旅の提案 Home旅をみつける空室検索ブランド一覧会社案内企業のお知らせプレスリリースお問い合わせ
OMOポイント・予約確認
Settings
ギフトカードみちくさガイド
宿泊約款プライバシーポリシーご利用規約特定商取引法に基づく表記プレスリリース投資のご案内採⽤情報
星野リゾート メールマガジンのお知らせ
メルマガでしか読めない、旅を楽しくするヒントを受け取りませんか?
メールマガジン登録に進む
メニューを閉じる
旅の提案
みつける
空室検索
ブランド一覧
会社案内
TOP
TOP
歴史
歴史
CSV
CSV
代表挨拶
代表挨拶
お知らせ
お知らせ
施設をみつける
ブランドからみつける
東京
東京都 大手町
富士
山梨県 富士河口湖
軽井沢
長野県 軽井沢
京都
京都府 嵐山
沖縄
沖縄県 読谷村
竹富島
沖縄県 竹富島
グーグァン
台中 谷關
バリ
インドネシア バリ
星のやについて
ポロト
北海道 白老温泉
津軽
青森県 大鰐温泉
秋保
宮城県 秋保温泉
鬼怒川
栃木県 鬼怒川温泉
箱根
神奈川県 箱根湯本温泉
仙石原
神奈川県 仙石原温泉
アンジン
静岡県 伊東温泉
伊東
静岡県 伊東温泉
遠州
静岡県 舘山寺温泉
アルプス
長野県 大町温泉
松本
長野県 浅間温泉
奥飛騨
岐阜県 奥飛騨温泉郷
加賀
石川県 山代温泉
玉造
島根県 玉造温泉
出雲
島根県 出雲ひのみさき温泉
長門
山口県 長門湯本温泉
別府
大分県 別府温泉
由布院
大分県 由布院温泉
阿蘇
大分県 瀬の本温泉
雲仙
長崎県 雲仙温泉
霧島
鹿児島県 霧島温泉
-かい- について
トマム
北海道 勇払郡
那須
栃木県 那須郡
八ヶ岳
山梨県 北杜
熱海
静岡県 熱海
大阪
大阪府 大阪市
下関
山口県 下関市
12月 開業
小浜島
沖縄県 小浜島
グアム
グアム タムニング
リゾナーレについて
OMO7
旭川
北海道 旭川市
OMO5
小樽
北海道 小樽市
OMO5
函館
北海道 函館
OMO5
東京大塚
東京都 豊島区
OMO5
東京五反田
東京都 品川区
OMO3
浅草
東京都 台東区
OMO3
東京赤坂
東京都 港区
OMO5
金沢片町
石川県 金沢市
OMO5
京都祇園
京都府 京都市
OMO5
京都三条
京都府 京都市
OMO3
京都東寺
京都府 京都市
OMO7
大阪
大阪府 大阪市
OMO
関西空港
大阪府 泉佐野市
OMO7
高知
高知県 高知市
OMO5
熊本
熊本県 熊本市
OMO5
沖縄那覇
沖縄県 那覇市
-おも- について
BEB5
土浦
茨城県 土浦
BEB5
軽井沢
長野県 軽井沢
BEB5
沖縄瀬良垣
沖縄県 恩納村
-ベブ- について
LUCY尾瀬鳩待
群馬県 尾瀬
9月 開業
LUCY について
トマム ザ・タワー
北海道 勇払郡
青森屋
青森県 三沢
奥入瀬渓流ホテル
青森県 十和田
磐梯山温泉ホテル
福島県 耶麻郡
ホテルブレストンコート
長野県 軽井沢
1955 東京ベイ
千葉県 浦安市
西表島ホテル
沖縄県 西表島
嘉助天台
中国 天台山
サーフジャック ハワイ
ハワイ ワイキキ
北海道 トマムエリア
北海道 勇払郡
トマムスキー場
北海道 勇払郡
ネコマ マウンテン
福島県 耶麻郡
谷川岳ヨッホ
群馬県 利根郡みなかみ町
Mt.T
群馬県 利根郡みなかみ町
軽井沢星野エリア
長野県 軽井沢
ピッキオ
長野県 軽井沢
バンタカフェ
沖縄県 読谷村
地域からみつける
北海道
