お知らせ

連続テレビ小説「あんぱん」の放送に合わせて、期間限定の「あんぱん×ドリンクペア決定戦」を開催!

日替わりで登場するご当地あんぱんと一緒に、4種類のドリンクの中から2種類を選んで試飲し、あんぱんに最も合う組み合わせを投票するイベントです。

地元の味わいとともにどのドリンクがNo.1に選ばれるのかワクワクしながら、あんぱんとドリンクの絶妙なペアリングをぜひお楽しみください。

おすすめご当地「あんぱん」

高知といえば、カツオのたたきや芋けんぴが有名ですが、実は個性ゆたかで魅力的なご当地パンも数多く存在します。

例えば、柑橘の文旦を使用したクリームパンやちりめんじゃこを具材にしたおかず系パンなど、地元特産の食材をいかしたパンは、使って味だけでなく、高知ならではの風土を感じさせてくれます。

今回は、その中でもおすすめのご当地「あんぱん」をご紹介します。

土佐あんぱん

昭和44年創業の「コミベーカリー」はスーパーに商品が並ぶほど、地元で愛されるお店。土佐あんぱんは、お土産として持ち帰れるように包装にもこだわった商品。

あん入りぼうしパン

ぼうしパンは「永野旭堂本店」発祥の高知の名物品。メロンパン制作中にビスケット生地をかけ忘れ、カステラ生地をかけて焼いたところ帽子の形になったそうです。

羊羹ぱん

羊羹ぱんは、昭和26年創業「菱田ベーカリー」の昭和40年代からの人気商品。焼きすぎて表面が焦げたパンをごまかすために羊羹を塗って販売したという裏話も!

飲み比べのドリンク一覧

高知の牛乳

ひまわり乳業の「高知の牛乳」は、地元で生産された新鮮な生乳を使用した高知を代表する商品。牛乳本来の濃厚な味わいが特徴です。

スペシャルティアイスコーヒー

高品質の豆を使用したsommarlek coffee roasterの商品として、フルーティーでまろやかな風味とアイスでも感じれる繊細な味わいが特徴。

ゆーず

馬路村農業協同組合の「ゆーず」は、高知県産の新鮮なゆずを使った商品として、地元ならではの香り高いゆずの風味が特徴です。

池川一番茶 親子茶

池川茶業組合の「池川一番茶 親子茶」はすっきりとした飲み口と豊かな香りが特徴。親子茶の名前は、茶葉(親)と新芽(子)が混ざっていることから由来。

「あんぱんxドリンクペア決定戦」開催概要
期間

2025年3月31日~9月30日

開催時間

宿泊者様 10:00~22:00
※外来利用者10:00~20:00

場所

1階 OMOカフェ&バル

料金

500円(税込)
※ご当地あんぱん1種と選べる2杯のドリンクが含まれています。

同時に楽しめるおすすめの体験

グルメな木曜市ツアー

街を知り尽くしたスタッフOMOレンジャーと木曜市を巡りながらハチキンとの交流を深め、そのもてなし精神に触れることができるガイドツアー。※事前予約要

詳細

ちっくとグルメナビ

OMOレンジャーおすすめ店を5分程度で紹介するイベント。3月31日からは紹介範囲に物部川エリアを追加しOMOレンジャーが工夫を凝らして観光情報を紹介。

2025.04.03 更新
特集一覧へ