せせらぎと緑に癒される、京都の川沿いカフェ6選

周囲の山々を水源とする鴨川や桂川の流れ、小川や疏水のせせらぎ。京都を旅していると街のあちこちで、水と緑が織りなす川べりの風景に出合うことができます。眺望を愛でられるカフェも多いので、ひと休みするにもおすすめです。ここでは、ピクニックセットを借りられる店、夏限定の納涼床がある店など、個性的な川沿いカフェ6店をご紹介。こだわりのメニューと合わせて、リフレッシュしてみてください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間の変更や休業の場合があります。お出かけの際は事前にご確認ください。
1川間食堂
朝8時OPEN。鴨川を眺めながらのんびりモーニングを

にぎやかな街中から少し離れた、五条大橋の南側。鴨川と高瀬川、2つの川に挟まれたWリバービューのお店です。入口の前には高瀬川がさらさらと流れ、東に面した大きな窓の向こうには、のどかな鴨川の風景が広がります。
開店は、界隈ではめずらしい朝8時。看板メニューは「卵焼き&ネギ味噌」などの和のアレンジが光る「ライスバーガー」と、マスタードチキン、チリコンカンなど食べ応え満点の具材を挟んだ「バケットサンド」の2本柱。デザート感覚で楽しめるフルーツサンドも人気です。
東山の山並みを再現したアートな店内にも注目

白とブルーを基調にしたインテリアもおしゃれです。壁面の絵は、店の2階から撮影した東山の写真を、スタッフみんなでトレースして描いたそう。まるで現代アートのようなモダンさです。
ドリンクメニューも豊富で、京都産の玉露や和紅茶、緑茶×ハーブのブレンドティーも揃います。さらに、ワインや京都産クラフトビールもスタンバイ。ゆるり昼酒にひたるのもよいものです。

- 川間食堂(かわましょくどう)
-
https://kawama-cafe.owst.jp
京都府京都市下京区都市町141-2 MAP
京阪本線 清水五条駅から徒歩約3分
8:00~15:00(L.O.14:30) 土・日・祝日は8:00~18:00(L.O.17:30)
木曜
075-344-0917
なし
2WIFE&HUSBAND (ワイフ アンド ハズバンド)
晴れた日はコーヒーを持って鴨川へ。芝生の上で憧れピクニックを

京都府立植物園のほど近く、広々とした原っぱがある鴨川べり。ここから徒歩1分の場所で、ピクニックセットを貸し出しているのが「WIFE&HUSBAND」。店主の吉田さんご夫妻のこだわりがぎゅっとつまった、小さな宝箱のようなロースタリーカフェです。
ピクニックバスケットの中身は、自家焙煎のコーヒーをつめた魔法瓶や焼き菓子など。店の軒先に並ぶアンティークの椅子やテーブルもレンタルできます。そよ風が吹く日は芝生の上で、夏の午後は木陰で。コーヒーを片手にピースフルな時間を過ごせます。
透明感のある焙煎の「DAUGHTER」は、夫婦が目指した理想の味

ほうろうのランプシェードに肘掛けチェア、鳥かご、楽譜。お二人が集めたアンティークの家具や道具をしつらえた店内でいただく、一杯のコーヒーも格別です。
焙煎を手がけるのは夫の恭一さん。「僕らの理想の味を表現しました」と語るシグニチャーブレンドが「DAUGHTER(ドーター)」。深煎りながらすっきりとした透明感があり、香りも豊か。毎日飲みたくなる味です。ラム酒が薫るパウンドケーキ、テリーヌのようになめらかな蒸し焼きチーズケーキなど、妻の幾未さんお手製ケーキとの相性も抜群です。

- WIFE&HUSBAND
-
https://www.wifeandhusband.jp
京都市北区小山下内河原町106-6 MAP
京都市営地下鉄 北大路駅から徒歩約3分
10:00〜17:00(ピクニック15:00L.O./カフェ16:30L.O.)
不定営業のため、営業カレンダーで確認を
075-201-7324
なし
3アラビカ京都 嵐山
嵐山の大自然を借景にしたロースタリーカフェ

嵐山・渡月橋。観光名所へ向かう人波から離れ、桂川を上流に向かって進むと、瓦屋根とガラスのファサードが印象的な小さな一軒家が見えてきます。
こちらは「%」のロゴマークでおなじみのコーヒーロースター「アラビカ京都」の2号店。テイクアウト専用ですが、目の前は雄大な流れの桂川。店前のベンチや川岸の堤防に腰かければ、開放感たっぷりのカフェ時間のはじまりです。注文を待つ間、カウンター越しに広がる風景も圧巻。まるでガラスの茶室で、バリスタさんのお点前を眺めているようです。
川風に涼みながら一服。愛らしいラテアートにも和みます

アラビカ京都の魅力は、世界各国の「顔が見える」生産者から直接買い付けた生豆を焙煎する、素晴らしい風味のコーヒー。一番人気は「カフェラテ」です。チョコレート感のあるオリジナルブレンドのエスプレッソと、脂肪分多めのフォームミルクが生み出す深みとコクが絶妙です。
ほかに、宇治抹茶ラテ、自家製レモネードもおすすめです。店内に小さな焙煎機もあり、自宅用に生豆を好みの加減に焙煎してもらうこともできます。

