大阪・新世界で訪れるべきたこ焼き・お好み焼きのおすすめ店5選

独自のご当地料理で溢れる街、大阪。中でも、小麦粉を使った料理「粉もん」は、大阪のグルメを語るうえで欠かせない存在です。出汁の風味が広がる生地をアツアツの鉄板で焼き上げ、濃厚なソースとマヨネーズをたっぷりとかけていただく「たこ焼き」と「お好み焼き」は、大阪を訪れたら絶対に食べて帰りたい2大グルメ。地元の人々も足繁く通う老舗から、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店まで、おすすめの5店をご紹介します。
〈たこ焼き〉
1会津屋
たこ焼きの前身となった「すじコン」入りのラヂオ焼きは必食

たこ焼きの元祖として名の知れた老舗。名物「ラヂオ焼き」は、たこ焼きの前身ともいわれ、味噌風味の牛すじ肉とコンニャク「すじコン」が入った子どものおやつとして誕生しました。1933年(昭和8年)の創業当時に流行っていたラジオやラジウム温泉から名付けられたそうです。その後、「明石焼き」を倣って誕生したのが看板商品「元祖たこ焼き」。コロッと小さく丸い生地の中に、ザク切りの大きなタコが入っています。噛むほどに出汁とタコの旨みが口に広がり、まさに元祖に相応しく味わい深い逸品です。
お酒とあわせて食べたいセットメニューなども豊富に揃う

現在、大阪の10店舗に加え、東京と名古屋にも店舗を構える同店。天王寺Mio店には、牛ハラミや枝豆といった鉄板料理に加え、豊富なサイドメニューも揃います。注目は、たこ焼きと、酢醤油で食べる新鮮なタコが付いた「絶品たこ刺しセット」。たこ焼きに酢醤油を付けて味変も楽しめるセットです。
また、すじコンの代わりに、ホタテや豚トロなどを入れた「新・ラヂオ焼き」も登場。メニューは店舗によって異なるため、お店ごとに新しいラヂオ焼きを楽しめます。ぜひ大阪滞在中にいろいろな店舗を巡ってみてください。

- 会津屋
-
https://www.aiduya.com/
大阪市天王寺区悲田院町10-48天王寺Mioプラザ館内M2F MAP
JR天王寺駅から徒歩約1分
11:00~23:00(L.O. 22:30)
施設に準ずる
06-6770-2453
有料
2鶴橋粉舗てこや
大粒の塩がアクセントになる、塩味のたこ焼き

関西で約50店舗を展開する、たこ焼き・お好み焼き・焼きそばのテイクアウト専門店。たこ焼きは、ここでしか味わえない個性的な商品が揃います。おすすめの「うま塩味」は、出来たてのたこ焼きにフランス産の天然塩「フルール・ド・セル」を仕上げに振りかけており、カリッとした食感が加わります。火力の強い鉄板を使用するため、外はカリッと香ばしく、中はフワフワ。つい箸が進む味わいです。この他、「牡蠣しょうゆ」「特製ソース」、何もつけない状態の「ぼうず」のたこ焼きがあります。
ふんわり食感のお好み焼きや、こしの強い極太麺の焼きそばも販売

メニューは、たっぷりのキャベツと卵で焼き上げる、ふんわり食感のお好み焼きや、最上級一等粉を100%使用する極太麺の焼きそばも用意。食材の一つひとつにこだわる同店は、粉もの料理の肝となるソースをオリジナルで作っています。野菜と果物の旨みが詰まった甘辛なソースは、粉もんの魅力をより一層引き立てます。
お財布にやさしい価格で楽しめるのも大阪ならではの魅力。お好み焼きと焼きそばもボリュームがありながら、500円台から購入することができます。小腹が空いた時の軽食にもぴったりです。

- 鶴橋粉舗てこや 新今宮駅前店
-
http://tekoya.com/
大阪市西成区萩之茶屋1-1-8 MAP
JR新今宮駅から徒歩約2分
11:00~22:00
無休
06-6643-1510
無し
3新世界 かんかん
新世界の中心で大ぶりのふわトロたこ焼きを堪能

