お知らせ

伝統文化、民藝に触れる体験の数々

滞在のお楽しみ

大人
    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    ご当地楽「神楽」

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    島根に伝わる伝統芸能「石見神楽」。出雲大社の起源となる神話を題材にした「国譲り」を、海を背景にした舞台でダイナミックに披露します。 *ご当地楽とは 全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。

    • 要予約
    • 大人
    開催期間:
    2023年2月23日(木)〜4月28日(金)

    映画『湯道』追体験プラン

    • 要予約
    • 大人
    開催期間:
    2023年2月23日(木)〜4月28日(金)

    全国の「界」で、2023年2月23日公開の映画『湯道』とコラボレーションをし、映画公開記念として映画の世界を追体験できる宿泊プランを用意します。 界×『湯道』の特設ページはこちら <「映画『湯道』追体験プラン」の内容> (1)「湯道」の作法を予習するガイドブック 「界」では、映画内で登場する湯の作法をまとめたガイドブックを用意しており、入浴前に目を通すことにより、湯に向き合う準備ができます。 (2)「湯道」の家紋が入った漆の水吞みで水分補給 湯の作法のひとつとして、入浴前の水分補給があります。界では本プラン限定の漆の水吞みを使い、喉を潤し、入湯前に湯に向き合う心を調えます。 (3)入湯後、湯に向き合う 映画『湯道』の中でランクが上とされる朱色の手ぬぐいを頭に乗せ、たっぷりの湯に身を任せれば、「湯道」気分も高まります。プラン内のガイドブック、水吞み、手ぬぐいは持ち帰ることができるので、自宅でも湯と向き合う追体験ができます。

    • 予約不要
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年3月26日(日)〜4月8日(土)

    界の花見温泉

    • 予約不要
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年3月26日(日)〜4月8日(土)

    全国の「界」では見頃を逃さず春を満喫できる「界の花見温泉」を開催します。2022年に続き、大浴場で桜を眺めながら湯に浸かることができる「花見温泉」を用意します。 2023年は花見温泉を十分楽しむためのアイテムも登場します。春らしいオリジナルの団扇や、春のうららかな気分を高めるお団子とお茶が含まれた「湯浴みセット」を販売します。また、湯上がり処では、水分補給に適したご当地のお茶やビタミン・ミネラルを補給するドリンクを提供します。 桜を眺めながら入浴する贅沢なひとときと、湯浴み前後の時間も楽しむことができる滞在をお楽しみください。

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年 ※都合によりお受けしていない日程もございます

    出雲大社ガイド付きツアー

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年 ※都合によりお受けしていない日程もございます

    島根県観光連盟と提携した、出雲大社の魅力をあますところなくご紹介するガイド付きツアーです。朝食には神様に献上する食事を模した「神饌(しんせん)朝食」をご用意いたします。 ■出雲大社 国譲りの対価として、オオクニヌシのために創建されたのが出雲大社です。古代には高さ100m近い巨大神殿だったと言われています。御本殿と並んで出雲大社の大きな見どころになっているのが神楽殿。重さ約5トンの注連縄は日本一の大きさです。御祭神のオオクニヌシは国譲りの後、目に見えない世界を司り、それゆえに縁結びの神様として慕われるようになりました。参拝方法が一般の神社とは異なる「二礼四拍手一礼」なのも大きな特徴。荘厳な空気が流れる神域で、気持ち新たに誓いを。 ■神饌朝食 古来より神饌で最も重んじられてきた三つの要素「米・塩・水」のほか、川魚・海魚、野菜・海草、水鳥・野鳥といった神饌の要素も忠実に再現した神饌朝食。神様と同じ食事をいただくことで、神様とのより強いご縁を祈願します。心と体を整えつつ、しっかりとご満足いただける献立です。

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜8月31日(木)

    界のご当地風鈴オーケストラ

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜8月31日(木)

    全国の「界」では、2023年6月1日から8月31日の間、21通りの音色で涼を楽しむ「界のご当地風鈴オーケストラ」が登場します。全国の「界」21施設に、素材や音にこだわったご当地の風鈴を設えた湯涼みスポットが登場します。 それぞれの施設の湯涼みに最適な空間で、風鈴が奏でる音色に涼を感じ、界の湯上がりビールやご当地かき氷を味わいながら、特別な湯上がりを楽しめます。 界 出雲では硬質な瓦の高い音が特徴の「石州瓦」と島根県の伝統工芸「筒描藍染」の手法を使ったオリジナルの風鈴をお楽しみいただけます。

    • 予約不要
    • 大人
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜10月31日(火)

    至福の湯上がりビールとご当地おつまみ

    • 予約不要
    • 大人
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜10月31日(火)

    「界」では、湯浴み後にぴったりの「至福の湯上がりビール」を開発し、ご用意しています。 界 出雲では、サザエをビールに合わせてしょうゆベースのシンプルな味付けで仕上げた、壺焼き風のおつまみをご用意しています。

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年7月8日(土)〜8月31日(木)

    ご当地かき氷「ぜんざいかき氷」

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年7月8日(土)〜8月31日(木)

    「界」の夏と言えば「ご当地かき氷」。今年も全国の施設でご当地らしさを楽しめるかき氷が勢ぞろいします。 界 出雲では、ぜんざい発祥の地にちなんだ「ぜんざいかき氷」をご用意いたします。

大人