金沢で絶対外せない寿司の名店6選

日本海で獲れたばかりの新鮮な海の幸が集まる、金沢。近年では全国屈指の寿司激戦区としても注目を集めています。数多くの名店の中から、お値打ち価格で人気の店や「ミシュランガイド」掲載店、古都金沢らしい格式と趣きの漂う店など、好みや旅のTPOに合わせて選べるおすすめの6軒をご紹介します。
1香(こう)りん寿司
店主のサービス精神の表れ、盛りだくさんの海鮮丼

マグロにタイ、サーモンやガンド(ブリの少し手前の大きさ)、カジキ、アジ、カニ、イカ、ウニ、イクラ、甘エビ。人気の寿司ネタが山盛りの海鮮丼が驚きの安さで楽しめるとあって、特にランチタイムには行列ができることもある盛況ぶり。1951年(昭和26年)の創業以来、親子四代に渡って続く寿司店のため、間近にある「近江町市場」の魚屋とのつながりも深く、いいネタを安く仕入れられるのだそうです。在庫を見ながら1日に2、3回市場へ足を運ぶなど、ネタを無駄にしないことも安さの秘密です。
握りやちらし、巻物も充実の多彩なメニュー

近江町市場から徒歩1~2分の場所にあり、買い物前後に立ち寄るにも便利なロケーション。お腹が空いているときは握り寿司の「いちはん(一人前半)」を頼んだり、市場内であれこれ試食を楽しんだ後なら「マスター気まぐれ盛り 5貫」(10貫もあり)にしたり、好みや空腹具合で選べる多様なメニュー展開になっています。握りを1貫単位で追加することもでき、気さくな店主においしいネタを尋ねながら注文するのがおすすめです。

- 香(こう)りん寿司
-
http://www.kourin1.com/
石川県金沢市博労町79 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「左回りルート」乗車約5分、「武蔵ヶ辻・近江町市場」下車徒歩約5分
11:30~13:30(L.0.)、17:30~22:00(L.O.21:45)※日曜はランチのみ営業
水曜、祝日(営業の場合もあるのでHPで要確認)
076-231-5964
無料
2大國寿司(だいくにずし)
能登産の穴子やカキは至福のおいしさ。近江町市場前の名店

「近江町市場」の業務用魚店から仕入れた鮮魚を生かして、寿司を握ること40余年。丁寧実直な職人気質の店主による、北陸の味覚を最大限に味わえる寿司が魅力です。おすすめは能登・輪島産の穴子。太めの穴子をじっくりと時間をかけて炙り、程よい甘さのタレで仕上げた一品で、口の中でシャリと溶け合うような感覚が楽しめます。冬場は能登産のカキに軽く火を通しただけで生の食感を活かした握り寿司もあり、他では味わえないひと皿に出合えます。
昼も夜も同じ価格の、新鮮ネタが凝縮されたコースが人気

店主のおすすめ6種類(1種類2貫ずつ提供)と手巻きがついた「梅コース」(3,240円)は、なんと40年以上前から変わらない価格。良心価格なのに、握り寿司はのどぐろやヒラメなど、手巻きは紅ズワイガニの身とカニミソと、金沢を訪れたらぜひ食べたい厳選したネタ揃いなのがうれしい点です。
近江町市場の入り口の1つ、十間町(じつけんまち)口から徒歩約30秒の立地ながら、市場の喧騒を感じさせない落ち着いた雰囲気の店です。

- 大國寿司(だいくにずし)
-
石川県金沢市西町藪ノ内通31 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「左回りルート」乗車約5分、「武蔵ヶ辻・近江町市場」下車徒歩約3分
11:00~13:30(L.O.13:00)、17:00~19:00(L.O.18:30)
不定休
076-222-6211
無し
3鮨 歴々(れきれき)近江町店
新鮮なネタに繊細なひと手間が光る握り寿司

金沢の観光名所「近江町市場」内、十間町(じつけんまち)口近くにあり、引き戸を開けると明るく活気のある声に迎えられます。握り寿司10~12貫と手巻き寿司のコース「匠」は、金沢港などで水揚げされた海鮮のネタに飾り包丁を入れたり、カワハギには肝やネギを添えたり、ひと工夫をして提供。バイ貝、サクラマス、ガスエビなど、市場で目にしたばかりの魚介を寿司として楽しめます。手巻きはのどぐろで、軽く炙った香ばしさととろける上品な脂は、金沢旅の忘れられない味になります。
市場内であることを忘れる、落ち着きのある店内

店内はカウンター8席とテーブル12席。市場内にありながら、落ち着いてゆっくりした雰囲気の中、寿司を満喫できます。コースは「匠」の他、のどぐろを含む握り寿司11貫の「亀」、刺身5種盛りとおつまみ3品に、握り寿司10貫、手巻き(香箱ガニのちらし、ズワイガニ、のどぐろ、毛ガニなど、具は季節により異なります)まで付いた「雅」の計3種類。金沢の観光名所「ひがし茶屋街」にある名店「鮨 みつ川」の姉妹店で、この近江町店ではカジュアルな気分で一流の味が楽しめると評判です。

