秋の絶景が織りなす紅葉旅へ
山々が色鮮やかに染まる美しい季節の到来です。
秋色の絶景と共に愉しむ旬の料理、温泉、そして特別なアクティビティの数々。
こころも染まる秋の贈りものを、全国の星野リゾートの宿でご堪能ください。
- 北海道・東北 -
日本列島を北から南へ彩る紅葉は、例年9月中旬に北海道から、そして10月頃からは東北地方へと見頃を迎えます。
大自然をまるごと赤く染める北海道・東北の紅葉は、まさに息をのむ美しさです。
トレッキングで澄んだ秋の空気を堪能し、紅葉に包まれた温泉で癒やされる旅はいかがでしょうか。
OMO7旭川
日本で一番早く紅葉すると言われる「大雪山旭岳」。OMO7旭川から車で約1時間とアクセスの良い人気の紅葉スポットです。北海道最高峰を誇る旭岳では、ロープウェイと整備された散策路で、気軽に大自然を満喫できます。紅葉を満喫した後は、ホテル内の「旭川まちなか焚き⽕ Bar」で温かく過ごす時間もおすすめです。
磐梯山温泉ホテル
この時期、日本百名山のひとつである磐梯山や五色沼の紅葉が見ごろを迎えます。磐梯山の麓に位置する磐梯山温泉ホテルでは、壮大な自然美と共に、会津の豊かな文化を楽しめる滞在を提案しています。紅葉を楽しんだ後は、会津の食文化を感じるビュッフェや地酒を中心とした日本酒で、心温まる秋の旅をお楽しみください。
界 津軽
弘前から車で約30分、大鰐温泉に位置する界 津軽。自慢の庭園「津軽四季の水庭」や、こぎん刺しがモチーフの客室からは、美しい紅葉を望めます。黒いダイヤと称され秋から冬に旬を迎える「大間のまぐろ」を、様々な食べ方で堪能する特別会席もご用意。この季節だけの景色と食、津軽の秋を存分にお楽しみください。
奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「奥入瀬渓流ホテル」。100種類以上の木々が織りなす、彩り豊かな紅葉の名所として知られる奥入瀬渓流は、秋に必見の場所です。光、風、気候により刻々と表情が変わる絶景を愛でるネイチャーガイドツアーや、心地の良い露天風呂。この時期だけの特別な景色をご堪能ください。
青森屋
この時期、施設内の広大な公園内ではモミジやカツラなどが紅葉し、色鮮やかに彩られます。秋限定の「紅葉りんご馬車」では、ガイドの案内でゆったりと馬車で公園内を巡り、心地よい風を感じながら秋の風情を満喫できます。さらに、スタッフが厳選した旬のりんごのお土産も。青森ののどかな秋を味覚とともにご堪能ください。
界 秋保
仙台の奥座敷・秋保温泉に佇む界 秋保は、名取川のほとりにあり、豊かな自然に囲まれた癒しの温泉宿です。ロビーや客室、渓流に面したラウンジなど、館内のいたるところから美しい紅葉の景色が広がります。周辺には「日本の滝百選」に選ばれている紅葉の名所「秋保大滝」があり、錦秋に染まる絶景をお楽しみいただけます。
- 関東 -
首都圏からほど近い箱根や那須で、秋の風情を感じるもみじ狩りはいかがでしょうか。
豊かな自然に恵まれ、紅葉の名所が点在するこのエリアは、秋の観光に最適な場所です。
リゾナーレ那須
東京から90分。那須高原の豊かな木々は、秋になると華やかな朱色に染まります。客室の大きな窓から眺めたり、散策したりと、ホテルの敷地内でも紅葉狩りを楽しめます。旬の野菜を楽しめるレストランやゆったり寛げる温泉も完備。秋の自然を遊び尽くせるアクティビティなど、思い出に残る滞在を満喫できます。
界 鬼怒川
東京から電車・車で約2時間、鬼怒川渓流沿いの小高い丘の上に佇む湯宿です。 湯船につかりながら青空ともみじを楽しむ紅葉露天風呂、ヤマモミジに囲まれた小径散策など、館内にいながら紅葉狩りを満喫できます。宿周辺には関東屈指の紅葉スポットも多く、紅葉と渓谷美を楽しめます。
谷川岳ヨッホ
首都圏から2時間、ロープウェイとリフトで上ると、そこは標高1500mの別天地。紅葉のピークは山頂から麓に徐々に移り、約1ヶ月続きます。タイミングが良ければ「三段紅葉」に出合えることも。山頂付近の雪、中腹の紅葉、山麓の緑と、白・赤・緑の3色が視界に広がる、ごく限られた場所でしか見られない絶景です。
BEB5土浦
関東平野にそびえる雄大な姿が万葉集にも歌われ、人々に親しまれてきた筑波山。10月下旬には頂上から順に木々が紅葉し、11月に見ごろを迎えます。土浦イチオシの楽しみ方はサイクリング。駅直結のBEB5土浦を出発し、のどかな田園風景や紅葉した道中の街路樹を楽しみながら、筑波山を目指しましょう。
界 仙石原
秋、仙石原高原は周辺の山々が色づき、息をのむような紅葉の景色が広がります。界 仙石原では客室のテラスや露天風呂から雄大な自然の色彩を心ゆくまで堪能する、この時期ならではの滞在が叶います。また、黄金色に輝く「仙石原すすき草原」や紅葉が美しい「長安寺」など、施設周辺でも秋の絶景を満喫できます。
界 箱根
エリア内に高低差がある箱根では、約2ヶ月間もの長い期間、紅葉狩りを楽しめます。界 箱根自慢の半露天風呂からは、まるで一枚の風景画のような紅葉が望めます。湯上がりには中庭の「さわ茶屋」でひとやすみ。目の前の須雲川のせせらぎに耳を澄ませながら、箱根の自然が織りなす木々の鮮やかな色合いをご堪能ください。
