大町で立ち寄りたい、おすすめ日帰り温泉5選

立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口である大町エリアには、観光客や登山客を癒す名湯が点在しています。アクセス便利な大町温泉郷のいで湯、湯治場として親しまれる山あいの秘湯など、おすすめの日帰り温泉をご紹介します。露天風呂から豊かな自然を満喫できるのも魅力。四季折々の風景を眺めながら、湯巡りを楽しんでみませんか。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間の変更や休業の場合があります。お出かけの際は事前にご確認ください。
<大町のおすすめ日帰り温泉>
1葛(くず)温泉 高瀬館
古くから湯治場として知られる、人里離れた山の中の秘湯

1599年(慶長3年)、凶作に嘆いた村人が、食料確保のために向かった山中で温泉を見つけたのが始まりとされる葛(くず)温泉。米や芋の代わりに葛が採れたことから、この名前が付けられました。以来、湯治場として親しまれ、近くの薬師堂には快癒のお礼にと数多くの石仏が安置されています。そんな効能豊かな温泉を日帰りで堪能できるのが、昭和初期創業の老舗宿。中部山岳公園内の高瀬渓谷沿いにあるだけに、露天風呂では大自然に抱かれたような開放感が楽しめます。また、冬の雪見風呂も格別です。
温度の異なる内湯で憩いのひとときを

温泉は、宿の近くで湧出する「高瀬の湯」と「炭酸の湯」の源泉を合わせたもの。内湯には、湯量を絞って温度を調整した「あつめ」と「ぬるめ」2つの湯船があり、好みに合わせて浸かれます。一方、露天風呂は野趣あふれる岩造り。湯の花が舞い、体を芯から温めてくれます。湯上がりは肌がしっとり潤い、ポカポカが持続。山深い秘湯ながら、大町市内外から毎日訪れる常連客がいるというのも納得です。内湯と露天風呂の他、プライベート空間でくつろげる貸し切りの家族風呂も用意しています。

- 葛(くず)温泉 高瀬館
-
http://www.takasekan.com/
長野県大町市平高瀬入2118-13 MAP
JR信濃大町駅から車で約20分
日帰り入浴10:00~20:00
無休(悪天候時は除く)
入浴料 大人700円、小学生以下400円、家族風呂3,000円(60分)
0261-22-1446
無料
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
2湯けむり屋敷 薬師の湯
新館と旧館、趣の違う湯船をはしご

大町温泉郷にある日帰り温泉施設。広大な建物は新館と旧館からなり、館内で行き来できる造りになっています。新館では内湯と露天風呂、サウナが楽しめ、中でも庭の木々に囲まれた露天風呂は、四季折々の景色と清々しい空気が心地いいスポット。男湯と女湯は日替わりで、片方の露天風呂からは湯船に浸かったまま壮大な北アルプスが望めます。一方、旧館は、豪快な岩風呂を備えた内湯がおすすめ。浴槽が浅めの寝湯もあり、ゆったりとリラックスできます。旧館の浴場も男女日替わりです。
温泉資料館もある広い館内でくつろぐ

旧館には単純泉の他、硫黄、食塩、重曹の成分をそれぞれに加えた「体験風呂」も用意。いろいろな湯に浸かれるとあって、特に地元客に人気です。湯上がりは、窓の外にのどかな田園風景が広がる90畳の大広間へ。Wi-Fi完備、キッズスペースもあり、のびのびとくつろげます。大広間の隣には「温泉博物館」があり、温泉の歴史や種類、効能、上手な入り方など、温泉にまつわる資料を展示しています。ラーメンやソフトクリームが味わえるセルフサービスの食堂もあるので、1日たっぷり満喫できます。

- 湯けむり屋敷 薬師の湯
-
http://o-yakushinoyu.com/
長野県大町市平2811-41 MAP
JR信濃大町駅から車で約10分
JR信濃大町駅からバス乗車、「大町温泉郷」下車徒歩約3分
11~6月10:00~21:00(20:30最終入館)、7~10月7:00~
食堂11:00~16:00無休
入浴料 大人750円、小学生300円、3歳以上100円、3歳未満無料
0261-23-2834
無料
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
3信州金熊(かなくま)温泉 明日香荘
パノラマの山景を眺める大浴場で気分爽快

金太郎が産湯で浸かったという伝説が残る温泉。古くから「美人の湯」「子宝の湯」として親しまれており、肌に優しく湯冷めしにくいと評判です。この温泉を楽しめる唯一の宿で、大きな窓から信州の山々を見渡す大浴場は開放感たっぷり。ジェットバスや寝湯、サウナもあり、心地よくリフレッシュできます。月2回の日曜には家族向けに黄色いアヒルを浮かべた「あひる風呂」、毎月26日にはリンゴや柚子、桃の葉、竹炭などを浴槽に入れた、季節の変わり湯に浸かれます。
地元の濃厚な牛乳や手打ちそば、おやきでひと休み

美肌の湯に癒されたあとは、広い畳敷きの無料休憩室で過ごせます。大町「松田乳業」の低温殺菌牛乳や、ネルドリップのコーヒーと牛乳を合わせた瓶のカフェオレ「松田コーヒー」でほっとひと息。館内にはレストランも併設され、掘りごたつ式の小上がり席やテーブル席からは、雄大な山並みを一望できます。人気のメニューは、地元産そば粉を自家製粉して職人が打つ蕎麦や、昔ながらの製法で作る「灰焼きおやき」。10品から選べる食事と入浴が付いた「湯ッ得セット」1,100円もお値打ちです。

