旅の提案 Home旅をみつける空室検索ブランド一覧会社案内企業のお知らせプレスリリースお問い合わせ
OMOポイント・予約確認
Settings
ギフトカードOMOポイント
宿泊約款プライバシーポリシーご利用規約特定商取引法に基づく表記プレスリリース投資のご案内採⽤情報
星野リゾート メールマガジンのお知らせ
メルマガでしか読めない、旅を楽しくするヒントを受け取りませんか?
メールマガジン登録に進む
メニューを閉じる
旅の提案
みつける
空室検索
ブランド一覧
会社案内
TOP
TOP
歴史
歴史
CSV
CSV
代表挨拶
代表挨拶
お知らせ
お知らせ
施設をみつける
ブランドからみつける
東京
東京都 大手町
富士
山梨県 富士河口湖
軽井沢
長野県 軽井沢
京都
京都府 嵐山
沖縄
沖縄県 読谷村
竹富島
沖縄県 竹富島
グーグァン
台中 谷關
バリ
インドネシア バリ
星のやについて
ポロト
北海道 白老温泉
津軽
青森県 大鰐温泉
秋保
宮城県 秋保温泉
鬼怒川
栃木県 鬼怒川温泉
箱根
神奈川県 箱根湯本温泉
仙石原
神奈川県 仙石原温泉
アンジン
静岡県 伊東温泉
伊東
静岡県 伊東温泉
遠州
静岡県 舘山寺温泉
アルプス
長野県 大町温泉
松本
長野県 浅間温泉
奥飛騨
岐阜県 奥飛騨温泉郷
加賀
石川県 山代温泉
玉造
島根県 玉造温泉
出雲
島根県 出雲ひのみさき温泉
長門
山口県 長門湯本温泉
別府
大分県 別府温泉
由布院
大分県 由布院温泉
阿蘇
大分県 瀬の本温泉
雲仙
長崎県 雲仙温泉
霧島
鹿児島県 霧島温泉
-かい- について
トマム
北海道 勇払郡
那須
栃木県 那須郡
八ヶ岳
山梨県 北杜
熱海
静岡県 熱海
大阪
大阪府 大阪市
下関
山口県 下関市
12月 開業
小浜島
沖縄県 小浜島
グアム
グアム タムニング
リゾナーレについて
OMO7
旭川
北海道 旭川市
OMO5
小樽
北海道 小樽市
OMO5
函館
北海道 函館
OMO5
東京大塚
東京都 豊島区
OMO5
東京五反田
東京都 品川区
OMO3
浅草
東京都 台東区
OMO3
東京赤坂
東京都 港区
OMO5
金沢片町
石川県 金沢市
OMO5
京都祇園
京都府 京都市
OMO5
京都三条
京都府 京都市
OMO3
京都東寺
京都府 京都市
OMO7
大阪
大阪府 大阪市
OMO
関西空港
大阪府 泉佐野市
OMO7
高知
高知県 高知市
OMO5
熊本
熊本県 熊本市
OMO5
沖縄那覇
沖縄県 那覇市
-おも- について
BEB5
土浦
茨城県 土浦
BEB5
軽井沢
長野県 軽井沢
BEB5
沖縄瀬良垣
沖縄県 恩納村
-ベブ- について
LUCY尾瀬鳩待
群馬県 尾瀬
9月 開業
LUCY について
トマム ザ・タワー
北海道 勇払郡
青森屋
青森県 三沢
奥入瀬渓流ホテル
青森県 十和田
磐梯山温泉ホテル
福島県 耶麻郡
ホテルブレストンコート
長野県 軽井沢
1955 東京ベイ
千葉県 浦安市
西表島ホテル
沖縄県 西表島
嘉助天台
中国 天台山
サーフジャック ハワイ
ハワイ ワイキキ
北海道 トマムエリア
北海道 勇払郡
トマムスキー場
北海道 勇払郡
ネコマ マウンテン
福島県 耶麻郡
谷川岳ヨッホ
群馬県 利根郡みなかみ町
Mt.T
群馬県 利根郡みなかみ町
