絶景露天風呂から美人の湯まで、八ヶ岳周辺の日帰り温泉

八ヶ岳には、南アルプスや富士山を望める見晴らしの良い絶景露天風呂、肌がしっとりとツルツルになると言われる美人の湯が集まっています。さらに全国でも貴重な炭酸泉や超高濃度の天然温泉、ラジウム泉なども揃い、まさに温泉の宝庫。湯巡りが楽しくなる魅力的な温泉施設をご紹介します。
<八ヶ岳周辺の日帰り温泉>
- 1韮崎旭(にらさきあさひ)温泉
- 2甲斐大泉(かいおおいずみ)温泉パノラマの湯
- 3スパティオ小渕沢(こぶちざわ)「延命の湯」
- 4甲斐駒ヶ岳温泉「尾白(おじら)の湯」
- 5ホテル八峯苑 鹿の湯
- 6源泉かけ流しの湯 湯めみの丘
- 7増富(ますとみ)の湯
- 8ほったらかし温泉
<八ヶ岳の自然とワインを堪能するリゾートホテル>
<八ヶ岳周辺の日帰り温泉>
1韮崎旭(にらさきあさひ)温泉
小さな泡がクセになる。温泉スペシャリスト絶賛の温泉

田んぼの中にポツンと立つ日帰り温泉施設ながら、温泉の評論家やジャーナリストに注目される名湯です。
魅力は、地下1,200mから湧出する天然のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。ほんの数秒前まで岩盤の中にあった温泉をそのまま浴槽に注ぐ源泉かけ流しで、常に新鮮な湯に浸かれます。炭酸を豊富に含み、きめ細かな泡がびっしりと体中を包んで、まるでシルクのような優しい肌触り。角質や毛穴の汚れをスッキリさせて肌を滑らかにする効果が期待でき、塩分が肌の表面を覆って湯上り後の保温効果をキープすると言われています。
ミネラルや美肌成分も含み、飲泉も可能
癖のない温泉なので、炊飯用やコーヒー用にしたり、焼酎を割ったりする人も

マグネシウムやカルシウムといったミネラル、美肌成分のメタケイ酸も含む韮崎旭温泉。飲むと、慢性の消化器病や便秘の改善効果も期待できます。浴室内には飲泉コーナーがあり、飲みやすいと好評。かすかな塩味とトロリとした舌触りが特徴です。
入浴後は、座敷スタイルの休憩室へ。テラス席もあり、晴れた日には正面に南アルプスの山々を一望できて爽快です。食事処はありませんが飲食物の持ち込みは可能なので、まったりと過ごすのがおすすめです。

- 韮崎旭(にらさきあさひ)温泉
-
山梨県韮崎市旭町上條中割391 MAP
JR韮崎駅から車で約10分
JR韮崎駅から山梨交通バス大草経由甲府駅行き乗車約13分、「南宮神社」下車徒歩約10分(1日5~6本)
10:00~20:00
火曜日(祝日の場合は翌日休み)
中学生以上600円、4歳~小学生300円、3歳以下無料
0551-23-6311
無料
2甲斐大泉(かいおおいずみ)温泉パノラマの湯
富士山を正面に据えた露天風呂

JR甲斐大泉駅から徒歩約3分のロケーションで、八ヶ岳散策の途中や登山帰りに立ち寄りやすいと人気です。
標高1,147mにあり、広々とした露天風呂からの眺めは絶景。昼は富士山や南アルプスの山々を、夜は満天の星を眺められ、さらに初夏の新緑、秋の紅葉と四季ごとに違った風景も楽しめます。
泉質は「美肌の湯」として知られるナトリウム-炭酸水素塩泉で、肌が柔らかくツルツルになると言われています。
リラックススペースには、食事処を兼ねた休憩コーナーや大自然のパノラマを一望できるテラス席、足湯コーナーなどが。その他、テニスコート(有料、用具無料)や宿泊施設もあり、のんびりと休日を過ごすのに最適です。
温泉約100ℓを100円で持ち帰れる温泉スタンドもあります。

