焚火を求めてゲストが集まる憩いの場「クラウドテラス」。秋は一面が黄金色に染まる。

富士山のパワーを身近に感じられる
グランピングリゾート

河口湖を望む広大なアカマツの森に建つ「星のや富士」。日本初のグランピングリゾートとして開業し、今年で10周年を迎えました。「丘陵のグランピング」というコンセプトのとおり、キャビンからダイニングやフロントデスク、そして焚火を眺めながら過ごせるクラウドテラスなどのパブリックエリアへは、森の中を登って到着します。四季折々でユニークな体験が用意され、快適にアウトドアを楽しめるのが魅力です。

水の神である豊玉姫命を祀る「剗海神社(せのうみじんじゃ)」が鎮座し、富士講八回巡りの霊場のひとつとしても信仰される「竜宮洞穴」。

樹海では、パワースポットも訪れ
「六根清浄」

富士山のパワーを満喫し、心身をリフレッシュしたいなら「樹海溶岩ハイキング」に参加するとよいでしょう。プロの専属ガイド・近藤光一さんとともに約30分車に乗り、国指定天然記念物となっている「青木ヶ原樹海」へ向かいます。約1200年前、富士山の噴火による溶岩流上で形成された広大な原生林である樹海は、怖くて危険というイメージをもつ人も少なくないと思いますが、実際に訪れてみると、苔やシダ、ヒノキなどが生い茂り、澄んだ空気があふれています

樹海の中を約3.5km、自分が先を歩いて進みましたが、ガイドの近藤さんは後ろから見守ってくれていたので、見知らぬ地を冒険しているようなワクワク感を味わうことができました。最後には「竜宮洞穴」へ。神聖なパワースポットで静かに目を閉じていると、日々の喧騒の中で封じていた感覚が開かれ、清々しい開放感に満たされるはずです

穏やかな対応と声色に癒される施術師の金井奏さん。鍼灸初心者でも安心して身を任せられる。

ハイキングの後は、
しっかり鍼灸指圧マッサージでメンテナンス

リゾートへ戻ったら、今年の6月から始まったインルームスパで「鍼灸指圧マッサージ」を体験。国家資格をもつ施術師が、疲労が溜まっている箇所を的確にケアしてくれます。ハイキング当日にしっかり全身をケアすることで、足腰の重だるさや筋肉痛をかなり軽減できます。

「鹿肉のタルタル・クロモジ香るジンのジュレ」。森の香りと酸味のアクセントが心地よいスターター。

森の安らぎを感じながら楽しめる
食事やアクティビティが充実

夕食はダイニングで、コースディナー「ガストロノミック・ワイルド」を。富士山麓で育まれた食材や食文化を尊重し、グランピングらしさを感じられる料理が提供されます。 12月14日までの秋限定メニューでは、❝猟師のごちそう❞をテーマにした3品を味わえます。 森林浴にインルームスパ、ディナーを満喫し、スムーズに眠りの途へ。

木立に浮かぶ柔らかな布に包まれながら全身を伸ばす「森の空中ストレッチ」。

翌日の朝食については、前日までに気分で決めて予約。ダイニングで、焼き立ての特製ワッフルなどを味わう「グリルモーニング」、もしくは、キャビンのテラスリビングで、フルーツサラダなどを楽しめる「モーニングBOX」から選べます(料金別)。その後、10時半からは 「森の空中ストレッチ」に参加してみてはいかがでしょう。さわやかな朝の光が差し込む中、思いっきり全身を伸ばすことができます。

きらめく河口湖を望むキャビンのテラスリビング。屋外でも快適に過ごすことができる。

心身が浄化され、新たな一歩を
踏み出すパワーが沸き上がる

自分を取り巻く環境の変化を感じ、新たな生活スタイルを模索している時などに訪れたいデスティネーション。富士山は、真っ新なココロとカラダで進む勇気を応援してくれるはずです。

ご紹介した施設

星のや富士

鍼灸指圧マッサージで体をほぐし、森の豊かな休息へ。

グランピングを存分に楽しんだ体へ、キャビンで鍼灸指圧マッサージをご提供します。筋肉の強張りや疲れを感じる部分を中心に、鍼灸や指圧マッサージならではの深い刺激でじっくりとほぐしていきます。体の巡りを促し、軽くなった心身で、夜の森の静寂と豊かな休息をお楽しみください。

施設ページへ