軽井沢星野エリア
長野県 軽井沢
ピッキオ
長野県 軽井沢
バンタカフェ
沖縄県 読谷村
地域からみつける
北海道
|
東北
|
関東
|
北陸・甲信越
|
東海
|
近畿
|
中国・四国
|
九州
|
沖縄
|
海外
ブランドからみつける
星のや
ラグジュアリー
東京
東京都 大手町
富士
山梨県 富士河口湖
軽井沢
長野県 軽井沢
京都
京都府 嵐山
沖縄
沖縄県 読谷村
竹富島
沖縄県 竹富島
グーグァン
台中 谷關
バリ
インドネシア バリ
星のやについて
界
温泉旅館
ポロト
北海道 白老温泉
津軽
青森県 大鰐温泉
秋保
宮城県 秋保温泉
鬼怒川
栃木県 鬼怒川温泉
箱根
神奈川県 箱根湯本温泉
仙石原
神奈川県 仙石原温泉
アンジン
静岡県 伊東温泉
伊東
静岡県 伊東温泉
遠州
静岡県 舘山寺温泉
アルプス
長野県 大町温泉
松本
長野県 浅間温泉
奥飛騨
岐阜県 奥飛騨温泉郷
加賀
石川県 山代温泉
玉造
島根県 玉造温泉
出雲
島根県 出雲ひのみさき温泉
長門
山口県 長門湯本温泉
別府
大分県 別府温泉
由布院
大分県 由布院温泉
阿蘇
大分県 瀬の本温泉
雲仙
長崎県 雲仙温泉
霧島
鹿児島県 霧島温泉
-かい- について
リゾナーレ
リゾート
トマム
北海道 勇払郡
那須
栃木県 那須郡
八ヶ岳
山梨県 北杜
熱海
静岡県 熱海
大阪
大阪府 大阪市
下関
山口県 下関市
12月 開業
小浜島
沖縄県 小浜島
グアム
グアム タムニング
リゾナーレについて
OMO
シティ
OMO7
旭川
北海道 旭川市
OMO5
小樽
北海道 小樽市
OMO5
函館
北海道 函館
OMO5
東京大塚
東京都 豊島区
OMO5
東京五反田
東京都 品川区
OMO3
浅草
東京都 台東区
OMO3
東京赤坂
東京都 港区
OMO5
金沢片町
石川県 金沢市
OMO5
京都祇園
京都府 京都市
OMO5
京都三条
京都府 京都市
OMO3
京都東寺
京都府 京都市
OMO7
大阪
大阪府 大阪市
OMO
関西空港
大阪府 泉佐野市
OMO7
高知
高知県 高知市
OMO5
熊本
熊本県 熊本市
OMO5
沖縄那覇
沖縄県 那覇市
-おも- について
BEB
カジュアル
BEB5
土浦
茨城県 土浦
BEB5
軽井沢
長野県 軽井沢
BEB5
沖縄瀬良垣
沖縄県 恩納村
-ベブ- について
LUCY
山ホテル
LUCY尾瀬鳩待
群馬県 尾瀬
9月 開業
LUCY について
そのほかの個性的な施設
トマム ザ・タワー
北海道 勇払郡
青森屋
青森県 三沢
奥入瀬渓流ホテル
青森県 十和田
磐梯山温泉ホテル
福島県 耶麻郡
ホテルブレストンコート
長野県 軽井沢
1955 東京ベイ
千葉県 浦安市
西表島ホテル
沖縄県 西表島
嘉助天台
中国 天台山
サーフジャック ハワイ
ハワイ ワイキキ
日帰り施設
北海道 トマムエリア
北海道 勇払郡
トマムスキー場
北海道 勇払郡
ネコマ マウンテン
福島県 耶麻郡
谷川岳ヨッホ
群馬県 利根郡みなかみ町
Mt.T
群馬県 利根郡みなかみ町
軽井沢星野エリア
長野県 軽井沢
ピッキオ
長野県 軽井沢
バンタカフェ
沖縄県 読谷村
星野リゾート空室検索
© Hoshino Resorts Inc. All Rights Reserved.
