地元の方にも人気!沖縄読谷エリアでおすすめの沖縄そば屋5選

沖縄県民のソウルフードと言えば、ステーキにタコライス、タコス、ハンバーガー、そして「沖縄そば」。地域やお店によって、だしや麺の種類、トッピングの具材が異なり、うちなんちゅ(沖縄の人)にはそれぞれの「お気に入りの一軒」があります。そこで、地元の人たちも通う読谷エリアの人気店を5軒ご紹介。沖縄旅行中、個性の異なる沖縄そば屋巡りをしてみませんか?
1花織(はなうい)そば
シンプルな味わいにホッ。豚骨ベースの沖縄そば

県道6号沿いにお店を構える、1988年(昭和63年)創業の沖縄そば専門店。お昼のピーク時を過ぎてもお客さんで賑わい、地元の常連客と観光客どちらにも人気のお店です。
観光客に一番人気のメニューは、店名と同じ名前を持つ「花織そば」。豚骨ベースのスープに、程よいモチモチ感の中細平面ちぢれ麺が入り、長時間煮込んでトロトロになった軟骨ソーキと三枚肉、かまぼこがトッピングされています。味は見た目よりもあっさり。シンプルながらも旨みを感じる一杯です。
何度通っても飽きることのない店

沖縄そばは8種類。常連客から人気の「野菜そば」「レバニラそば」は具沢山で食べ応えがあります。沖縄そば以外にも18種類ほどの定食メニューがあり、何度通っても飽きることがありません。全商品テイクアウトが可能なのもうれしいところ。
三枚肉を醤油で甘辛く煮込んだラフテーを使った「ラフテー入りクリームコロッケ」は、ドライブのお供にも人気だそうです。芸能人も数多く訪れるため、店内にはサイン色紙が飾られています。

- 花織そば
-
沖縄県中頭郡読谷村波平2418-1 MAP
那覇空港から車で約45分
11:00~18:00(L.O.17:30)
水曜、第3木曜
098-958-4479
無料
2読谷山(ゆんたんざ)そば
三世代が通う店の、やさしい味わいの沖縄そば

創業は1983年(昭和58年)。読谷村で最も古いという沖縄そば屋に通うのはほぼ地元の常連客で、三世代で通う家族も多いそうです。
沖縄そばは5種類ありますが、特に人気なのが「軟骨ソーキそば」。豚骨と鶏ガラ、カツオを弱火でコトコト煮込んで出来あがったスープは、透明感のあるあっさりとした味わい。「最後の一滴までおいしく味わってほしい」とやさしい味に仕上がるよう心がけているそうです。オリジナル手打ち麺は、手もみの細ちぢれ麺。程よく柔らかく小麦の風味が口いっぱいに広がります。
常連客で賑わう、ローカル感ただよう店

ランチタイムを過ぎても客の出入りが途絶えない人気店。麺はプラス100円で大盛りにすることもできます。そばの器は、やちむん。なかなか手に入らない「工房十鶴」のやちむんにも、運がよければ出会えます。
沖縄そば以外のメニューもあり「みそ汁」や「豆腐チャンプルー」のリピーターも。全メニューテイクアウト可能で、テイクアウト利用客も増えているそうです。観光客にはあまり知られていない、ローカル感ただよう沖縄そば屋を探している方におすすめのお店です。

- 読谷山(ゆんたんざ)そば
-
沖縄県中頭郡読谷村古堅485-7 MAP
那覇空港から車で約40分
11:00~17:00(L.O.16:30)※売り切れ次第終了
月曜
098-956-9010
あり
3帆掛き(ふーかき)そば
化学調味料不使用!鮮魚のだしで作る旨みたっぷりの沖縄そば

小学生の頃から釣りが趣味だったという店主が営む沖縄そば屋。店主は、前職ではオーガニック蜂蜜専門店が展開するレストランカフェでさまざまなジャンルの料理に蜂蜜を取り入れ、体にやさしいメニューを手がけてきました。約10年勤めた後にオリジナル沖縄そば屋として独立しました。
自慢は化学調味料不使用の、県産豚、かつお節、昆布、県産鮮魚(アカマチやガーラ、イラブチャー、チヌなど)でとっただし。麺は「照喜名製麺所」のちぢれ麺と、県産小麦「島麦かなさん」の全粒粉を使用したオリジナル生麺から選べます。
古式木造船「サバニ」も購入できる沖縄そば屋

