お米の学校

田植えから稲刈り、羽釜で炊いて食べるまでのお米の一生を体験できる「お米の学校」。季節ごとに移り変わる田んぼの景色の中で、手作業での稲作体験ができます。
一日にどのくらいお米を食べているかや、自宅の近くにどれくらい田んぼがあるかなど、ワーク形式で考えます。ワークで予想した内容は、お米の学校当日にスタッフと照らし合わせ、お米や田んぼの現状を知ることができます。
5月から10月の期間中、手作業での「田植え」や「稲刈り」、「脱穀・精米」など、その時期に合わせた作業を体験。各回の作業後には、田んぼの畔で昔ながらの炊飯方法であるかまどを使用した羽釜での炊飯を行い、炊き立てのご飯でおむすびを結びます。お米の味わいや、手間暇かけて作った食事のおいしさを感じる体験です。
全プログラム終了後には、収穫した新米を参加者の自宅へ発送。お米の学校での体験を振り返りながら、自分たちで育てた新米を食べることができます。
お米の学校 | |
---|---|
期間 | 2025年5月3日(土)〜10月26日(日) |
開催時間 | 第1回「田植え」5月3日~10日 第2回「稲刈り」9月27日、28日、10月4日、5日 第3回「脱穀、炊飯」10月18日、19日、25日、26日 |
所要時間 | 9:00 AM〜11:00 AM |
対象 | 4歳以上 |
含まれる内容 | 稲作体験、羽釜炊きごはんのおむすびづくり、新米のお届け |
料金 | 各回:3,000円/1名 |
定員 | 各回20名 |
集合場所 | 田んぼの畔 |
持ち物 | 動きやすく汚れてもいい服、帽子 |
開催言語 | 日本語 |
申し込み期限 | 前日 5:00 PMまで |
注意事項 | 悪天候時は中止する場合があります。 お子様のみでのご参加はお控えください。 チェックイン後・翌日参加のプログラムです。 |