星のや軽井沢
森林浴ウォーキングや
鍼灸指圧で健幸な生活に目覚める
「森林養生」
2025/08/15
Written & photographed by Yumiko Itakura
国内外でスパや伝統療法を体験取材し、健康や美のルーツを伝え続けている板倉由未子さん。ここでは、毎月、星野リゾートの中の1施設にフォーカスし、温泉やスパトリートメント、アクティビティ、食など、ウェルネスの観点から各地を満喫するメソッドを紐解いていきます。みなさんも、心身ともに元気になれる旅へ、一緒に出掛けてみませんか?今回は、長野県・軽井沢にある「星のや軽井沢」についてです。「今年7月にリバイスしたウェルネスプログラム“森林養生”。健康長寿な長野の人々も実践する健康法を体験でき、ひとりひとりのペースでエナジーチャージできる滞在です」と板倉さん。
Wellness
Pointウェルネス滞在のポイント
-
信州でなじみのある
ノルディックウォーキング・温泉・食に親しむ -
漢方における「証」を基にした
鍼灸指圧で疲労を回復 -
自分のペースで取り組みながら、
無理なくエナジーチャージ
離れ家のように建ち並ぶな客室。「水波の部屋」は、集落の中心を流れる川のせせらぎに癒やされる。
運動に最適な環境で過ごし、
森のパワーを享受し元気を養う
「軽井沢野鳥の森」の谷あい、四季折々の自然を愛で、川のせせらぎに包まれ過ごせる「星のや軽井沢」。今年7月に開業20周年を迎え、ウェルネスプログラム「森林養生」がリニューアルされました。新プログラムは、長野県東御市にてアスリートの高地トレーニングを支援する「身体教育医学研究所」と、スポーツ栄養学的にバランスの摂れた食を提案する「ニッスイ湯の丸アスリート食堂」が監修しています。標高約100mに位置する冷涼な軽井沢は体への程よい低圧・低刺激があり、運動をするのに理想的な環境。3泊4日の滞在では、望ましい深呼吸と歩き方を習得した施設スタッフ・髙橋明日香さんと取り組む「森林浴ウォーキング」、漢方における「証」に基づいた国家資格をもつ鍼灸・柔道整復師・小沢勇之さんによる「鍼灸・ボディケア」、信州の食材をふんだんに使用した滋味深い「薬膳仕立ての食」を体験できます。
軽井沢の森に精通する髙橋明日香さん。道のりを安全に先導しながら、信州の魅力についても教えてくれる。
信州でなじみのある
ノルディックウォーキング・温泉・食に親しむ
到着後、スパで体調に関するコンサルテーションシートに記入。その後、「メディテーションバス」で行う「深呼吸入浴」のレクチャーを受けます。続いて、ノルディックポールに慣れるために敷地内をウォーキング。ポールを使うことで自然と歩幅が広がり、全身の90%の筋肉が使われるので、より高い運動効果が得られるそう。さらにスパで「鍼灸・ボディケア(弛緩)」を体験。施術の前には聞き取り、脈診、舌診などが行われ、ひとりひとりの漢方における「証」が判明。まずは日常の疲れをデトックスすることを主眼とした施術が行われます。夕食は「日本料理 嘉助」で「山の懐石」に舌鼓。信州のみずみずしい野菜が豊富に使用された品々を満喫できます。客室に戻ると、自分の体質に合ったお茶が用意されているので、滞在を通して飲むことに。就寝前には、メディテーションバスで深呼吸入浴を実践。弱アルカリ性の単純温泉で肌もすべすべに。スムーズに眠りに就くことができるはず。
漢方における「証」に基づいた
鍼灸指圧で疲労を回復
2日目は、タンパク質やビタミンが豊富に含まれたインルームダイニング朝食後、野鳥の森を巡るコースで森林浴ウォーキング。比較的整備された平坦な道を、景観を楽しみながら進めます。途中、浅間山を望むスポットで行う顔の表情筋を調えるストレッチではいっきり声も出すので、心身のストレスを存分に発散できるでしょう。
力強く勢いのある「竜返しの滝」と繊細でやさしい「白糸の滝」。趣の異なる水の癒やしを体感できる。
午後は軽井沢の2つの名爆「竜返しの滝」と「白糸の滝」を廻る森林浴ウォーキングに挑戦します。こちらは、密林の中、起伏のある行程。息が上がる瞬間もありますが、ポールが助けになってくれます。どちらの滝も眺めているだけで清々しい気持ちになれます。施設に戻ったら、スパで「鍼灸・ボディケア(調整)」を体験。前日の施術による体調の改善具合と、森林浴ウォーキングでの疲労度合いを考慮しながら、的確なケアが施されます。夜はのんびり客室でくつろぎながら、特別夕食の「山の旬菜鍋御膳」を。疲労回復を促すビタミンB1が豊富に含まれた胡麻豆腐や鯉のお造りなど、そして信州らしい旬の鍋を堪能できます。この日もメディテーションバスで深呼吸入浴を行い就寝。
栄養豊富な特別朝食。野菜を丸ごと煮込んだ出汁に干し貝柱を合わせた「山の旬菜粥」が心身にやさしく染み渡る。
スポーツ栄養学+薬膳
の考えを取り入れた食事を堪能する
3日目は、客室での特別朝食「山の旬菜粥」から始まります。野菜出汁と貝柱の旨味があふれ、鳩麦や旬の野菜も入った栄養満点の粥でエナジーチャージ。施設内で、腹式呼吸を取り入れたストレッチ「のびのび深呼吸」を行った後、「離山」の頂上を目指すマウンテンコースの森林浴ウォーキングへ。ひたすら登り道が続きますが、頂上から望む浅間山の眺めは素晴らしく、疲れを忘れさせてくれます。午後はスパで「鍼灸・ボディケア(調律)」を体験。日を重ねるごとに、心も体も軽やかになっていくでしょう。夕食は日本料理嘉助で山の、初日とは違う内容の山の懐石を。この日もメディテーションバスでの深呼吸入浴を経て入眠。
最終日は、日本料理嘉助で野菜出汁の旨味たっぷりの「山の朝食」を味わいます。午前中は、隣接する「星野温泉 トンボの湯」の広々とした露天風呂で、湯浴みを楽しむとよいでしょう。出発前には再びコンサルテーションが行われ、森林浴ウォーキングでの体側データや日常生活で実践できる健康アドバイスがあります。
「メディテーションバス」には「光の部屋」と「闇の部屋」があり、行き来することで心の発見がある。
自分のペースで取り組みながら、
無理なくエナジーチャージ
ひとりひとりの体力や気分に合ったコースで森林浴ウォーキングに挑戦し、毎日の鍼灸・ボディケア、信州の恵みあふれる食事や温泉を満喫。緊張と弛緩を繰り返す、メリハリのある3泊4日で、心身ともに元気を回復できます。今後の日常生活を、より心地よく過ごすためのヒントが得られるプログラムです。
ご紹介した施設
星のや軽井沢
水辺に面した専用のスパ棟で、深い癒しの世界へ。
谷の集落の中心を流れる川に面した一棟貸切のスパ専用の部屋で提供する、疲れを癒す寛ぎの時間。55℃~60℃に温めた玄武岩や浅間石を使用したウォームストーントリートメントや、国家資格者によるボディケアなどのメニューを用意しています。温泉入浴と併せて心身を緩める滞在をお楽しみください。
施設ページへ