京のお囃子舟

京都の夏の風物詩である祇園囃子(ぎおんばやし)を優雅に楽しめる催しです。
京都の夏の風物詩「祇園祭」
京都の夏の風物詩である祇園祭は、疫病退散祈願の祭りです。星のや京都では、鷹山が山鉾(やまぼこ)から屋形舟に舞台を移し、星のや京都の目の前を流れる大堰川(おおいがわ)で祇園囃子を奏でます。
嵐峡に響く、祇園囃子
星のや京都が位置する奥嵐山は、青もみじと大堰川が織り成す美しい景色に包まれています。屋形舟から鉦や笛で奏でられる京都の夏の音色が、コンチキチンと渓谷に響き渡ります。
囃子方と合奏に興じる
祇園囃子を鑑賞した後は、鉦の演奏の方法を習い、実際に舟上の囃子方と合奏をすることができます。囃子方の一員になったかのような気分で祇園囃子を奏でることで、京都の夏の風情をより一層味わえます。
京のお囃子舟 | |
---|---|
期間 | 2025年6月21日、22日、28日、29日 |
開催時間 | 5:30PM - 6:30PM |
対象 | 年齢制限なし |
含まれる内容 | 祇園囃子観賞 鷹山の和菓子の粽 |
定員 | 15名様 |
開催言語 | 日本語、英語 |
申し込み期限 | 3日前まで |
注意事項 | ・雨天時は中止いたします。 ・天候により当日でも舟の運航中止や運航時間変更の可能性があります。 |