ご当地サポーター
金沢のおいしいお土産まとめ。銘菓から伝統食まで

茶の湯文化が根付いた金沢は、お茶席に欠かせない和菓子店が多いことでも知られています。伝統製法で作る和菓子から、加賀野菜を使ったスイーツやピクルス、北陸が誇る発酵食品まで、金沢ならではのおいしいお土産をご紹介します。

「にし茶屋街」で人気のモダンな甘納豆

白花豆や黒大豆などの「甘納豆」は約15種類、「糖果子」は「いよかん」など季節により2~4種類
白花豆や黒大豆などの「甘納豆」は約15種類、「糖果子」は「いよかん」など季節により2~4種類

趣ある町家の建物が多く残る「にし茶屋街」に、2001年オープンした甘納豆の店。芸妓さんが「茶屋街のおもたせ」として常連客に渡していたのが話題を呼び、現在では15種類ほどの甘納豆を揃えています。素材は、石川・能登の黒大豆や北海道の白花豆など、全国からおいしい豆を厳選。敷地内にある工房の大きな釜で、豆ごとに製法を変えて炊き上げています。ふっくら香りのいい甘納豆は、優しい甘さで自然の風味が楽しめます。
伊予柑(いよかん)やブラッドオレンジなどのピールを使った「糖果子」は、そのまま食べても、ヨーグルトや紅茶、アイスクリームと一緒に味わっても爽やかなおいしさです。

甘納豆 白花美人80g、大浜の黒豆80g、糖果子 いよかん30g 各303円
賞味期限:製造日から未開封で約21日、開封後は翌日

甘納豆かわむら
  • URLhttps://mame-kawamura.com/
  • 住所石川県金沢市野町2-24-7 MAP
  • アクセスJR金沢駅から車で約11分
  • バスアクセスJR金沢駅からバス乗車、「広小路」下車徒歩2分
  • 営業時間9:30〜18:00 、日・祝日 〜17:00
  • 定休日第1火曜、12月31日~1月3日
    ※1・5・12月は第1火曜も営業
  • TEL076-282-7000
  • 駐車場あり

金沢きっての和菓子店が手掛けるクルミ菓子

お茶席で使われることもある「くるみ餅」、クルミに黒糖を絡めて抹茶をまぶした「凸凸」
お茶席で使われることもある「くるみ餅」、クルミに黒糖を絡めて抹茶をまぶした「凸凸」

「ひがし茶屋街」近くの住宅街に佇む、金沢の茶席菓子として別格の評価を受けている名店です。お茶席や料亭で供す上生菓子がメインのため、受注生産のみ。そんな「吉はし菓子所」の和菓子を食べてみたいという声に応えて、三代目兄弟が立ち上げたのが「豆半」というブランドです。どら焼きや食べやすいサイズのようかんなど、予約不要で日持ちのする和菓子を5種類ほど用意しています。
中でも「くるみ餅」は、モチモチの歯ごたえと、ごろっと入ったクルミの素朴な風味が広がる一品。ゴツゴツした見た目と食感から名付けられた「凸凸」は、焙煎したクルミに奄美大島産黒糖を絡め、抹茶やきな粉、ココアをまぶした香りのいいお菓子です。

くるみ餅7つ切1,010円、凸凸702円
賞味期限:くるみ餅 製造日から10日、凸凸 製造日から25日

吉はし菓子所 豆半
  • 住所石川県金沢市東山2-2-2 MAP
  • バスアクセスJR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「右回りルート」乗車約10分、「橋場町 (ひがし・主計町茶屋街)」下車徒歩約5分
  • 営業時間9:30~17:30
  • 定休日不定休
  • TEL076-252-2634
  • 駐車場無料(2台)

