温泉満喫のすすめ
1日目

全国有数の湧出量と源泉数を誇る由布院温泉。シンボルである由布岳を望みながらの湯浴みをご堪能ください。

界では、泉質や効能に基づいた本格的な湯治体験「うるはし現代湯治」をご用意。

ご当地部屋「蛍かごの間」にて、客室のお飲み物で一息。オリジナル作務衣に早速お着替え。

界 由布院の湯守りが、由布院温泉の歴史・泉質や効果的な入浴法を説明してくれる時間があります。

「原風景を感じる、わら綯い体験」では、農閑期に行われている手仕事「わら綯い」で、お守りを作ります。

風呂敷に湯道具をつつんで、大浴場へ。開放的な空の広がりと雄大な由布岳を望む露天風呂で湯浴みを楽しめます。

ご当地のお茶やアイスキャンディーをご用意しています。棚田を眺めながら、ゆったりとお寛ぎ頂けます。

旬の食材を楽しむ和会席を、大分県の伝統工芸品である小鹿田焼や意匠を凝らした器と共にお楽しみください。

うるはし現代湯治のガイドブックに示された呼吸法にそって、クールダウン。

疲労回復効果のある黒酢や黒糖が入った生姜湯を飲んで体温調整。徐々に心地よい就寝への準備を。

芯で身体を支えながらも、ふわっとした寝心地はまるで雲のよう。肌触りいいシーツとピローケースで極上の眠りへ。
2日目

朝霧テラスで、爽やかな風を感じながらゆっくりと身体を目覚めさせる体操です。

界では地域色を感じる食材や調理法を用い「ご当地朝食」をご提供。界 由布院では、焼野菜を中心とした和食膳です。

「鼻から吸って口から吐く」を意識し、大股で歩きます。1時間ほどリズムよく歩けるコースマップを用意しています。

温泉の入浴効果を高める呼吸とあわせた入浴法を試したり、温泉の湯上がりに楽しめるご当地ドリンクも味わってみては。

温泉のメカニズムや湯治の歴史、泉質の解説などを紹介したパネルが展示されています。温泉いろはの復習にもぴったり。

宿を拠点に、湯の坪街道や金鱗湖への散策がおすすめです。

棚田を一望でき、由布院の原風景を感じる棚田テラスで観光の疲れを癒すひとときを。

穴熊、鹿、猪、そして牛肉を味わう特別会席「山のももんじ鍋」に舌鼓。いつもより早めの夕食を。

露天風呂では天気が良い日には満点の星空も。
3日目

食事処に足を運んで、腹ごしらえ

開放的な施設をゆっくり歩くひととき。朝の棚田テラスは爽やかな風が心地よい空間です。

ご当地の歴史や文化、自然、工芸にまつわる本やこの地に伝わる物語などとともに美味しいコーヒーをご用意しています。

旅先だからこそ手に取りたい伝統工芸品やお菓子などをご用意しています。

チェックアウトの最終時間は12時。宿を出るころには、心は晴れやか、明日への活力みなぎります。