スイーツ王国十勝のおいしいスイーツ7選

北海道の南東部に位置する十勝エリアは、お菓子の原材料の一大生産地。小麦、乳製品や、砂糖の原料となる甜菜(ビート)、和菓子には欠かせない小豆など良質な原材料は十勝で生産・加工されています。良質な原材料が手に入るため、おいしいことはもちろん価格も手頃なのが十勝スイーツの嬉しいポイントです。
十勝に来たら、ぜひ立ち寄って欲しいスイーツ店をご紹介します。
1六花亭帯広本店

北海道のお菓子メーカーとして絶大な人気を誇る「六花亭」。道内に70を超える店舗を構えていますが、その最初の店がここ「帯広本店」です。柔らかな日差しが差し込む明るい喫茶室はいつもたくさんの人で賑わっています。
ここでぜひ食べたいのが「サクサクパイ」です。コロネ状に焼かれたパイに優しい甘さのカスタードクリームがたっぷり詰まっています。パイの賞味期限は3時間。クリームの水分をパイが吸い込み始める前の、パイのサクサクの食感を味わって欲しいというこだわりです。食べられるのは帯広本店、札幌本店を含む道内3店舗のみ。
その他にも、毎月登場するおすすめ商品など、喫茶室でしか味わえない商品が楽しめます。
北海道をテーマにした新商品も

お土産として有名な「マルセイバターサンド」や「ストロベリーチョコ」などの定番商品はもちろん、様々な新商品も登場しています。創業85周年を迎えた六花亭の記念商品「十勝六花」は、北の大地の六花をモチーフにしたバターたっぷりのパイでお土産にぴったりです。優しい甘さの粒あんを柔らかいパイ生地で包んだ「北加伊道」は、北海道命名150周年を記念して、北海道の名付け親である松浦武四郎が書いた地図をパッケージに使っています。

- 六花亭帯広本店
-
http://www.rokkatei.co.jp/
北海道帯広市西2条南9丁目6 MAP
帯広駅から徒歩5分
9:00~18:30(喫茶 10:00~17:30 L.O.17:00)
※季節によって変動あり無休(喫茶は毎週水曜日定休)
0120-12-6666(フリーダイヤル)
無料(9台)
2柳月スイートピア・ガーデン

十勝を代表する「柳月」の工場直営店が「柳月スイートピア・ガーデン」です。一番の人気商品である「三方六」は、白樺の木肌をホワイトチョコとミルクチョコレートで表現した薪の形のバウムクーヘンです。十勝産100%の小麦粉をはじめ、バター・砂糖・卵はすべて北海道産を使用した、こだわりの味わいとしっとりとした生地が特徴です。プレーン、メープル、はちみつレモン(スイートピア・ガーデン限定)などの定番フレーバーに加え、抹茶、チーズなど様々なフレーバーが発売されています。
工場直営店ならではの体験が

工場直営店ならではの楽しみのひとつは、工場見学です。徹底した衛生管理の工場としては全国でもトップクラスの工場面積で、「三方六」の白樺模様が描かれる様子や切り分ける工程を見学できます。
さらに、出来立ての味わいが楽しめる喫茶コーナーや、体験工房(有料)ではケーキ作りやお絵かきクッキーなどが連日開催されています。
地元民も大好きな知る人ぞ知る、製造過程で出る「三方六」の端っこの部分を詰めた「三方六のお買い得商品」が購入できるのも、ここならでは。毎日開店前から整理券を配布して、数量限定で販売されています。

- 柳月スイートピア・ガーデン
-
http://www.ryugetsu.co.jp/sweetpia/
北海道河東郡音更町下音更北9線西18-2 MAP
帯広駅から車で15分
2018年4月16日~2018年11月4日 9:00-18:00(喫茶17:00まで)
2018年11月5日~2019年4月14日 9:00-17:00(喫茶16:00まで)無休
0155-32-3366
無料
3クランベリー本店

創業1972年(昭和47年)、十勝・帯広で洋菓子を製造・販売している「クランベリー」で長く愛され続けている人気商品が「スイートポテト」です。こだわりのさつまいもを、素材の良さと風味をそのまま活かして、一つ一つ丁寧に作られます。さつまいもの皮を器にしたビジュアルと、両手に収まりきらないどっしりとした大きさが特徴です。しっとりきめ細やかなスイートポテトとその底面に敷かれたカスタードクリームと一緒に食べることで、甘さと食感の変化も楽しめます。
気軽にイートインでお試しを

さつまいもの皮を器に使用しているため、形と大きさは様々です。どれもボリューム満点で、好みのサイズを選んで購入できます。すぐに食べたい、食べ切れるか心配という方には、店内に用意されたイートインスペースで注文できる「スイートポテトセット」がおすすめです。飲み物と一緒に、カットされたスイートポテトを味わえます。
さらに、十勝エリアの80店舗以上が参加する地元開催のソフトクリームラリーでも注目の十勝エリアで、最強のコストパフォーマンスと評判のソフトクリーム(140円・ミニサイズは108円)もスイートポテトと一緒にぜひご賞味ください。

- クランベリー本店
-
http://www.cranberry.jp/
北海道帯広市西2条南6丁目 MAP
帯広駅から車で5分、徒歩12分
9:00~20:00
無休
0155-22-6656
無料
4ウエモンズハート