- 甲斐大泉(かいおおいずみ)温泉パノラマの湯
-
http://panoramanoyu-izumiso.com/
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1 MAP
JR甲斐大泉駅から徒歩約3分
10:00~22:00(21:30最終受付)
第2・4火曜日(祝日の場合は営業)
中学生以上820円、小学生420円、小学生未満無料、足湯無料
温泉スタンド5分100円(約100ℓ)、テニスコート1,900円(1時間)0551-38-1341
無料
3スパティオ小渕沢(こぶちざわ)「延命の湯」
ショッピングや体験もできるマルチ温泉

食と健康のテーマパーク「スパティオ小淵沢」にある温泉施設です。
地下1,500mから長い年月をかけて湧き出した湯は、ミネラルが豊富なナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉。特に塩分濃度が高く、冷えの改善や心身をリフレッシュする効果が高いと言われています。内湯はゆったりした造りで、南欧風のデザイン。露天風呂は、東屋風の岩風呂など2種類あります。
館内には小淵沢産の野菜を味わえるレストランや本格広東料理店も。さらに敷地内には農産物直売所などがある「道の駅こぶちざわ」、陶芸、パン作りをはじめ13種類のワークショップを体験できる「スパティオ体験工房」もあり、1日いても飽きないほど施設が充実しています。

- スパティオ小渕沢(こぶちざわ)「延命の湯」
-
http://www.spatio.jp/hotspring
山梨県北杜市小淵沢町2968-1 MAP
JR小淵沢駅から車で約6分
JR小淵沢駅から八ヶ岳鉢巻周遊リゾートバスたてしな自由農園行き乗車約11分、「スパティオ小淵沢(道の駅こぶちざわ)」下車すぐ(1日3本、GW後半、7月下旬から8月、9月・10月の土・日・祝のみ運行)
10:00~23:00(休憩室~22:00) ※第2火曜日は16:00~(変更の場合あり)
2月は第1火曜・水曜日、4月は第2火曜日、10月は第2火曜・水曜日(いずれも祝日の場合は営業)
中学生以上820円、小学生420円、小学生未満無料
0551-36-6111
無料
4甲斐駒ヶ岳温泉「尾白(おじら)の湯」
基準値の約30倍の成分を含む温泉

八ヶ岳連峰のパノラマを眺められる天然温泉の露天風呂が名物です。
男女とも岩風呂が2種類ずつあり、一つは源泉露天風呂の「赤湯」。その名の通り赤褐色をした湯は、名湯・有馬温泉(兵庫県)と同じ海水由来のナトリウム-塩化物強塩泉です。海水の2倍の塩分濃度があり、バリウムイオン、リチウムイオンといったミネラルも豊富。温泉法にある基準値の約30倍の量の温泉成分を含み、血行を良くして疲れを和らげる作用や保温効果が期待できます。38.8℃とぬるめなので、じっくりと浸かれます。
マイルドなお湯が好みなら「白湯」や内湯へ

名水露天風呂「白湯」や内湯は、肌のあたりを柔らかくするため源泉に「白州・尾白川の天然水」を加え、あえて薄めています。それでも温泉成分の濃度は基準値の約3倍。また、内湯は広々とした浴槽に加え、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂も揃い、気分を変えて楽しめます。
館内には、温泉を煮詰めたオリジナル塩「山脈塩(やまじお)」で作ったラーメンや郷土料理を味わえる店、鉄板焼肉カフェテラスといった食事処も。白州・尾白の森名水公園「べるが」内にあるので、キャンプや川遊びもできます。

- 甲斐駒ヶ岳温泉「尾白(おじら)の湯」
-
https://www.verga.jp/onsen
山梨県北杜市白州町白須8056 山梨県 白州・尾白の森名水公園「べるが」内 MAP
JR小淵沢駅またはJR長坂駅から車で約14分
10:00~21:00(20:30最終受付)
水曜日(祝日の場合は翌日休み)※夏休み・年末年始期間は無休
中学生以上820円、小学生420円、小学生未満無料
0551-35-2800
無料
5ホテル八峯苑 鹿の湯
時間とともに色が変わる神秘の湯