- 信州金熊(かなくま)温泉 明日香荘
-
http://www.asukasou.net/
長野県大町市八坂1160 MAP
JR信濃大町駅から車で約15分
JR信濃大町駅からコミュニティバス乗車、「明日香荘前」下車すぐ
10:00~21:00(20:30最終入館)
レストラン 11:00~14:30(L.O.14:00) 17:30~20:30(L.O.20:00)無休
入浴料 大人550円、3歳~小学生300円、65歳以上450円
0261-26-2301
無料
単純硫黄泉
4七倉山荘
せせらぎが心地いい、一軒宿の露天風呂へ

烏帽子(えぼし)岳や後立山(うしろたてやま)連峰、槍ヶ岳方面への登山口となる高瀬渓谷にある、七倉温泉の一軒宿。5月には新緑のグラデーション、10月には様々な色に染まる紅葉に彩られ、登山客を中心にぎわいますが、他の月は比較的静か。内湯、露天風呂ともに、ひとり占めできることも多いそうです。源泉は肌にいいといわれるアルカリ性単純温泉。七倉沢のせせらぎを聞きながら掛け流しの湯に浸かれば、心身ともに癒されます。
清流沿いのテラスや食事処で湧き水コーヒーを

刺激が少なくやわらかな湯触りで、肌がしっとり潤うと評判の温泉を満喫したあとは、広いウッドデッキのテラスで心地良いひとときを。標高1,050mの山あいに位置するだけに、夏でもエアコンいらずの涼しさです。併設の食事処では、バーベキュー(要予約)や高瀬川の岩魚の塩焼き、キノコや山菜をのせた蕎麦、うどんなどを用意。湧き水で淹れたコーヒーもおすすめです。他にも、立山に生息する愛らしいオコジョをデザインしたTシャツやタオルなど、オリジナルグッズも揃えています。

- 七倉山荘
-
http://www.webmarunaka.com/nanakura/
長野県大町市高瀬入2118-37 MAP
JR信濃大町駅から車で約25分
8:00~18:00、夏休み・紅葉シーズン6:00~
不定休 ※夏休み・紅葉シーズン無休、11月下旬~4月中旬休業
入浴料 大人650円、小学生300円、未就学児無料
0261-22-4006
無料
アルカリ性単純温泉
JR信濃大町駅から乗合タクシーあり(片道1,900円、要予約)
5温宿 かじか
洗練された温泉宿で楽しむ2つの源泉

400年の歴史を持つ山のいで湯、葛(くず)温泉。北アルプスの湧水を集めた高瀬川渓谷沿いに立つ、6室だけの和モダンな温泉宿です。この宿では日中に限り、日帰り温泉が楽しめます。内湯は敷地内、露天風呂は川の対岸から源泉を引いており、どちらも湯量豊富で掛け流し。特に露天風呂はほのかに硫黄の香りが漂い、湯の花がたっぷりと舞う人気の湯です。みずみずしい若葉の季節や、色鮮やかな紅葉シーズン、辺り一面が白銀の世界に包まれる冬と、いつ訪れても美しい大自然が迎えてくれます。
温泉を使った床暖房も快適な宿

内湯の浴槽はすべて、木曽五木の一つである「高野槙(コウヤマキ)」を使用。優しい木の香りに包まれて温泉に浸かれば、日頃の疲れがほぐれていくようです。温泉の熱を利用した床暖房も素足に心地よく、湯上がりも快適。フロントの前にはギャラリーがあり、地元の作家を中心とした絵や版画などの作品を鑑賞できます。三面に大きな窓を設けた食堂からは、高瀬川を一望。地元産のりんごジュースなどでのどを潤すのもおすすめです。

- 温宿 かじか
-
https://onjuku-kajika.com/
長野県大町市平2106 MAP
JR信濃大町駅から車で約20分
10:00~16:00(15:00最終入館)
第2・4水曜(祝日の場合は翌日休み)、年末年始 ※8・10月は無休
入浴料 大人850円、4歳~小学生500円
0261-22-1311
無料
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
<信州の贅沢な田舎を体感する温泉旅館>
観光を楽しんだ後は、北アルプスに抱かれた温泉郷で安らぎのひとときはいかがでしょうか、囲炉裏のもてなしで信州の田舎体験を楽しめます。
「星野リゾート 界 アルプス」は観光スポットへのアクセスが良く、立山黒部アルペンルートの入り口・扇沢へは車で約20分、冬にスキー客で賑わう白馬エリアは車で約30分です。
6界 アルプス
囲炉裏のもてなしに癒される秘湯の宿

長野駅から車で約80分。大町温泉郷に位置する温泉旅館です。雪国のアーケード「雁木(がんぎ) 」に沿って両側に客室や温泉棟が建ち並び、夏には縁日や昔遊び、冬にはかまくらやかんじきでの雪遊びなど、信州の田舎を体験できます。
客室は全室が「信濃もてなしの間」。きりえのアートフレームが飾られ、松崎和紙で作られた行灯が灯る安らぎの空間です。囲炉裏の設けられた土間では、おやきや焼きりんご、燗酒など、田舎ならではのおもてなしも楽しめます。まるで郷里に帰ったような心も身体も癒される時間が過ごせる宿です。

- 界 アルプス
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaialps/
長野県大町市平2884-26 MAP
JR長野駅から特急バス乗車約80分「大町温泉郷」下車、徒歩約10分
0570-073-011(界予約センター)
あり