広瀬牧場が運営するソフトクリームとジェラートの店「ウエモンズハート」。同牧場で絞る牛乳を、敷地内にある店で旬の食材と合わせて、手作りジェラートにして販売しています。開店から19年目を迎え、ジェラートレシピは100以上。十勝産や無農薬有機野菜などを使用した常時14種類のフレーバーが揃います。
人気はドッピオ(ダブル)スタイル。牛乳のおいしさをストレートに味わえるこだわりのソフトクリームと好みのジェラートを組み合わせて注文ができます。
店内だけで飲めるしぼりたての牛乳もおすすめです。
おいしいアイスクリームを楽しめる場所を

「酪農教育ファーム」として見学や体験も受け入れている広瀬牧場。見学者においしい牛乳を気軽に味わってもらいたいと、オーナーの奥さんが東京やイタリアでアイスクリーム作りの修行をし、念願のアイスクリーム屋「ウエモンズハート」をオープンしました。
健康な乳牛から絞る良質な生乳を1度だけ低音殺菌し、すぐ横にある工房でアイスクリームに加工、毎日作りたてのフレッシュで旨味が濃いジェラートが作られます。
そのおいしさは地元の人が仕事の休憩時間や仕事終わりに立ち寄るほどです。

- ウエモンズハート
-
http://www.uemons.com/eat/
北海道帯広市西23条南6丁目13番地 MAP
帯広駅から車で約20分
10:00-18:00(3月、11月、12月のみ17:00まで)
3月、11月、12月のみ水曜定休
0155-33-6064
無料
5十勝トテッポ工房

酪農王国と称される十勝は、ナチュラルチーズの一大生産地でもあります。そんな十勝でチーズケーキの専門店を作りたい、北海道・十勝の素晴らしさを発信したいと「十勝トテッポ工房」は生まれました。こだわりのチーズケーキは常時4種類がショーケースに並びます。北海道産チーズ3種類(マスカルポーネ、クリームチーズ、フレッシュチーズ)をブレンドしたふわっと柔らかな食感とサクサクのクッキー生地のマッチングが特徴で、人気の定番チーズケーキ2種と、季節や旬に合わせた期間限定チーズケーキ2種が楽しめます。
広々とした庭を眺めながら

その昔、砂糖の原材料である甜菜(てんさい)を運ぶために活躍した鉄道跡の散歩道「とてっぽ通り」から名付けられた「十勝トテッポ工房」。店の入り口には季節の花々が咲く植栽が出迎えてくれます。美しく管理された庭を眺めながらスイーツを楽しめるカフェスペースもおすすめ。季節商品やカフェ限定メニューもあり、来るたびに新しい発見で楽しませてくれます。
また、十勝にある10のチーズ工房の30種類のナチュラルチーズが常時揃う、道内でも有数のチーズ専門店でもあります。

- 十勝トテッポ工房
-
http://www.toteppo-factory.com/
北海道帯広市西6条南17丁目3-1 MAP
十勝帯広空港より車で約45分、帯広駅より徒歩約10分「とてっぽ通り」沿い
10:00~18:00(カフェL.O.17:30)
無休
0155-21-0101
無料
6めむろファーマーズマーケット あいす屋

十勝芽室町の野菜を使ったジェラートが楽しめる「あいす屋」。自家生産の牧草・トウモロコシを主に食べて育った健康な牛の新鮮な牛乳をはじめ、乳製品、グラニュー糖など全て十勝産の素材を使用することにこだわり、毎日店で手作りしています。
舌触りを良くするなどの添加物は一切使用せず、野菜が持つ自然のままの味わいを大事にしているため、素材による食感の違いが楽しめるのも特徴です。
芽室町の素材がたっぷり

「JAめむろ」が運営するマーケット「愛菜屋」で扱う芽室町産の野菜をジェラートの素材として使用しています。約30種類くらいのフレーバーから、旬の素材を使用した約10種類くらいが常時店頭に並びます。
芽室町の農家が新しい作物を収穫したと聞けば、それを使用した新しいフレーバーの開発にチャレンジするなど、芽室町の農業の魅力をアイスクリームで発信しています。
濃厚でクリーミーな自家製のソフトクリームに好みのジェラートを合わせるジェラソフトが人気です。

- めむろファーマーズマーケット あいす屋
-
http://www.ja-memuro.or.jp/farm/farm04.html
北海道河西郡芽室町東めむろ3条南1丁目1番地 MAP
帯広駅から車で20分、芽室駅から車で5分
4月下旬~11月末 9:00~(閉店時間はWEBサイトを確認)
毎週月・木曜日 ※月・木曜日が祭日の場合は営業
0155-62-5319
無料
7ルセットショコラ

東京・札幌で経験を積んだ帯広出身のオーナーパティシエが2013年にオープンした、チョコレート専門店です。チョコレートをたっぷり使用したケーキが常時8種類ほどショーケースに並びます。中でも一押しは「クワッドショコラ」。コロンビア産カカオ70%チョコレートで作ったクリームと、小麦粉を使わないしっとりしたチョコレート生地を6層重ねた、チョコレートの濃厚な甘さとほろ苦さが特徴です。
チョコレートの香りに包まれて

チョコレート以外の素材はすべて十勝産を使用し、ケーキや焼き菓子、季節の素材を使ったボンボンショコラなどが並びます。また、コロンビア産カカオを仕入れ、豆から板チョコを作る「Bean to Bar」もスタート。オーナーパティシエが一人で、一つずつこだわりを持って作っています。
週末限定で販売されるチョコレートシュークリーム「トワシュー」も人気です。

- ルセットショコラ
-
https://www.facebook.com/RcetteChocolat/
北海道 帯広市西18条南4丁目7-18 MAP
帯広駅から車で10分
9:30~19:30
月・火曜日
0155-66-6780
無料