どちらの麺もスープとの相性は抜群ですが、オリジナル生麺はモチモチとした歯応えと小麦の香りを楽しむことができ、人気です。沖縄そばは「帆掛きそば」と、一切肉類のだしを使わない海の香りが詰まった「海風そば」の2種類。海風そばのスープは県産鮮魚、カツオ、昆布から取り上げたベースに、活アサリから出る旨みでまとめた自慢の一杯です。
店名の「帆掛き(ふーかき」)は「帆掛けサバニ」から命名したそうで、帆掛きそばは、石垣島に住む知人が営む「吉田サバニ造船」の代理店もしています。

- 帆掛きそば(ふーかきそば)
-
https://instagram.com/fukakisoba
沖縄県うるま市宇堅7 MAP
那覇空港から車で約45分
11:00~売り切れ次第終了
水曜 ※火曜・木曜は不定休あり(要確認)
098-973-3633
あり
4まいにち食堂
おしゃれな空間で味わえる、県内唯一の「生アーサそば」

「やちむんの里」の近くにある沖縄そば屋。こちらでいただけるのは、化学調味料を一切使わない体にやさしい沖縄そばです。
多くの観光客のお目当ては、生のアーサ(あおさ)、スーチカー(塩漬けされた三枚肉)、ゆし豆腐、かまぼこがトッピングされた「生アーサそば」。生アーサの磯の香りとわかめのようなシャキシャキとした食感は、乾燥品では感じることのできないおいしさ。スープは豚、鶏、カツオ、昆布、野菜などの天然素材の旨みが溶け出し、細平ストレート麺との相性が抜群です。
女性も子連れも居心地のよい空間

沖縄そばのメニューはほかにも、「ゆし豆腐そば」「アーサそば」「塩三枚肉そば」「軟骨ソーキそば」「三枚肉そば」があり、トッピング具材で自分好みにもアレンジすることが可能です。
お店のオープンは2017年3月。「女性や小さなお子様連れのお客様が入りやすく、過ごしやすいお店にしたかった」という店主の想いから、外観も店内もカフェのようなおしゃれ空間に。沖縄県内で生のアーサを使用した沖縄そばを味わえるのは恐らくここだけ。気になる方は立ち寄ってみてください。

- まいにち食堂
-
https://senoriodeiha.wixsite.com/mainichi-shokudo
沖縄県中頭郡読谷村喜名390 MAP
那覇空港から車で約40分
11:30~15:30 ※売り切れ次第終了
木曜・金曜
098-958-7250
あり
5金月(きんちち)そば
沖縄県産全粒粉を練り込んだ自家製麺が自慢の沖縄そば

道の駅「喜名番所」の近くにある、沖縄そば専門店。沖縄県産小麦「島麦かなさん」の全粒粉を生地に練り込んだ、珍しい自家製麺が味わえます。全粒粉は食物繊維やミネラル、ビタミンが豊富に含まれているため、健康に対する意識が高まる昨今、さらに注目されるように。
おすすめは、店名の名前がついている「金月そば」。三枚肉と厚揚げがトッピングされ、別添えで軟骨炙りソーキがついています。スープはカツオだし。つるっ、モチモチとした食感と心地よい喉越しが楽しめる、凹凸ちぢれ太麺との相性がたまりません。
常連客の人気は、本店限定メニュー

読谷本店のほかに、「国際通りむつみ食堂店」と「恩納店」もある金月そばですが、「坦々そば」と「そら豆味噌野菜そば」は本店限定メニューです。濃厚胡麻だしが楽しめるマイルドな辛さの坦々そばと、読谷村の特産品である「そら豆味噌」を使用した黒胡麻仕立てのそら豆味噌野菜そばは、地元のリピーターから特に人気。
やちむんで提供される一杯は温かみが感じられ、格別な味わいです。冷凍パックで持ち帰ることのできる「おうちdeきんちちそば」もあるので、旅行最終日に購入し、自宅で金月そばを堪能してみては?

- 金月そば
-
https://kintiti.ti-da.net
沖縄県中頭郡読谷村喜名201 MAP
那覇空港から車で約50分
11:00~16:00
月曜 ※祝日の場合は営業
098-958-5896
道の駅と共有
MAP
- 近くの星野リゾート施設