|
東北
|
関東
|
北陸・甲信越
|
東海
|
近畿
|
中国・四国
|
九州
|
沖縄
|
海外
ブランドからみつける
星のや
ラグジュアリー
東京
東京都 大手町
富士
山梨県 富士河口湖
軽井沢
長野県 軽井沢
京都
京都府 嵐山
沖縄
沖縄県 読谷村
竹富島
沖縄県 竹富島
グーグァン
台中 谷關
バリ
インドネシア バリ
星のやについて
界
温泉旅館
ポロト
北海道 白老温泉
津軽
青森県 大鰐温泉
秋保
宮城県 秋保温泉
鬼怒川
栃木県 鬼怒川温泉
箱根
神奈川県 箱根湯本温泉
仙石原
神奈川県 仙石原温泉
アンジン
静岡県 伊東温泉
伊東
静岡県 伊東温泉
遠州
静岡県 舘山寺温泉
アルプス
長野県 大町温泉
松本
長野県 浅間温泉
奥飛騨
岐阜県 奥飛騨温泉郷
加賀
石川県 山代温泉
玉造
島根県 玉造温泉
出雲
島根県 出雲ひのみさき温泉
長門
山口県 長門湯本温泉
別府
大分県 別府温泉
由布院
大分県 由布院温泉
阿蘇
大分県 瀬の本温泉
雲仙
長崎県 雲仙温泉
霧島
鹿児島県 霧島温泉
-かい- について
リゾナーレ
リゾート
トマム
北海道 勇払郡
那須
栃木県 那須郡
八ヶ岳
山梨県 北杜
熱海
静岡県 熱海
大阪
大阪府 大阪市
下関
山口県 下関市
12月 開業
小浜島
沖縄県 小浜島
グアム
グアム タムニング
リゾナーレについて
OMO
シティ
OMO7
旭川
北海道 旭川市
OMO5
小樽
北海道 小樽市
OMO5
函館
北海道 函館
OMO5
東京大塚
東京都 豊島区
OMO5
東京五反田
東京都 品川区
OMO3
浅草
東京都 台東区
OMO3
東京赤坂
東京都 港区
OMO5
金沢片町
石川県 金沢市
OMO5
京都祇園
京都府 京都市
OMO5
京都三条
京都府 京都市
OMO3
京都東寺
京都府 京都市
OMO7
大阪
大阪府 大阪市
OMO
関西空港
大阪府 泉佐野市
OMO7
高知
高知県 高知市
OMO5
熊本
熊本県 熊本市
OMO5
沖縄那覇
沖縄県 那覇市
-おも- について
BEB
カジュアル
BEB5
土浦
茨城県 土浦
BEB5
軽井沢
長野県 軽井沢
BEB5
沖縄瀬良垣
沖縄県 恩納村
-ベブ- について
LUCY
山ホテル
LUCY尾瀬鳩待
群馬県 尾瀬
9月 開業
LUCY について
そのほかの個性的な施設
トマム ザ・タワー
北海道 勇払郡
青森屋
青森県 三沢
奥入瀬渓流ホテル
青森県 十和田
磐梯山温泉ホテル
福島県 耶麻郡
ホテルブレストンコート
長野県 軽井沢
1955 東京ベイ
千葉県 浦安市
西表島ホテル
沖縄県 西表島
嘉助天台
中国 天台山
サーフジャック ハワイ
ハワイ ワイキキ
日帰り施設
北海道 トマムエリア
北海道 勇払郡
トマムスキー場
北海道 勇払郡
ネコマ マウンテン
福島県 耶麻郡
谷川岳ヨッホ
群馬県 利根郡みなかみ町
Mt.T
群馬県 利根郡みなかみ町
軽井沢星野エリア
長野県 軽井沢
ピッキオ
長野県 軽井沢
バンタカフェ
沖縄県 読谷村
星野リゾート空室検索
© Hoshino Resorts Inc. All Rights Reserved.
企業のお知らせ一覧
2023年04月07日
<北海道に2施設目となる温泉旅館ブランド「界」の開業を計画>川湯温泉街まちづくりマスタープランについてお知らせ~「湯の川がつむぐカルデラの森の温泉街」がコンセプト~|場所:北海道・弟子屈町