- 鮨 歴々(れきれき)近江町店
-
石川県金沢市十間町27-1 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「左回りルート」乗車約5分、「武蔵ヶ辻・近江町市場」下車すぐ
11:30~14:00、17:30~21:00
月曜・火曜不定休
076-254-5067
無し
4酒菜 きく家
予約必至の「寿司屋台」がテーマの大人気店

金沢きっての繁華街、香林坊から徒歩約5分、レトロな飲食店が並ぶ「中央味食街」の1軒。カウンター6席の店は、平日でも2~3カ月前に予約でいっぱいになるほどの人気です。メニューは「寿司おまかせコース」のみで、刺身盛り合わせ、握り寿司17~18貫、汁物という流れ。冬はカニ、ブリ、春からはトリガイやアカニシガイなど、北陸の旬の味を楽しめます。職人技の見事な包丁使いが光るのがイカ(写真はアカイカ)。包丁を入れて炙った細かな断面は舌触りが良く、独特の甘みを感じられる絶品です。
ローカル感あふれつつ、味は「ミシュランガイド」一つ星の実力派

15歳で金沢に住み始めたという店主はその後寿司屋で働き、2011年頃にこの店をオープン。堅苦しくない店構えとは裏腹に、海鮮は信頼のおける魚屋からのみ仕入れ、シャリも酢と馴染みやすい能登産「コシヒカリ」の古米を使うなど、極めて厳しく素材にこだわっています。「おいしいものをお腹いっぱい食べてほしい」という店主の心意気に魅了され、次の予約を入れて帰るお客様もいるそうです。「ミシュランガイド富山石川(金沢)特別版2016」では一つ星を獲得しています。

- 酒菜 きく家
-
石川県金沢市片町2-13-8 中央味食街 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「左回りルート」乗車約12分、「片町」下車徒歩約3分
18:00~22:00(18:00~、20:00~の2部制)
日曜、祝日(月曜日が祝日の場合は日曜営業、月曜日休み)
080-1969-3380(予約受付は営業時間内のみ)
無し
5鮨 一誠
ワインと一緒に本格寿司を味わえる、新しいスタイルの寿司店

「鮨・ワイン・小料理」の3つの要素で北陸の海鮮を味わえる注目店。メインの寿司の合間合間で提供される5品ほどの小皿料理には、生クリームを加えるなどのフレンチの技法を生かしてあり、目にも美しく箸が進みます。金沢港や氷見(ひみ)港の素材が中心で、シャリは能登産「コシヒカリ」に加賀産「日本晴」をブレンド、さらに赤酢を加えた香り豊かな味。ひと工夫ある料理法やこだわりの食材に、この店ならではの味が楽しめると地元でも評判となっています。
いろいろな海鮮が楽しめる小皿料理が人気

小皿料理は他にも、「スズキの洗い」「七尾産トリガイの刺身」など、どれも一口、二口で食べられる量。季節や仕入れによって変わり、訪れるたびに様々な味が楽しめます。ワインはフランスをはじめとする各国から厳選した白が中心。赤酢のシャリとワインが絶妙なバランスとなり、寿司の新しい味わい方を発見できます。
L字型カウンターに8席が並ぶ店は、元はギャラリーとして使われていた建物。JR金沢駅と「近江町市場」の中間くらいにあり、観光途中に寄る際も便利な立地です。

- 鮨 一誠
-
石川県金沢市安江町12-28 MAP
JR金沢駅東口から徒歩約8分
17:00~23:00(L.0.21:00)
日曜(月曜が祝日の場合は日曜営業、月曜休み)
076-225-7680
無し
6鮨 木場谷(きばたに)
地元客もほれ込む、早朝仕入れたネタが輝く極上寿司

JR金沢駅の東、城下町らしい一角にある隠れ家風の店。早朝に氷見(ひみ)港から仕入れたネタを使った、鮮度抜群の握り寿司が堪能できます。「寿司屋は素材をおいしく楽しむ場所だから、作り込み過ぎないことが大事」と大将。一瞬でネタに施す繊細な包丁が、素材の魅力をさらに引き立てます。シャリは羽釜で炊いた能登産の米と赤酢で作ってあり、口当たり良くまろやかな風味。能登で獲れた貝類や白身魚、エビにイカなど、14~15種類の握り寿司は一つ一つが輝いています。
品格を感じる、ヒノキの一枚板が迎える店内

大将はもともと、東京・築地の魚屋に務め、超有名寿司店で腕を磨いた後、地元・富山県に戻ってケータリング寿司店を営んだという多彩な経歴の持ち主。ひいきにする地元客も多い一方、関東や関西からのリピーターもたくさん訪れています。初めて来店した客には、好みや食べられる量などを聞き、それに合わせながら当日最高のネタを提供してくれます。加賀の銘酒「天狗舞」や「菊姫」、「手取川」なども揃っており、完成度の高い寿司をつまみながら極上の時間を味わえます。

- 鮨 木場谷(きばたに)
-
石川県金沢市彦三町1-8-26 MAP
JR金沢駅東口から北鉄バス城下まち金沢周遊バス「右回りルート」乗車約10分、「橋場町」下車徒歩約4分
17:00~21:00
日曜
076-256-1218
無し