sdgssdgs
勝手にSDGs
持続可能な ホテル経営のために
星野リゾートは経済価値と社会価値を両立するCSV経営(CSV:共通価値の創造)が重要だと考えています。私たちはSDGs(SDGs: 持続可能な開発目標)を、CSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、環境経営の推進やフードロスの削減、伝統文化・伝統工芸の継承に向けた取り組みなど、さまざまな活動を行っています。
さらに詳しく
PICK UP
開業から13年。「星のや竹富島」が島とともに歩み、目指す未来
#ステークホルダーツーリズム
2025年、13周年を迎える星のや竹富島。開業から今日に至るまで、スタッフと島の方々はどんな道を歩んできたのか。 それぞれの思いも伺いながら、これまでの歩みと未来への展望をまとめました。
もっと読む
海水を淡水化して飲料水に。「星のや竹富島」が取り組む脱プラスチック
#脱プラ
プラスチックは便利な一方で、焼却時のCO2排出や海洋ごみ問題など、地球環境への影響が問題視されています。これまで、ホテル業界では、アメニティや容器包装などにプラスチック製品が多く活用されていましたが、星野リゾートはプラスチックごみの削減と資源の有効活用を目指し、「脱プラスチック」を推進しています。
もっと読む
「動物園講座」をきっかけに動物や自然への関心が深まり、もっと知りたくなる  ~「OMO7旭川」×「旭川市旭山動物園」のコラボレーション実例~
#教育
星野リゾートは「その土地ならではの魅力を知り、体験すること」が旅の醍醐味だと考えています。旅先で実際に経験したことが原体験となり、地域の資源に対する愛着や守る意識が芽生え、持続可能なライフスタイルにむけた行動に繋がる。それは、旅がもたらす教育的効果であり、旅行産業の社会的意義だととらえています。 北海道旭川市にある「OMO7旭川」では、市内の人気動物園「旭川市旭山動物園」の協力を得ながら、大人も子どもも共に楽しみつつ動物や自然への理解・関心を高めてもらう取り組みを行っています。ホテル宿泊と動物園見学が旅の中でリンクし、たくさんの新しい発見に出合える環境教育へのアプローチをご紹介します。
もっと読む
ゲストも地域も、みなが笑顔に。街ぐるみで盛り上がる「OMO7旭川」
#ステークホルダーツーリズム
星野リゾートは2023年から「ステークホルダーツーリズム」を提唱しています。ホテルや旅行会社といった観光事業者だけでなく、旅行者や地域コミュニティ(地域経済、地元住民の生活、自然環境)も観光産業の輪に加わり、この三者がそれぞれメリットを得ることを目指す、持続可能な新しい旅のかたちです。 今回クローズアップする「OMO7旭川」は、「OMO」ブランド第1号として2018年に開業して以来、地元住民の社交場的なサービスも保ちつつ、新しいビジネスモデルにチャレンジを続けています。「ステークホルダーツーリズム」の実現に向けた取り組みを、インタビューを交えながらご紹介していきます。
もっと読む
老舗温泉街を再生できるか。公民連携で挑むまちづくり
#ステークホルダーツーリズム
星野リゾートが手がける山口県・長門湯本温泉のリニューアル計画。宿泊施設のみならず、地元企業との連携、住民への還元など、地方創生にもつながる取り組みの裏側をお届けします。
もっと読む
wavewave
Philosophy
#環境建築
エアコンなしで 心地よく過ごせる理由
夏はさわやかな高原の風を感じ、冬は温泉の熱で温まる。冷房や暖房の使用を最小限に抑えながら空間を快適に保つ秘訣は、自然のチカラを活用した「環境建築」にあります。
もっと読む
