伝統文化、民藝に触れる体験の数々
滞在のお楽しみ
- 開催期間:
- 通年
ご当地楽「烏山和紙の手漉き体験」
- 開催期間:
- 通年
■ご当地楽とは 全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。 界 川治では、館内で栃木を代表する和紙である「烏山和紙」の手漉き体験を開催しています。旅の思い出に、手作りの葉書きをお持ち帰りいただけます。
- 開催期間:
- 通年
ご当地楽「手挽きの石臼体験」
- 開催期間:
- 通年
■ご当地楽とは 全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。 界 川治では、お子様でも楽しめる小型の石臼をご用意。大小様々な大豆の中から好きなものを選んで、お好みのきな粉作りを。大人も思わず夢中になってしまいます。
- 開催期間:
- 2023/03/01~2023/8/31 ※水曜日と日曜日のみの開催※今年度の手業のひとときの開催は終了いたしました。
手業のひととき「伝統工芸士と大子那須楮100%の『烏山和紙』紙漉き体験」
- 開催期間:
- 2023/03/01~2023/8/31 ※水曜日と日曜日のみの開催※今年度の手業のひとときの開催は終了いたしました。
界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 川治では、紙漉き職人から烏山和紙になるまでの過程や、紙漉きの仕方などを伺い、大子那須楮100%の紙漉き体験をします。 ■「手業のひととき」とは 地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。 手業のひととき特集ページはこちら ■希少な那須楮で仕立てる「烏山和紙」の手漉き体験 日本で唯一の烏山和紙作業場である「和紙の里」に行き、伝統工芸士である紙漉き職人、福田博子氏から烏山和紙になるまでの過程や、紙漉きの仕方などを伺います。烏山和紙の特性や特徴など聞いた後は、大子那須楮100%の紙漉き体験をします。和紙の厚みや紙の大きさ色味、艶感など福田氏に相談しながら、思い思いの和紙を製作のできる体験です。また、防虫や湿気対策のため着物などを包むのに重宝されてきた烏山和紙を身近に感じることができる「烏山和紙サシェづくり」も体験できます。クスノキ、ユズ、ヒバの和製油から好みの香りを選び、防虫や消臭の効果があるといわれる楠チップに香りをうつし、柔らかな手触りの烏山和紙で包みます。 福田製紙所 福田 博子氏 旧烏山町現在の那須烏山市の和紙作りの家に生まれる。 学校卒業後、地元公立校に教員として勤務。1993年、福田製紙所入社。入社時は販売、和紙の加工などの仕事からはじめ、その後紙漉き作業の担い手となり、2017年栃木県伝統工芸士に認定される。2018年代表社員に就任。
- 開催期間:
- 2023年10月13日(金)〜11月5日(日)※ご宿泊の翌日にご乗車できます。
紅葉オープンバスツアー
- 開催期間:
- 2023年10月13日(金)〜11月5日(日)※ご宿泊の翌日にご乗車できます。
栃木県日光市に位置する「界 日光」、「界 鬼怒川」、「界 川治」合同で、2023年10月13日~11月5日の期間、混雑なしのもみじ狩りができる「紅葉オープンバスツアー2023」を運行します。界 日光を発着する「いろは坂ルート」と、界 鬼怒川、界 川治を発着する「五十里(いかり)・川治ダムルート」の2ルートを、混雑を避けて早朝や午前中に運行します。4年目を迎える今年は新たに、各便で和菓子重と日本茶のセットを提供します。秋を満喫できる紅葉スポットをオープンエアのバスで走行し、雄大な山々の紅葉や、頭上間近に迫る紅葉を愛でることができます。 *和菓子重と日本茶のセットは有料です。
- 開催期間:
- 通年
三世代みずいらず旅プラン
- 開催期間:
- 通年
「三世代みずいらず旅プラン」は、三世代に嬉しい特典がついた家族の楽しい旅の思い出作りをサポートするプランです。 三世代家族で同じ部屋に宿泊をし、思い出話に花を咲かせながらゆったりとした水入らずの時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。 <プランの特徴> (1)快適に過ごせる広い客室 客室から男鹿川の渓流や四季折々の景色を眺められる 110 ㎡のゆったりとした渓流和室で、オリジナルの秘密基地を作り、家族の絆を深める楽しい時間が過ごせます。 (2)思い出話がはなひらく、オリジナルの「思いだすごろく」 家族の思い出をたどりながら進むオリジナルの「思いだすごろく」を本プラン予約の方限定で用意します。すごろくは四季のイベント(*)をたどっていく内容となっており、参加者は止まったマスのイベントに関しての思い出を話します。すごろくは持ち帰ることができるので、旅行の後も繰り返し遊ぶことができます。 (3)家族の絆がより深まる「三世代ピンポン」 広々とした客室に、大人数で囲めるように円形で作られたオリジナルの卓球台を用意します。ラケットも様々なサイズをご用意しているため、難易度を工夫しながら世代を問わず一緒に楽しむことができます。