- アラビカ京都 嵐山
-
https://arabica.coffee
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47 MAP
京福電車嵐山線 嵐山駅から徒歩約3分、阪急嵐山線 嵐山駅から徒歩約10分、JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅から徒歩約12分
平日9:00~17:00、土日祝9:00~18:00
不定休
075-748-0057
なし
4BABBI GELATERIA KYOTO
夏限定のお楽しみ。鴨川の納涼床でイタリアンジェラートを

京の夏の風物詩といえば「納涼床」。川のほとりや清流の上に座敷を設け、涼をとりながら食事を楽しむ文化です。高級なイメージもありますが、最近は、カフェが営む気軽な「床(ゆか)」も登場しています。
そのひとつが、イタリア生まれのウエハースメーカー「BABBI(バビ)」のジェラート専門店。1952年にジェラート用のコーン工場として創業したBABBIは、ジェラートづくりでも定評があるそう。大パノラマで景色を眺めながら、ひんやりスイーツでひと休み。最高に贅沢な時間です。
青空から夕焼け、月明かりの夜も美しい。店内テラス席も快適です

気になるジェラートは、季節限定フレーバーを含めた18種類。スペシャリテの香ばしいピスタチオをはじめ、濃厚なアルフォンソマンゴー、沖縄黒糖蜜きなこなど、いずれも「素材の持ち味を生かす」バビ家直伝のレシピをもとに、毎日店内で手づくりされています。
人気のあまおう苺をいただくと、凝縮された苺の甘みと香りが口いっぱいに広がります。それでいて、口あたりはなめらか&さっぱり。この軽さこそジェラート最大の魅力。ダブルでもペロリと食べられます。

- BABBI GELATERIA KYOTO (バビ ジェラテリア キョウト)
-
https://babbi.co.jp/shops/gelateria-kyoto/
京都市下京区木屋町通四条下ル斎藤町134 MAP
京阪本線 祇園四条駅から徒歩約4分
11:00〜22:00(L.O.21:30)
不定休
075-585-5200
なし
2021年の納涼床は5~10月まで。営業時間はいつでも利用可能。
※例年は5~9月の開催(6~8月は17時からの営業となります)
5murmur coffee Kyoto (マーマーコーヒー京都)
高瀬川のほとりで、癒しのエアポケットを発見

木屋町通に沿って、さらさらと流れる高瀬川。実はこの川は、江戸時代に開削された浅瀬の運河です。春は、あたり一帯が桜並木のピンク色に染まり、夏は青々と繁った葉が目にも涼やか。
この美しい景色を心ゆくまで愛でられるカフェが「murmur coffee Kyoto」。場所は河原町七条のほど近く。扉を開けると、店内は毎朝焙煎しているというコーヒーの香ばしい薫りで満たされています。初めて訪ねても、不思議とほっとくつろげる空間です。
サクふわ食感の厚切りトースト、パティシエのスイーツもお試しを

ハウスブレンドは3種類あり、マイルドで親しみやすい「マーマーブレンド」のほか、深煎り、フルーティな中深煎りが揃います。コーヒーカップは近くにある美大の学生さんとコラボレートしたもの。高瀬川にかかる橋、名勝庭園の枯山水など、四季折々の地元の風景が、遊び心豊かに表現されています。
創業40年のベーカリーの食パンを使った厚切りトーストは、サックリ&ふわふわの食感。パティシエが手づくりするフルーツタルト、ミニカップケーキもおいしいです。

- murmur coffee kyoto
-
http://murmur-coffee.com
京都府京都市下京区正面通高瀬角 MAP
京阪本線 七条駅から徒歩約5分
9:00〜17:00
日曜、不定休あり
075-708-6264
無料(1台)
6サロンドロワイヤル京都
路地の奥で出合う、ラグジュアリーなティールーム

鴨川沿いでも、ひときわ落ち着いた風情が漂う上木屋町エリア。ここにも夏の間、オープンエアの納涼床が設けられる「サロンドロワイヤル京都」があります。大阪で85年以上の歴史を持つ老舗ショコラティエが営むショップ&ティーサロンです。
木屋町通から細い路地に入り、奥の奥へ……。その先に広がるのは、鴨川に面した窓から陽射しがたっぷり降り注ぐ、瀟洒で明るい店内。ガラスケースの中には、宝石のように彩り豊かなボンボンショコラやマカロン、美しいケーキがそっと並んでいます。
洗練されたチョコレートケーキは、後味も軽やか

ケーキの種類は約8種類。定番の「ショコラヴァニーユ」、ショコラタルトにピーカンナッツクリーム、エキゾチックフルーツのジュレでアクセントを添えた「ショコラロワイヤル」のように、どれもチョコレートの多彩な食感、風味を引き出す工夫が凝らされ、若手パティシエの感性が光ります。
5〜9月に訪ねるなら、ぜひウッドデッキの納涼床へ。緑にあふれ、鴨川の水面がきらめく風景は、ゆっくり深呼吸したくなる気持ちよさ。もちろん、上質なテーブルクロス、革張りのチェアをしつらえた店内の席からの眺望も抜群。ぐっとエレガントな雰囲気です。

- サロンドロワイヤル京都
-
https://www.s-royal.com/kyoto/
京都市中京区木屋町通御池上ル上樵木町502 MAP
京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅から徒歩約1分
11:00〜19:00(L.O.18:30)
無休(1月1日~3日を除く)
075-211-4121
なし
納涼床の営業時間:5月・9月 11:00〜19:00、6月〜8月 16:00〜19:00
※2021年は5~10月の営業。終日利用可能です