ご当地サポーター
【2025年版】長野県で楽しめるおすすめの花火大会5選

豊かな自然に恵まれ、歴史的な建造物や名湯なども数多く、観光地として人気の長野県。実は花火大会の開催数も多く、7月末から8月中旬にかけては各地の夜空を大輪の花々が彩ります。その中でも特に人気の花火大会を厳選。北アルプスを背景に観賞する花火や、湖上ならではの大迫力を味わえる花火、河川敷でのんびり楽しむ花火など、それぞれの特徴や見どころなどをご紹介します。

迫力満点のワイドスターマインを、至近距離で観賞

上田駅から歩いて3分ほどの、千曲川河川敷で行われる花火大会。見通しが良い河川敷の対岸から打ち上げられるため、至近距離で大迫力の花火と音響を楽しめるのが魅力です。中でも見どころは、横に広い河川敷の形を生かした「ワイドスターマイン」。視界に収まりきらないほどのスケールで、夜空を縦横に彩る様は圧巻です。その他、音楽と見事にシンクロした「ミュージックスターマイン」も会場を大いに沸かせます。
席を確保したい方は有料観覧席がおすすめ。桟敷席の他、撮影したい方などに適した立ち見スペースもあります。
また、会場には屋台も出店。屋台グルメを片手に、ゆっくりと花火観賞をご堪能ください。

ご当地サポーターコメント
会場へは、JR北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄が乗り入れる上田駅から歩いていけるのがポイントです。夏でも比較的涼しい信州で、千曲川の心地よい涼風とともに、花火をお楽しみください。
信州上田大花火大会
  • URLhttps://www.ucci.or.jp/info/news/shinsyuuedadaihanabitaikai2025/
  • 住所長野県上田市 千曲川河川敷(常田新橋下流) MAP
  • 営業時間2025年8月5日(火)19:00〜
  • TEL0268-22-4500(信州上田大花火大会実行委員会〈上田商工会議所内〉)
  • 駐車場無し ※近隣に有料駐車場有り
  • メモ開催中止の場合、当日15時に発表
    有料観覧席の詳細はHPで要確認(予定販売数に達した時点で販売終了)

山間部の河畔ならではの大音響と迫力を体感

(C)信州千曲観光局
(C)信州千曲観光局

戸倉上山田(とぐらかみやまだ)温泉の千曲川河畔で開催される、100年以上の歴史を誇る花火大会。目の前を流れる千曲川の対岸から打ち上がるため、迫力は満点。その上、山々に囲まれた地形から花火の音が大きくこだまし、臨場感も格別です。スターマインや仕掛け花火など約10,000発もの花火が打ち上がり、中でも万葉橋から流れ落ちる全長約300mの華麗な「ナイアガラの滝」は必見。フィナーレを飾る豪華絢爛な超特大スターマインとともに、千曲川納涼煙火大会の名物です。観覧エリアは有料・無料があり、どちらも至近距離で観覧できますが、席を確保したい場合は有料席の前売り券を事前に入手するのがベターです。
河川敷と土手沿いには、花火大会を盛り上げる100店近くもの屋台が並び、お祭り気分も味わえます。

ご当地サポーターコメント
会場までは、しなの鉄道戸倉駅から歩いて約25分くらいです。夕方前から屋台が出るので、早めに行って、のんびり屋台グルメを楽しむのもおすすめです。
信州千曲市千曲川納涼煙火大会
  • URLhttps://www.chikuma-hanabi.jp/
  • 住所長野県千曲市 戸倉上山田温泉 千曲川河畔(大正橋〜万葉橋間) MAP
  • 営業時間2025年8月7日(木)19:30〜21:00
  • TEL026-261-0300(信州千曲観光局)
  • 駐車場無料 ※数に限りがあるため乗り合わせや公共交通機関の利用を
  • メモ打ち上げ数:10,000発
    原則雨天決行(中止の場合はHP等でお知らせ)

街中ならではの、大迫力の花火を満喫

松本の夏の風物詩でもある、人気の花火大会です。約3,000発の花火は、市街地にある薄(すすき)川の河川敷で打ち上がるため臨場感たっぷり。観覧席との距離が非常に近いため、自分の真上に打ち上がっているような錯覚を覚えます。
ハイライトは、やはりフィナーレ。多数の花火が次々に連射され、ムードは最高潮に。夜空を埋め尽くすほどの花火が一斉に打ち上がる様は圧巻です。
また、今年は会場付近の歩道に灯籠を並べて幻想的な風景を演出したり、オープニングでナイアガラを打ち上げたりという新たな試みも行われます。