Philosophy
#伝統文化・工芸の継承支援
タップダンスをしたら お弟子がきた
日本各地に根付く素晴らしい文化や工芸をもっと伝えたい。旅のなかでどっぷり体感してほしい。そんな思いから誕生した「ご当地楽」が日本の伝統文化の継承を後押しします。
もっと読む
伝統文化・工芸の継承支援の取り組み
島の畑文化を継承し、次世代へ託す「星のや竹富島」畑プロジェクトの今
ご当地楽、手業のひととき、ご当地部屋
Philosophy
#ステークホルダーツーリズム
持続可能なホテル運営 は地域とともに
コロナ禍を乗り越え、旅はふたたび身近になりました。環境や地域が消費されるかつての旅に戻るべきではありません。星野リゾートが提案するアフターコロナの新しい旅について。
もっと読む
ステークホルダーツーリズムの取り組み
開業から13年。「星のや竹富島」が島とともに歩み、目指す未来
ゲストも地域も、みなが笑顔に。街ぐるみで盛り上がる「OMO7旭川」
Philosophy
#教育
自然に思いを寄せ 地域文化を学ぶ、 旅という学校
旅行者が滞在を楽しみながら旅先への理解を深めることは、その土地の自然環境の保護、伝統や地域文化、地場産業の継承につながるものだと考えています。
もっと読む
教育の取り組み
「動物園講座」をきっかけに動物や自然への関心が深まり、もっと知りたくなる  ~「OMO7旭川」×「旭川市旭山動物園」のコラボレーション実例~
Philosophy
#エコツーリズム
自然保護の プロフェッショナルを 知っていますか?
軽井沢からはじまったエコツーリズムの専門家集団「ピッキオ」。自然の魅力を伝えながら、野生の動植物の保全にも取り組む、「ピッキオ」の知られざる仕事についてご紹介します。
もっと読む
エコツーリズムの取り組み
自然観察ツアー
Philosophy
#グリーンツーリズム
日々の食を支える 農業をもっと身近に
自分の畑をもつことは難しい。ならば旅先の滞在に農業体験を組み込んでみよう。自然豊かな土地で滞在を楽しみながら農業に触れる、新しい旅が誕生しました。
もっと読む
Philosophy
#フードロス削減
満足度が上がると 食べ残しが減る?
誰もが喜んで食べ残しをしているわけではない。ならば提供方法を変える? キッチンのシステムを変える? 食材の仕入を変える? 華やかなテーブルを支えるたゆまぬ努力とは。
もっと読む
Philosophy
#生物多様性の保全
イリオモテヤマネコの棲む島に泊まる 神秘性をいつまでも
自然豊かな地域のホテルでは、環境負荷を最小限に抑えるためのさまざまな試みが行われています。かけがえのない自然を守りつづけるためのエコロジカルな取り組みについてご紹介します。
もっと読む
Philosophy
#脱炭素
連泊が環境によい、 という事実
星野リゾートが推進している連泊の旅。滞在の充実度向上を目的としたものでしたが、移動で発生する二酸化炭素の抑制にもつながります。環境にやさしい連泊の旅についてお届けします。
もっと読む
脱炭素の取り組み
星野リゾート生誕の地で110周年を記念したSDGsツア ー「めぐみ巡るほしの」を開催しました
廃食用油を「持続可能な航空燃料(SAF)」 等に再資源化
Philosophy
#脱プラ
いつまでもゴミを 出しつづけないために
飲んだら捨てるペットボトル、一度きりの個装袋シャンプー、使い切りの歯ブラシ。これらの無駄なプラスチックゴミを減らすべく、客室のサービスを試行錯誤しています。
もっと読む
脱プラの取り組み
海水を淡水化して飲料水に。「星のや竹富島」が取り組む脱プラスチック
ごみの資源化 100%を目指す「ゼロエミッション」