猫の型抜きがかわいい、塩キャラメル味のバウム

四角いバウムクーヘンの型を切り抜くと現れる猫の「トラ」
四角いバウムクーヘンの型を切り抜くと現れる猫の「トラ」

2018年の猫の日(2月22日)に発売されて以来、愛らしい猫のシルエットで人気を博しているお菓子です。これにはストーリー設定があり、猫は能登生まれ金沢育ちの「トラ」という名前で、年は9歳。年齢にちなんで、ふんわりとしたバウム生地を平たく9枚重ねています。四角いバウムをゆっくり型抜きしていくと、「トラ」の形が現れるのも楽しい遊び心。旨みが濃厚な能登の塩「わじまの海塩」を使った、ほろ苦い塩キャラメル味が絶品です。
この他、「トラ」の形をサブレにした「にゃんこのサブレin Kanazawa」も人気。どちらも、金沢駅にある「金沢百番街」でも購入できます。

にゃんこのバウムin Kanazawa 1個486円
賞味期限:製造日から63日

洋菓子工房 ぶどうの木 本店

金沢の四季を描いたカラフルな干菓子

うちわ煎餅、加賀志きし、鯛の形の芋飴や金魚鉢の寒天菓子などを詰め合わせた「金澤めぐり」
うちわ煎餅、加賀志きし、鯛の形の芋飴や金魚鉢の寒天菓子などを詰め合わせた「金澤めぐり」

加賀のお祝い事に欠かせないお菓子に、丸型の干菓子「寿煎餅(ことぶきせんべい)」があります。その寿煎餅をうちわの形にアレンジしたのが「うちわ煎餅」です。つきたての餅を薄く伸ばして型に入れて焼き、表面を白い蜜でコーティング。そこに、卵白と砂糖をホイップした浮き蜜で、四季折々の金沢の風景を描いています。最中(もなか)の皮のようなサクッとした歯ごたえで、はかない口溶け。品のある甘さの余韻に浸れます。
同様に、花鳥風月の図案を描いた四角い「加賀志きし」も看板商品。「四季」と「色紙」をかけたネーミングも素敵です。季節を表す繊細な絵は、一つ一つ手作業で描いたもの。本店の他、金沢駅にある「金沢百番街」でも販売しています。

金澤めぐり 972円
賞味期限:製造日から50日

加藤晧陽堂(こうようどう)

風雅な絵柄の豆箱も魅力。チョコレートが染みた軽やかおかき

黒豆おかきとチョコレートが調和する、和洋折衷な一品
黒豆おかきとチョコレートが調和する、和洋折衷な一品

石川県産の有機大豆や黒豆で作る豆菓子と、金箔を使った艶やかなお菓子を手がけています。手軽なお土産におすすめなのは、ひと口サイズの黒豆入りおかきにチョコレートを染み込ませた新感覚の豆菓子「しみみ」。サクッと軽やかな歯ざわりで、品のある甘さと黒豆の風味がアクセント。香ばしい「黄な粉」と「焙じ茶」の2つの味を用意しています。
かわいい豆型の紙箱にも注目です。「加賀八幡起上り人形」に「兼六園」、うさぎ、犬など、絵柄は九谷焼の職人たちの手描きによるもの。本店と香林坊大和店、めいてつ・エムザ店では、好きな豆箱を選ぶことができます。この他、金沢駅にある「金沢百番街」でも購入できます。

しみみ 黄な粉チョコ10個、焙じ茶チョコ10個 各864円~(豆箱の絵柄により異なる)
賞味期限:製造日から約30日

まめや金澤萬久(ばんきゅう) 本店

旨みあふれる金沢伝統の発酵食

カブの間に熟成ブリを挟み、糀で漬け込んだ「金城かぶら寿し」
カブの間に熟成ブリを挟み、糀で漬け込んだ「金城かぶら寿し」

1875年(明治8年)創業、石川県の冬の風物詩「かぶら寿司」が名物のお店です。使用するカブは、金沢近郊と能登の山里で育てられた、かぶら寿司専用の「百万石青首かぶら」。塩漬けにしたカブに、約半年間熟成させた寒ブリを挟み、昔ながらの特製糀(こうじ)に10日ほど漬け込むことで、旨みを最大限に引き出しています。その豊かな香りとふくよかな味わいは、一度食べたら忘れられません。
発酵コントロールが可能になった近年では、春~夏に自社農園や契約農家で収穫した「百万石青首かぶら」を使い、夏でもかぶら寿司が作れるように。熟成した寒ブリと夏向けの糀を使用した「金城かぶら寿し 夏糀」は、まろやかな甘みとすっきりした味が堪能できます。