「旅を楽しくする」をテーマに、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB(ベブ)」の5ブランドを中心に国内外66施設を運営する星野リゾートは、「阿寒(あかん)摩周(ましゅう)国立公園川湯温泉街まちづくりマスタープラン」(以下「マスタープラン」)の策定業務に参画し、2023年2月17日に他の参画企業とともに、北海道・弟子屈町へ提出しました。また、「阿寒摩周国立公園川湯温泉廃屋撤去跡地における宿舎事業」公募を落札、実施協定書を締結しており、今後星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」の宿泊施設を、2026年に開業する計画をしています。

マスタープランの内容について

マスタープランでは、開発コンセプトを「湯の川がつむぐカルデラの森の温泉街」と設定しました。圧倒的なスケール感の中で、温泉が注がれた川に入浴ができる「川湯ラグーン」、木漏れ日と心地よい自然に包まれた「川湯テラス」、川にそって屋台が立ち並ぶ「川湯横丁」など、阿寒摩周国立公園の豊かな自然を生かした多様なスペースを提案しています。川沿いの散策路をめぐりながら、エリア全体を楽しむことができる計画です。また、エリア内に開発される星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」では、川湯温泉の自然・文化がもつ魅力を広く発信し、エリア全体の観光地としての魅力・知名度向上に貢献します。

今後の展望

本案件の対象地は、環境省が推進する「国立公園満喫プロジェクト」のうち、先行して整備するとした国立公園のひとつである「阿寒摩周国立公園」です。プロジェクトの中でも、「官民連携による利用拠点の再生」や「廃屋撤去等によるまちなみ景観の改善を通じて、新たな民間投資を呼び込む」ことへ、重点的に力を入れるとしています。今後、「阿寒摩周国立公園」や川湯温泉エリアの課題とポテンシャルを的確にとらえ、マスタープランの内容をさらに磨き上げ実現することで、世界水準の「ナショナルパーク」としての阿寒摩周国立公園のブランド化に貢献してまいります。

マスタープラン概要

提出日 :2023年2月17日
参画企業:街制作室株式会社、オンサイト計画設計事務所、星野リゾート
開業時期:未定

宿泊施設の計画概要

ブランド:温泉旅館ブランド「界」
施設名称:未定
所在地 :北海道弟子屈町
開業時期;2026年予定

街制作室株式会社について

施設づくりから街づくりまでをトータルで行う総合プロデュース会社です。風土の継承を大切にしながら、人とコミュニティをテーマとした居場所創りから地域づくり・街づくりに取り組んでいます。
(主な事例/受賞歴)
事例:「沖縄瀬長島ウミカジテラス」、「鹿児島かごっまふるさと屋台村」、「富山SOGAWA BASE」、「気仙沼内湾地区商業施設計画」「大同生命札幌ビルMIREDO」「札幌 狸COMICHI」等
受賞歴:みろく横丁(八戸市まちの景観賞2005)、コープさっぽろ西宮の沢店(グットデザイン賞2011)

オンサイト計画設計事務所について

造園、都市計画などランドスケープを専門としたデザイン事務所です。対象とする場を、その土地ならではの風土や歴史、地域性を読み解き、デザインのディテールまでこだわり設計に取り組んでいます。
(主な事例/受賞歴)
星野リゾート:「OMO7大阪」、「星のや」(全施設)、「界 遠州」、「ハルニレテラス(軽井沢)」
その他の事例:「岡崎市籠田公園・中央緑道」、「気仙沼内湾プロジェクト」、「多治見駅前虎渓用水広場」
受賞歴   :グッドデザイン賞 2020 ベスト100「多治見駅前虎渓用水広場」、土木学会デザイン賞 2013 最優秀賞「ハルニレテラス」

界について

「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2022年11月に、22施設目となる「界 雲仙」が長崎県・雲仙温泉に新規開業しています。山口県・長門市の長門湯本温泉街での「温泉地再生」の公民連携の取り組み実績(2016年マスタープラン策定事業を受託)があり、2019年に「界 長門」を開業、2021年には「長門湯本温泉街〜長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト」が「土木学会デザイン賞2021 最優秀賞」を受賞しました。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

北海道内の界ブランド施設「界 ポロト」(北海道・白老温泉)

2022年1月に開業した、界ブランドとして、北海道初進出となった施設。コンセプトは、「ポロト湖の懐にひたる、とんがり湯小屋の宿」。湖にせり出した、とんがり屋根の湯小屋が特徴的です。また、全ての客室が湖に面し、その広がりを眼前に感じることができます。まるでポロト湖の懐にひたるような一体感がある湯浴みが楽しめます。

界ブランドでの温泉街再生案件事例「界 長門」(山口県・長門湯本温泉)

江戸時代、歴代の藩主もたびたび湯治に訪れていた長門湯本温泉。本陣として使われた御茶屋屋敷のイメージと、現代の建築を融合した造りが特徴です。地元の文化をたっぷりとあしらった設えの中で、美肌の湯と新しい雅を堪能できます。2016年に、山口県長門市から温泉街再生のプロジェクトを受託し、2019年に温泉街の竣工とともに、「界 長門」を開業しています。
再生についての詳細:https://hoshinoresorts.com/jp/sp/nagatoyumoto/

報道関係のお問い合わせ先
星野リゾート 広報
TEL:050-3537-2445
MAIL:pr-info@hoshinoresorts.com