地下1,400~1,800mにある「フォッサマグナ」は、日本列島を東西に分ける大きな溝。「鹿の湯」では、その地底深くから湧き出す湯を源泉のまま楽しめます。
泉質は、血流やリンパの流れを良くして冷えを改善したり、疲れを癒したりする効果が期待できる硫酸塩泉。傷の湯とも呼ばれ、切り傷の回復などにも効果があると言われています。珍しいのは、湧き出た湯が空気に触れることで色が変わること。内湯なら10時、16時、18時頃、露天風呂は17時頃に翠(みどり)色になり、1~2時間ほどで茶褐色や無色透明に戻ります。
また、麦飯石(ばくはんせき)、トルマリン、六晶石(ろくしょうせき)といった薬石を使った「薬石気泡浴」や「薬石高温サウナ」もあり、体が芯から温まると好評です。

- ホテル八峯苑 鹿の湯
-
http://happoen.jp/hotspa/higaeri.html
長野県諏訪郡富士見町境12067 MAP
JR小淵沢駅から車で約12分
JR小淵沢駅から八ヶ岳鉢巻周遊リゾートバスたてしな自由農園行き乗車約25分、「八峯苑 鹿の湯」下車すぐ(1日3本、GW後半、7月下旬から8月下旬、9月・10月の土・日曜日、祝のみ運行)
10:00~21:45(21:00最終受付)
月1回不定休(12月は中旬の平日5日間)
中学生以上700円、3歳~小学生500円、3歳未満無料
0266-66-2131(電話対応8:00~21:00)
無料
6源泉かけ流しの湯 湯めみの丘
泉質もロケーションも抜群

高台にあり、露天風呂からは富士山をはじめ、南アルプス連峰や八ヶ岳連峰の山々など7つの名峰を見渡せます。
地下深く、「フォッサマグナ」から湧き出た天然温泉は、弱アルカリ性のナトリウム-塩化物泉。塩分が肌をコーティングして体の熱を逃げにくくするため、湯冷めしにくいと言われています。源泉は44.3℃と高温ですが、加水せずに熱交換器を使用。42℃の内風呂をメインに、38℃の寝湯&ジャグジー、40℃のジェットバスの他、男湯には46℃に加温した高温風呂も揃います。毎分500ℓの湯量があり、高温風呂以外はすべて100%源泉かけ流しという贅沢さ。わずかなとろみがあり、しっとりとした湯触りが特徴です。
入浴後は無料の休憩室の他、貸し個室やマッサージルームといった有料施設でくつろげます。
のんびりできます。

- 源泉かけ流しの湯 湯めみの丘
-
http://yumemionsen.pepper.jp/
山梨県甲斐市下今井2361-11 MAP
JR竜王駅から車で約8分
10:00~22:00(21:00最終受付)
不定休 ※臨時休業あり
中学生以上700円、4歳~小学生400円、3歳以下無料、貸個室1,000円(1時間・要予約)
0551-28-2500
無料
7増富(ますとみ)の湯
戦国武将も愛した歴史深い名湯

戦国武将・武田信玄の隠し湯として伝わる増富温泉郷。「増富の湯」はこの温泉郷で唯一の日帰り湯で、ラジウムを含んだ源泉をかけ流しで楽しめます。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。じっくりと30分以上浸かると温泉成分が体に浸透し、新陳代謝や血行を促して自律神経の働きを整えると言われています。湯の温度は、湧き出したままの25℃の他、30℃、35℃、37℃(熱交換器使用)。ラジウム・ゲルマニウム鉱石を置いた42℃の浴槽もあり、好みや体調に合わせて浴槽を選べます。また、希望すれば、日本健康開発財団認定の温泉入浴指導員から理想的な入浴方法などを教えてもらえます。
風呂上がりには、医食同源に基づいた料理を味わえる食堂や整体コーナーへ。月に1度、中国医学による「健康づくり教室」も行っています。

