11月1日より、ローカルリズムナイト「花宵の休息じかん」を毎日開催。いけばなの日本三大流派のひとつ『草月流』によるダイナミックな作品が、夜のOMOベースを幻想的に彩ります。 OMOベースでは自分だけの香りをつくる調香体験が楽しめ、 客室には赤坂の老舗「土橋園」とともに手立てたオリジナルのお茶や、港区の花とされている「バラ」の香りのバスソルトを用意。 花の香りに包まれながら、観光で疲れた身体と心をそっとほどく、特別なひとときをお過ごしください。
「花宵の休息じかん」の特徴
1.いけばなの日本三大流派『草月流』の作品が彩る空間
いけばなの日本三大流派のひとつ、『草月流』が手掛ける装飾が、夜のOMOベースを幻想的に彩ります。草月流の象徴である竹をベースに、赤坂の地名の由来ともいわれる “茜染め” の “赤” の花をアクセントにあしらった作品は、上質な夜の空間を演出します。
2.自分だけの香りを作るアロマ体験
ベースのアロマに5種類の香りを調合して、自分だけのアロマミスト作りをお楽しみいただけます。完成した香りは、ドライフラワーや枕にそっと吹きかけることで、お部屋全体がやさしい香りに包まれます。残ったアロマミストはご自宅へ持ち帰り、旅の余韻に浸ってみてはいかがでしょうか。
気分で調える5種の香り

AKASAKA
港区の華やかさを映すフローラルの香り

REFRESH
朝の光のように爽やかなシトラスの香り

RELAX
心をほぐす優しいフルーティーの香り

SLEEP
寝る前の安らぎに包まれるラベンダーの香り

SHRINE
伝統ある赤坂の神社を思わせるウッドな香り
3.花と香りに包まれる休息じかん
客室では、港区の花「バラ」のバスソルトを入れた深めの浴槽に足を伸ばし、ゆったりとくつろぐひとときを。 お風呂上がりには、赤坂の老舗「土橋園」とともに手立てたお茶が楽しめます。カモミールとラベンダーをブレンドしたお茶は、花の香りを感じつつも飲みやすく、すっきりとした味わいです。お好みの香りに調合したアロマミストはドライフラワーや枕にそっと吹きかければ、客室全体が自分だけの香りに。観光で疲れた身体と心をやさしくほどく、特別な休息じかんをお過ごしください。
期間 | 2025年11月1日~通年 |
---|---|
開催時間 | 8:00PM~11:00PM |
対象年齢 | 年齢制限なし |
含まれる内容 | アロマミストの調香体験、赤坂の老舗「土橋園」のお茶、バスソルト |
料金 | 無料 |
集合場所 | 1階OMOベース |
開催言語 | 日本語、英語 |
OMO3東京赤坂
都内のアクセスが至便な赤坂は、江戸時代には武家屋敷が軒を連ね、今は高級料亭などがある格別な都心の一等地。迎賓館や御所など緑豊かな”イイ”街赤坂は、オトナな時間を過ごし、爽やかな朝ウォーキングで一日が始められる魅力的な街。赤坂のエッセンスを楽しむコンパクトで機能的なホテル滞在をご用意しています。