アクティビティ
- 開催期間:
- 2020年4月1日(水)~5月31日(日)
- 開催期間:
- 2020年6月1日(月)~8月31日(月)
- 開催期間:
- 2020年9月1日(火)~11月23日(月)
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
- 開催期間:
- 2020年4月18日(土)~5月6日(日)の土日祝
花見の宴(うたげ)馬車
- 開催期間:
- 2020年4月18日(土)~5月6日(日)の土日祝
青森を感じられる特別な花見イベント。お花見会場まで津軽塗の馬車でご案内。宴を盛り上げる祭り囃子、花見料理「トゲクリガニ御膳」や地酒をご用意します。
- 開催期間:
- 2020年4月1日(水)~5月31日(日)
- 開催期間:
- 2020年4月1日(水)~5月31日(日)
- 開催期間:
- 2020年4月1日(水)~5月31日(日)
津軽弁の花みくじ・りんごの花絵馬
- 開催期間:
- 2020年4月1日(水)~5月31日(日)
春限定で、りんごの花をイメージした「花みくじ」が登場。運勢が津軽弁で書かれています。りんごの花をモチーフにした花絵馬とともに願い事を綴りましょう。
- 開催期間:
- 通年
- 開催期間:
- 通年
- 開催期間:
- 通年
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月30日(月)
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
湯たんぽ・はんちゃ貸し出し
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
田舎の冬に欠かせない湯たんぽ、はんちゃ(はんてん)を無料で貸し出します。夜の公園散策には、湯たんぽを持ってはんちゃを羽織りながらお出かけください。
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
- 開催期間:
- 2019年12月2日(月)~2020年3月31日(火)
「櫛引八幡宮」開運ツアー
- 開催期間:
- 2019年12月2日(月)~2020年3月31日(火)
杉の古木に囲まれた鎮守の森「櫛引八幡宮」は南部地方最大のパワースポット。伝説に紐づく彫刻物も多く、宮司さんによる説明を聞きながら参拝までおこないます。
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
- 開催期間:
- 2020年1月19日、26日、2月2日、9日
郷土芸能「えんぶり」公演
- 開催期間:
- 2020年1月19日、26日、2月2日、9日
毎年2月に開催される、青森県八戸地方の春を呼ぶ郷土芸能。青森ねぶたの山車が華やかに彩られる公園で、その年の豊作を祈願する歴史ある演舞を実演します。
- 開催期間:
- 2020年4月1日(水)~5月31日(日)
- 開催期間:
- 2020年6月1日(月)~8月31日(月)
- 開催期間:
- 2020年9月1日(火)~11月23日(月)
じゃわめぐりんご祭り
- 開催期間:
- 2020年9月1日(火)~11月23日(月)
青森の秋を象徴する、りんご。オリジナルの「りんご灯篭」で鮮やかに彩られた館内で、りんごのガチャガチャなど、ここでしか体験できないりんごづくしのプログラムを実施します(詳細情報は、9月頃公開予定です)。
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
雪ん子×ねぶた灯篭まつり
- 開催期間:
- 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
北国の伝統的な冬の衣装を着た「雪ん子」にちなんだプログラムでは懐かしさを表現。また、日本の火祭りとして知られる「青森ねぶた祭」の要素を敷地内にちりばめ、冬でありながら祭りの熱気を感じられます。
- 開催期間:
- 2020年2月1日(土)~2月29日(土)
氷上の「ワカサギ釣りツアー」
- 開催期間:
- 2020年2月1日(土)~2月29日(土)
青森県内で一番大きな湖「小川原湖」で体験する、厳寒期のみ楽しめるツアー。寒い中で釣ったわかさぎは、アツアツの天ぷらでお召し上がりいただけます。