ご当地サポーター
大津市(比叡山)の気温と服装を知っておこう

日本一の湖「琵琶湖」を有する滋賀県は、琵琶湖を取り巻いて「湖南、湖東、湖北、湖西」の4つのエリアに分けられます。大津市は、湖南から湖西に位置し、比叡山を挟んで京都市と隣り合い、歴史ある寺社仏閣が点在するエリアです。比叡山を含む比良山系は標高1,000m級の山々が連なる高地で、琵琶湖沿岸の盆地とは気温差が5℃以上になる場合があります。

大津(比叡)の気候・服装

琵琶湖疎水の桜並木(写真:びわ湖大津観光協会)
琵琶湖疎水の桜並木(写真:びわ湖大津観光協会)

大津に春を告げる行事「びわ湖開き」が行われる3月。平均気温は7.8℃。東京より2℃ほど低く、標高800m以上の比叡山では、まだなごり雪も。山中に出かけるなら、4月の上旬までは厚手のコートにマフラー、手袋など防寒対策を行いましょう。
3月下旬になると桜の開花が始まります。桜並木が11㎞続く琵琶湖疎水をはじめ、寺社も4月初旬まで桜色に染まります。夜桜を楽しむなら、コートの下にニットを着るなど、温かい服装がおすすめ。
気温が上昇するG.W.頃には、最高気温が20℃を超える日が増えてきます。ツツジやショウブの競演をはじめ、標高の高い地域では水仙や桜が見頃に。日中のおでかけは、パーカーや薄手のコートで快適に過ごせます。

比叡山延暦寺門前町坂本の石垣(写真:びわ湖大津観光協会)
比叡山延暦寺門前町坂本の石垣(写真:びわ湖大津観光協会)

6月の平均気温は22.8℃。梅雨が始まり、雨の日は気温より寒く感じます。三井寺など寺社で雨に映えるあじさいの風情を堪能できるのもこの時季。あじさい詣には梅雨寒を考えて、カーディガンやパーカーなどを用意しましょう。梅雨の後半は梅雨前線が南下し停滞すると集中豪雨の可能性も。雨具を持ち歩くことをおすすめします。
7月、8月の平均気温は27℃前後。琵琶湖でのレジャーや比叡山など、避暑を目的とした観光地に多くの人が訪れます。盆地では半袖一枚で十分ですが、高地へ出かける場合は、薄手の上着や長袖シャツがあると安心です。
また、室内と外の気温差が大きいので、コンパクトに収納できる薄手の上着があると便利です。

比叡山ドライブウェイの紅葉(写真:びわ湖大津観光協会)
比叡山ドライブウェイの紅葉(写真:びわ湖大津観光協会)

9月初旬は、平均最高気温が27℃前後の日が続き、日中は半袖で過ごせます。中旬になると、大津市の最低気温と最高気温の差が10℃以上の日が増え、パーカーやジャケットが活躍します。秋の訪れを感じられるのは10月下旬。紅葉は深山から色づき、琵琶湖に降りてくるのが11月中旬。歴史的建造物と紅葉が描く景観に夜はライトアップも行われ、幻想的な雰囲気となります。紅葉が見頃の時期の気温は、12℃前後。朝晩は10℃以下まで下がるので、夜の紅葉見物はコートにストールなど、暖かな装いで出かけましょう。

日吉大社西本宮楼門の雪
日吉大社西本宮楼門の雪

大津市の冬は低地と高地で気候が異なります。比較的温暖な低地に比べ高地は雪も降り、底冷えのする厳しい寒さが続きます。高地や湖西~湖北エリアでは12月初旬に初雪を観測。比良山系の蓬莱山(ほうらいさん)にはスキー場があるほど雪深く、車で比叡山ドライブウェイを利用する場合は、スタッドレスタイヤやチェーンが必要です。
平均気温は12月が6.4℃、1月が3.8℃、2月が4.7℃。盆地では最低気温が零下になることはほとんどありません。琵琶湖沿岸では、東京と同様の服装を、零下になる高地では手先、足先まで全身を防寒する服装を心がけましょう。
大晦日には比叡山延暦寺での鬼追い式、1月には、かるたの聖地、近江神宮で百人一首の名人位、クイーン戦など、この時期の大津は初詣と合わせて伝統的な行事を満喫できます。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。