よさこい楽宴LIVE
オリジナルよさこい踊りショーを毎晩9時よりOMOベースで開催。
スタッフ扮する踊り子と観客が一体となって、高知の華やかな夜を彩ります。
「よさこい楽宴LIVE」の特徴
1.オリジナル演舞
本場高知のよさこい祭りに深く関わっている方々に制作から携わっていただき、楽曲・衣装・振付に至るまで、すべてがOMO7高知オリジナルのよさこいショーとなっております。
よさこい祭りは高知の夏の一大イベントですがOMO7高知では一年を通して楽しむことができます。
制作者のご紹介

國友 裕一郎 氏
全体プロデュース/振付担当
<プロフィール>
高知県出身。よさこい普及の火付け役の一人、國友須賀氏の長男。
<コメント>
毎日ホテルてよさこいが観られるということは本当に嬉しいです。「ああこの旅をしてよかったな。」そう思ってもらえるエネルギーの源に、OMO7高知のよさこいが繋がってもらえたらこの上ない幸せです。

沖本 愛子 氏
衣装/フラフ担当
<プロフィール>
よさこいに魅了され、兵庫から高知へ移住。よさこいチーム「夏帰鳥〜なつきちょう〜」代表。
<コメント>
コンセプトから着想し、賑やかさや明るい印象のオレンジ色をベースに衣装を作成しました。よさこいの華やかさは残しつつ肩肘張ずに観れる衣装を目指しデザインを施しています。

堤 一平 氏
楽曲担当
<プロフィール>
高知県出身。高知県内外の有力チームの楽曲を制作。
<コメント>
眩しいほどの空と青い海、そして夜の星の輝きなど自然の美しさの中、自由な発想で生まれるよさこい。そのよさこいをOMO7高知で体感して頂き、夏本番のよさこい祭りに再来していただけるよう、想いを込めて作りました。
2.「よさこい楽宴プレート」
よさこいショーの終了後に屋台で厳選した季節の土佐酒3種とおつまみ2種、スイーツ1種をセットにして鳴子に見立てたプレートでご提供しております。(1セット2,600円)
※鳴子:よさこい祭りの特徴的な踊りを踊り手がリズムをとりながら打ち鳴らす楽器。
3.高知らしさを感じる装飾演出
フラフ(旗)は高知らしさを感じるデザインを施し、ショー終了後の大階段には伝統工芸でもある土佐和紙を使用した行燈を並べて落ち着いた空間を演出いたします。「よさこい楽宴プレート」とともにショーの余韻をお楽しみください。
| 期間 | 通年 |
|---|---|
| 開催時間 | 9:00PM~ |
| 対象年齢 | 年齢制限なし |
| 含まれる内容 | よさこいショー鑑賞、記念撮影 |
| 料金 | 無料(よさこい楽宴プレートのみ有料となります。) |
| 集合場所 | 1階大階段 |
| 開催言語 | 日本語 |
| 予約 |
OMO7高知
ご当地のもてなし「おきゃく文化」を表現する楽宴(らくえん)を体験できるホテル。楽宴とは、色とりどりの高知の食で彩られた皿鉢(さわち)ビュッフェの夕食からスタートし、毎日開催するよさこいに感動、大浴場で癒された後には、二次会がお部屋で続く、高知の楽しい夜をお楽しみいただけます。