新世界を代表する老舗たこ焼き店。通天閣から歩いてすぐの中心部に位置し、店先はいつも多くのお客さんでにぎわっています。
メニューは創業当時から変わらず「たこ焼き」のみ。ソースと鰹節、青ノリがトッピングされた王道のスタイルです。素朴な見た目ながら、やさしい出汁が香るふわトロの生地と、4種類を配合する天かすが生み出すサクサク食感で食欲を加速させます。特注の手彫り銅版を使用しているため、大ぶりのサイズ感で食べ応えも満点です。
出来たて熱々のたこ焼きとビールで昼飲みも楽しめる

2000年の創業時、たこ焼きを販売するお店がまだ少なかった新世界。店主の家族が所有していた土地を活用して、味ひとすじにこだわるたこ焼き店をオープンしました。時代とともに移り変わる街の中心で、本場大阪の味を良心的な価格で売り続けます。
店前にはカウンターとテーブルを設置しているため、出来たてのたこ焼きをすぐに食べられるのもうれしいポイント。ビールやハイボール、ソフトドリンクも販売しているので、活気あふれる新世界の雰囲気を楽しみながら昼飲みすることもできます。

- 新世界 かんかん
-
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-5-16 MAP
JR新今宮駅から徒歩約5分
10:00〜19:30
月・火曜
06-6636-2915
無し
〈お好み焼き〉
4うさぎや
魚介と肉の旨みを同時に楽しめるスペシャルなお好み焼き

1951年(昭和26年)創業の、新世界で最も長い歴史を持つお好み焼き店。現在は三代目店主とその家族がお店を営んでいます。
おすすめは「ミックス玉」。牛肉文化が根付いた大阪ならではの牛ひき肉は、お好み焼き全体にジューシーさと噛みごたえのある肉感を加えます。エビとイカの旨みも楽しめて、具だくさんな贅沢な味わいです。通常の2倍の厚さの鉄板を使用しているため、外はカリッと、中はふわっとした軽やかさに。ミックス玉にカキをプラスした「スペシャルミックス玉」もおすすめです。
様々な鉄板料理とお店オリジナルの「うそ焼き」にも注目

現店主の祖母によって創業した同店は、もともと化粧品などを販売するお店の一角でお好み焼きを提供したのが始まりです。現在ではお昼時に行列ができるほど、国内外から多くのお客さんが訪れます。
お店オリジナルの「うそ焼き」は、焼きそばが入った「モダン焼き」に、さらにうどんを追加してほしいという常連客のリクエストから誕生した一品。うどんとそばで「うそ焼き」というユニークな名前を付けたのもお客さんだといいます。その他、とん平焼きやイカ塩焼きといった一品料理、寒い季節にはおでんも登場します。

- うさぎや
-
https://www.instagram.com/okonomiyaki_usagiya/
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-14-5 MAP
Osaka Metro恵美須町駅から徒歩約1分
12:00〜20:00(入店受付〜19:00、L.O. 19:30)
月・木曜
06-6641-3840
無し
5お好み焼き でん
海と山の幸がたっぷりとのったスペシャルなお好み焼き

使用する食材にとことんこだわるお好み焼き店。名物は、豚イカ玉のお好み焼きに海と山の幸がたっぷりとのった「でんスペシャル」。酒のつまみとなるスジコン、ホタテバター、目玉焼き、有頭海老2匹を上にのせ、最後にお好み焼きを味わえる「ひと品で完結するお好み焼き」をテーマに作られました。
お好み焼きの肝となるキャベツは、上質な甘みとみずみずしさを持つ「泉州キャベツ」を使用。自家製のソースとマヨネーズは、食材本来のおいしさをさらに引き出すような控えめでやさしい味です。
全国の農家から届く新鮮な野菜を使ったメニューが揃う

同店が力を入れるのは、全国を巡って出会った農家の野菜を使うこと。泉州キャベツを育てる射手矢農園との出会いが、そのきっかけとなりました。
店主自らが農家を訪れて野菜の栽培を手伝うため、店は夜のみの営業。「全国の農家に応援される店作り」を目標に、農家から教わった調理法や保存法を活かし、各地の特産物のおいしさを存分に味わえるメニューを提供しています。野菜のステーキなど、その時期に一番おいしい旬の野菜を使ったメニューもあるので、来るたびに新しい味と出合えるのも魅力です。

- お好み焼き でん
-
https://www.instagram.com/den_okonomiyaki/
大阪府大阪市西成区鶴見橋1-5-18 MAP
Osaka Metro花園町駅から徒歩約2分
16:30〜23:00
不定休
06-6646-6878
無し