- 増富の湯
-
https://www.masutominoyu.com/
山梨県北杜市須玉町比志6438 MAP
JR韮崎駅から車で約39分
JR韮崎駅から山交タウンコーチ韮崎・増富温泉郷線バス「増富温泉行き」乗車約59分、終点下車徒歩約5分
10:00~19:00(12月~3月~18:00)※受付は閉館30分前まで、食堂11:00~15:00(L.O. 14:30)
第4水曜日(12月~4月は水曜日、祝日の場合は営業) ※年末年始は変則営業、詳細は要問い合わせ
中学生以上820円、4歳~小学生510円、3歳以下無料
0551-20-6500
無料
8ほったらかし温泉
神々しい朝日を満喫できる、絶景が自慢の湯

露天風呂からのダイナミックな眺めが好評の立ち寄り湯。2つの自家源泉があり、それぞれに「こっちの湯」「あっちの湯」という温泉小屋があります。どちらもアルカリ性単純温泉で、湯触りの良い美人の湯として有名です。
特に「あっちの湯」はph値10.1の強アルカリ性。皮膚の角質をとり、肌をツルンと滑らかにする効果が高いと言われています。また、視界の広さや湯船の大きさも「こっちの湯」の2倍のスケール。早朝からオープンしているので日の出も見られます。さらに日没後は甲府盆地の夜景がきれいで、「星空が天井」をキャッチフレーズにするほどの絶景。
富士山を拝むなら真正面に望める「こっちの湯」がおすすめです。

- ほったらかし温泉
-
http://www.hottarakashi-onsen.com/
山梨県山梨市矢坪1669-18 MAP
JR山梨市駅から車で約11分
「あっちの湯」日の出1時間前(4:00~6:00頃、時期により異なる)~22:00(21:30最終受付)、「こっちの湯」10:00~17:00(16:00最終受付)、土・日曜、祝日~22:00(21:30最終受付)
無休
両湯共中学生以上 各800円、小学生以下 各400円
0553-23-1526
無料
<八ヶ岳の自然とワインを堪能するリゾートホテル>
観光を楽しんだ後は、八ヶ岳高原のワインリゾートでくつろぎのひとときをお過ごしください。季節のイベントやユニークな装飾が彩るピーマン通りの19のお店ではショッピングや食事を満喫し、地域のワインが揃うYATSUGATAKE Wine Houseでは好みのワインと巡り会えます。波の出る屋内プールは、チェックイン前やチェックアウト後も楽しむことができ、豊かな自然と遊ぶアクティビティプログラムは町の文化である乗馬から、樹上を巡る空中散歩まで多彩に揃い、訪れた人々が思い思いに過ごすことができます。
9星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
八ヶ岳高原にヨーロッパの街並みが広がるワインリゾート

東京から車で約90分、八ヶ岳をはじめ、南アルプス連峰、富士山、雄大な自然が360度に渡って広がる、標高960mの山麓に位置する高原リゾート。夏は避暑地として、冬はウインタースポーツを楽しむ場所として過ごすことができます。世界的な建築家がデザインしたイタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、大波が寄せる屋内プールやブックス&カフェ、山梨県・長野県の24種類のワインが揃うYATSUGATAKE Wine House、雄大な自然を舞台にしたアクティビティ、土地のワインと味わう食事で、心身ともにリフレッシュできます。愛犬と過ごせるペットルームも2020年4月にリニューアルしています。

- 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
-
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
山梨県北杜市小淵沢町129-1 MAP
JR小淵沢駅から車で約5分、中央自動車道路「小淵沢」ICから約5分
JR小淵沢駅から無料送迎バスあり
「YYgrill」朝食7:00~9:30(L.O.)ランチ11:30~13:30(L.O.) ディナー17:30~20:00(L.O.) ※ディナーはペット同伴不可
「BOOKS & CAFE」10:00~22:00(L.O.21:30)、土・日曜、祝日9:00~「YYgrill」「BOOKS & CAFE」無休 ※ピーマン通りは店舗により異なる。詳細はHPで要確認
050-3134-8093(リゾナーレ予約センター/9:30-18:00)
無料
ご予約はこちら
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 予約サイト