ご当地サポーターコメント
3,000発の花火が夜空を彩り、毎年多くの地元住民で賑わいます。会場近くの筑摩神社ではお祭りも行われ、露店も多数出店します。
すすき川花火大会
  • URLhttps://susukigawa-hanabi.com/
  • 住所長野県松本市 すすき川河川敷(筑摩橋~見晴橋間、北側河川敷) MAP
  • 営業時間2025年8月9日(土)19:10~20:05(予定)
  • 入場料無し
  • TEL080-4923-8787(すすき川花火大会実行委員会)
  • メモ打ち上げ数:約3,000発
    例年の来場者予想:約2万人
    有料席無し、小雨決行、荒天時は中止で延期無し

有料席や露天グルメも充実の、人気の花火大会

松本市の隣・安曇野市で毎年8月14日に開催される花火大会。有料の観覧席があるのでスペースを確保しやすく、北アルプスを背景にゆったり花火鑑賞できると近年人気が急上昇しています。
打ち上げ場所は犀川(さいがわ)のほとり。観覧席との距離が近いため、シートを敷いて夜空を見上げるように眺めると、山あいにこだまする花火の音と相まって迫力満点です。音楽花火を皮切りに多彩な花火が盛り込まれ、終盤の怒涛の連発打ちと特大スターマインは規格外の大スケール。個人のメッセージが打ち上がる「メッセージ花火」も注目です。
また、お腹が空いたら「まんぷくロード」へ。有名店が集まった露天エリアで、日本各地のグルメが楽しめます。

ご当地サポーターコメント
フィナーレの超特大ワイドスターマインは、これでもか!というほどにバチバチと打ち上がり、口をポカンとあけながら見てしまうくらいの迫力です!
第18回安曇野花火
  • URLhttps://azumino-hanabi.com/
  • 住所長野県安曇野市 御宝田遊水池周辺 MAP
  • 営業時間2025年8月14日(木)19:00~
    ※曜日に関わらず、毎年同日開催
  • TEL0263-71-2000(安曇野市商工観光スポーツ部 観光課 実行委員会事務局)
  • 駐車場無料
  • メモ例年の打ち上げ数:約12,000発
    例年の来場者予想:約2万人

湖上ならではの圧倒的なスケールと迫力を堪能

(c)諏訪市
(c)諏訪市

長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖を舞台に行われる、全国でも屈指の規模を誇る花火大会。湖上ならではの圧倒的なスケール感と演出が特徴で、特に水上に半円状の花を次々と咲かせる名物の「水上スターマイン」は圧巻です。夜空だけでなく湖面をも華やかに彩る様は、息をのむような美しさ。さらに、四方を山に囲まれているため花火の音が大きく反響し、迫力もひとしおです。有料の観覧席も用意されます。
また、7月下旬から8月下旬まで(8月15日は除く)の毎晩約10分間、音楽に合わせて打ち上がる「諏訪湖サマーナイト花火」も開催。湖畔公園から混雑を避けてゆっくりと花火を鑑賞できます。花火クルージングも行っており、夜空に咲く大輪の華を湖上からも満喫できます。

ご当地サポーターコメント
9月〜10月にかけては、煙火師たちが新作花火を競う「全国新作花火チャレンジカップ2025」も行われます。斬新な発想と優れた技術で創作された芸術性の高い花火を鑑賞できますよ。
第77回諏訪湖祭湖上花火大会
  • URLhttps://suwako-hanabi.com/
  • 住所長野県諏訪市 湖畔公園 MAP
  • 営業時間2025年8月15日(金)19:00〜
  • TEL0266-52-4141(諏訪湖祭実行委員会事務局〈諏訪市役所観光課内〉)
  • 駐車場有料(約3,000台)※事前予約システムを導入
  • メモ雨天決行
    「諏訪湖サマーナイト花火」の詳細はコチラ
    「全国新作花火チャレンジカップ2025」の詳細はコチラ
※掲載の内容は、記事更新日時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。