ご当地サポーター

- 岸岡未紗
-
信頼厚き玉造のリーダー
スタッフからの信頼が高く日々様々なことを考え行動する界 玉造のリーダー。
料理の盛付は誰よりも丁寧で、岸岡さんに憧れるスタッフが続出!?
休日の自転車での活動範囲にはいつも驚かされるアクティブ女子。
自転車は既に3代目らしい。
- 界 玉造
-
松江から車で約20分。神々の国・出雲の玉造温泉に佇む、全室露天風呂付きの温泉旅館です。「出雲国風土記」にも記された歴
紹介ページ
史ある美肌の湯として名高い温泉を、大浴場のみならず、客室露天風呂でも存分に楽しむことができます。
食事は、宍道湖のしじみや蟹など、旬の食材をふんだんに使った会席料理。日本庭園を眺めながら茶室で松江の茶の湯文化を感じるのも風流です。また、神話をもとにした「石見神楽」の舞を毎晩上演(無料)。出雲の文化を身近に感じることができます。
ご当地サポーター FAQ
- 出雲・松江エリアのおすすめのお店は?
おすすめのカフェを2店舗ご紹介します!
・ル・コションドール出西
出西窯の隣にあるカフェ(パン屋さん)。カフェで使用される器は出西窯のもの。
・喫茶きはる
松江歴史館の中にあるカフェ。庭と松江城天守閣を眺めながら和菓子を食べる事が出来ます。

- 住んでいるからこそ知っている穴場をこっそり教えてください
こちらも私のお気に入りの穴場を2スポットご紹介です。
・へるんの小径
いろりで焼いている『ぶぶだんご』が美味しいです!
ガイドブックにも名前が小さく載っていますが、松江城の裏にあるお店なので、あまり行く人を聞いたことがありません。・月照寺
あじさい寺とも言われており、紫陽花の時期が一番オススメですが、
個人的には奥にある亀の像を見て頂きたいです!

- 去年、誰とどこに旅行しましたか?
・一人で京都(冬)
・同僚と界 加賀(初夏)、京都(夏)、広島(夏)、鎌倉(夏)、大阪(冬)、山口(冬)去年は同僚との旅が多かったです。京都や岡山は時々一人で行きます。

- 休みの日は何をして過ごしてますか?
モーニングに出掛けたり、カフェでのんびりしたり、そして定期的に行っているのが出雲大社です。

- 必ず旅に持って行くものはありますか?
場所にもよりますが御朱印帳と、おやつ。特に昆布梅は酔い止めにもなるので必ず持っていきます。

記事一覧
- 松江・出雲
- 島根
- 中国
お土産にも最適。日本三大和菓子処、松江で愛される雅な和菓子6選
- 松江・出雲
- 島根
- 中国
松江・出雲エリアのもらってうれしい、おいしいお土産7選
- 松江・出雲
- 島根
- 中国
かわいくておいしい、出雲・松江のスイーツを楽しめるカフェ6選
- 松江・出雲
- 島根
- 中国
開運旅の寄り道にぴったり。出雲・松江の個性派カフェ6選
- 松江・出雲
- 島根
- 中国
松江・出雲の名物を手軽に楽しむ。おすすめランチ6選
- 島根
- 松江・出雲
- 中国