金城かぶら寿し(約2枚、計250g)袋入り1,674円。夏糀は1,728円
賞味期限:約10日

四十萬谷本舗(しじまやほんぽ)
  • URLhttps://www.kabura.jp/
  • 住所石川県金沢市弥生1-17-28 MAP
  • バスアクセスJR金沢駅東口から北鉄バス泉野三丁目経由光が丘住宅行き乗車約15分、「沼田町」下車徒歩約3分
  • 営業時間9:00~18:00
  • 定休日第1日曜
  • TEL076-241-4173
  • 駐車場無料

地元食材を使った魅力的な保存食がずらり

保存料・添加物不使用。素材そのものの味が楽しめる
保存料・添加物不使用。素材そのものの味が楽しめる

調味料や魚製品、ドライフルーツ、和洋の焼き菓子など、北陸3県でハンドメイドされた保存食のセレクトショップです。オリジナルの「金沢のピクルス」は、流通しない規格外野菜を有効活用したもの。「規格外でも味や品質は同じ。形が多少悪くても小さくても、人の手でカットするから問題ないんです」と、料理人でもあるオーナーが日々丁寧に手作りしています。「能登娘(赤大根)」、「金時草」、「加賀れんこん」、「百万石しいたけ」といった加賀野菜などを使ったものから、「セロリとグレープフルーツ」、「玉葱とバルサミコ」、「さつまいもとはちみつレモン」など食材の組み合わせが楽しめるものまで、ピクルスだけで30種類ほど。シンプルなラベルデザインもおしゃれで、金沢土産にぴったりです。

金沢のピクルス 648円~
賞味期限:製造から6カ月

保存食専門店 stoock(ストック)
  • URLhttp://www.stoock.jp/
  • 住所石川県金沢市尾張町2-8-26 MAP
  • バスアクセスJR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「左回りルート」乗車約5分、「武蔵ヶ辻・近江町市場」下車徒歩約4分
  • 営業時間10:00頃~18:00頃
  • 定休日不定休
  • TEL076-255-1283
  • 駐車場無し

金沢の風土が生み出す、イワシやサバの「こんか漬け」

昔ながらの木桶で漬け込み、貯蔵蔵で熟成発酵させた魚の糠漬け
昔ながらの木桶で漬け込み、貯蔵蔵で熟成発酵させた魚の糠漬け

石川県で「こんか漬け」と呼ばれる郷土食、魚の糠漬け。創業約300年の老舗「油与商店」では、150年ほど前から「こんか漬け」を作り始め、現在は七代目が伝統の味を守り続けています。
イワシの糠漬けは、頭を取った生のウルメイワシを10日ほど塩漬けし、大きな木桶に糠とともに入れて本漬け。10カ月~1年発酵させて、旨みとコクが増した極上の一品が完成します。糠は水洗いせず軽くそぎ取り、生のまま薄くスライスしていただけます。または糠をつけたまま軽く炙ると香ばしさと旨みが重なり、ごはんのお供にぴったりです。
この他、寒サバやブリ、のどぐろ、フグの身や卵巣の糠漬けや粕漬けなども人気。一部商品は、「近江町市場」内の食料品店「世界の食品ダイヤモンド」でも購入できます。

糠いわし2尾入り300円、さば糠漬け400円、糠ふぐの子800円など
賞味期限:90日

油与(あぶらよ)商店
  • URLhttps://www.aburayo.jp/
  • 住所石川県金沢市金石北2-1-33 MAP
  • アクセスJR金沢駅から車で約15分
  • 営業時間9:00~17:00
  • 定休日日曜、祝日
  • TEL076-267-0031
  • 駐車場無料(2台)
※掲載の内容は、記事更新日時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。