とちおとめ」の程よい酸味を生かした大人向けの味わい

JR黒磯駅から徒歩約5分にある洋菓子店。ガラス張りのシンプルな外観のため、外からも店内のショーケースに並んだ、彩り鮮やかで魅惑的なケーキに目が釘付けになります。
2月中旬~5月中旬頃には「feeze」独自のイチゴフェアが開催され、地元農家のイチゴを使ったスイーツが並びます。おすすめは、パンナコッタとイチゴのジュレコンポート、ラズベリージュレなどが層になった「ベリーヌとちおとめ」。ホワイトチョコのガナッシュムースと真っ赤な「とちおとめ」のコントラストが映える「タルトルージュ」は、甘すぎず大人向けの味わいです。
オーナーは東京や北海道などでスイーツ作りの経験を積み、故郷へ戻って開業をした実力者。栃木産の小麦や卵、牛乳などの食材にこだわって作った季節ごとのスイーツに出合えるおすすめ店です。

- feeze(フィーゼ)
-
https://www.instagram.com/patisserie_feeze/
栃木県那須塩原市中央町2-22 MAP
JR黒磯駅から徒歩約5分
10:00~17:00
月・火・金曜
0287-74-2280
無料
5ウィーン洋菓子店「フレーズ」
3つの大粒イチゴがこぼれんばかりに盛られたケーキ

20年以上続く、夫婦で営むパティスリー。毎朝2時半に起きてケーキ作りに取り掛かるというご主人が作るのが、イチゴたっぷりの「フレーズ」(12月~5月中の販売予定)。店からも近い、矢板市木幡(やいたしきばた)で育ったフレッシュで大振りなイチゴを3つのせた、見た目にもインパクトのある一品です。中のチーズスフレと生クリーム、イチゴソースはどれも濃厚でなめらか、生イチゴの程よい酸味と相性抜群。良心的な価格でお得感も満点です。
他にも「フロマージュ」や「トリュフ」など、数をたくさん作らず一つ一つに手間と愛情を込めて作られたトラディショナルなスイーツが並びます。

- ウィーン洋菓子店「フレーズ」
-
栃木県矢板市本町1-17 MAP
JR矢板駅から徒歩約5分
9:00~17:00
火・水曜
0287-43-9765
無料
6ドー・ドーナツ イチゴドーナツ
旬の県産イチゴをドーナツにアレンジ

東武宇都宮駅から約300mのところに、おしゃれなカフェや雑貨店が軒を連ねる「もみじ通り」があります。その一角に佇むお店が大人気のドーナツ専門店「ドー・ドーナツ」。フワフワの食感で季節を感じる彩り豊かなドーナツは、出来上がるとすぐ、飛ぶように売れていきます。
2月~4月には、「とちおとめ」や「女峰」を中心に、その時期に最もおいしいイチゴを取り入れた季節限定メニューが販売されます。「いちご ファッション」はオーガニックの全粒粉で焼き上げたオールドファッションに、ヒートドライのイチゴとホワイトチョコをデコレーション。「いちご クリームチーズ」は濃厚なイチゴピューレをミックスしたクリームチーズが入っています。どのメニューも併設のカフェでお茶と一緒に楽しめます。

- ドー・ドーナツ
-
http://www.dough-doughnuts.com/
栃木県宇都宮市西2-2-22 MAP
東武鉄道東武宇都宮駅から徒歩約7分
10:00~18:00
月曜、第1火曜(月曜が祝日の場合は営業、翌日休み)
028-637-2522
無料
7道の駅もてぎ「おとめバウムアイス」
クラッシュしたてのイチゴが入った鮮度抜群の名物アイス

全国の道の駅グルメを競う「道-1グランプリ」で、「もてぎのゆず塩ら~めん」がグランプリ3連覇を達成したことでも有名な「道の駅もてぎ」。
ここの「手づくりアイスコーナー」で12月〜5月末の期間に限定販売しているのが、完熟「とちおとめ」入りミルクアイスと、しっとりモチモチのバウムクーヘンがマッチした「おとめバウムアイス」です。イチゴのみずみずしさにこだわり、注文を受けてから丸ごと2~3粒をミルクアイスに入れてクラッシュ。イチゴのやわらかな果実とたっぷり滴(したた)る果汁が、さっぱり仕立てのミルクアイスに溶け込み、爽やかな甘さが楽しめます。中のダイス状のバウムクーヘンは、茂木産コシヒカリ100%の自家製粉米粉で作った人気商品で、単品販売も行っています。

- 道の駅もてぎ
-
http://www.motegiplaza.com/index.html
栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1 MAP
真岡鐵道茂木駅から徒歩約12分
手作りアイスコーナー 9:30〜18:00、土・日・祝日〜18:30
※その他施設はHPで要確認不定休
※HPで要確認0285-63-5671
無料
MAP
- 旬のイチゴスイーツが楽しめる、おすすめショップ
- 近くの星野リゾート施設