- 甲信越・東海 -
この地域ならではの魅力は、山岳地帯が織りなす壮大な紅葉のパノラマ。
真っ青な空と鮮やかに色づいた山々のコントラストが楽しめます。
星のや軽井沢
日本の原風景を思わせる集落内では、カエデの深紅とカラマツの黄金色が目に鮮やかな二つの色彩を織りなします。紅葉散策や鍼灸ボディケアで心身を調えるウェルネスプログラム「秋の健幸滞在」、信州の旬の食材を贅沢に味わう「きのこ鍋朝食」など、軽井沢の秋の恵みを最大限に活かした体験を堪能していただけます。
BEB5軽井沢
標高1000メートルの高原に位置する軽井沢では、10月中旬から紅葉が始まります。真っ赤な蔦やもみじに続き、11月はカラマツの黄葉が見ごろです。滞在中は「ハルニレテラス」での食事やショッピングに、「星野温泉 トンボの湯」、「ケラ池スケートリンク」など、様々なスポットや体験を通して紅葉を満喫できます。
界 アルプス
立山黒部アルペンルートや安曇野など、信州を代表する紅葉スポットが多いアルプスエリア。界 アルプスでは、中庭をはじめ、館内のあちらこちらで紅葉をお楽しみいただけます。色づくカラマツの林に囲まれた露天風呂や、客室から広がる田畑の風景など、秋の長閑で贅沢な時間をお過ごしください。
リゾナーレ八ヶ岳
イタリアの山岳都市を感じる施設内では、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや、その土地のワインと味わう食事が楽しめます。11月1日から3日には、秋空の下でワインやスイーツを楽しめるイベント「八ヶ岳ワインフェスタ」を開催します。
星のや富士
星のや富士は、国立公園の特別地域内に位置し、丘陵状の地形を活かした造りが特徴です。約6haもの広大な森の中には、随所にチェアやハンモックが用意されており、鮮やかに色付いた木々を心ゆくまで眺めることができます。富士北麓の秋の自然を間近で感じられる、自分だけの特等席を見つけてみてはいかがでしょうか。
界 奥飛騨
北アルプスの懐に抱かれた、日本屈指の湯量を誇る奥飛騨温泉郷に佇み、飛騨木工の技が光るアーティステックでモダンな温泉宿です。秋には、山々が赤く染まる雄大な自然の中で、思わず深呼吸するような心洗われるひとときをお過ごしください。
- 北陸・関西 -
京都の街が一層美しく色づく秋。歴史ある寺社仏閣が赤く染まり、溜息が出るほどの美しさ。
北陸・金沢では、紅葉を愛でながら湯めぐりを楽しむのもおすすめです。
染まりゆく秋景色をお楽しみください。
OMO5金沢片町
日本三名園のひとつ、兼六園は石川県有数の紅葉名所です。園内はモミジや桜などの木々が鮮やかに彩り、期間限定の夜間ライトアップや、金沢の冬の風物詩である雪吊りも施されます。兼六園から徒歩約10分のOMO5金沢片町を拠点に、夜の紅葉狩りに出かけませんか。
界 加賀
加賀温泉駅から車で10分の界 加賀は、新しい感性が息づく加賀伝統の温泉宿です。加賀友禅や水引をあしらったご当地部屋「加賀伝統工芸の間」で寛ぎ、夕食では「九谷焼の器と料理のマリアージュ」に舌鼓。美肌の湯と言われる山代温泉での湯浴みや、迫力の加賀獅子舞の披露など、加賀文化にひたる滞在をお楽しみください。
OMO3京都東寺
五重塔や立体曼荼羅が圧巻の世界遺産「東寺」。紅葉の時期には境内の木々が鮮やかに色づき、散策するだけで清々しい気持ちになります。曼荼羅アートや砂の写経テーブルなど、東寺を楽しむ仕掛けが満載のOMOを拠点に、心がすっきりする秋の京都旅をお楽しみください。秋限定「東寺紅葉ライトアップ」ツアーも開催します。
OMO5京都祇園
京都市内で最古の公園である八坂神社奥の「円山公園」では、広大な園内でひょうたん池や紅葉のトンネルなどを楽しめます。園内を散策後は、八坂神社南に位置する「高台寺」へ。秋の夜間特別拝観では、美しい紅葉が幻想的にライトアップされます。OMO5京都祇園は、祇園・東山エリアの紅葉名所巡りの拠点に最適です。
OMO5京都三条
京都と大阪を結ぶため江戸時代に開削された、鴨川の隣を流れる高瀬川。京都の物流を支え、街の発展の礎となったこの川は、秋になると川沿いの木々が赤く色づきます。見たり、買ったり、食べたりが楽しい京都がギュッと詰まった三条通りを、街歩きしながら紅葉も楽しめる、都市ならではの秋の滞在はいかがでしょうか。
星のや京都
嵐山が色とりどりの紅葉で美しく染まる秋、古の時代には貴族は船上で紅葉狩りを愉しんだと言われています。星のや京都の滞在はそんな優雅な舟旅から始まります。11月8日から12月7日は、樹齢400年のオオモミジの下での特別夕食や、屋形舟「翡翠」を貸し切り優雅な朝食を愉しめる滞在プログラムをご用意しています。
- 中国・九州 -
九州エリアは、秋になると山々や渓谷が鮮やかな紅葉に包まれます。
見事な絶景が広がる悠々とした自然の中で、温泉とともに心癒されるひとときをお過ごしください。
熊本城の歴史ある景観もまた、秋の彩りを添えます。
界 長門
温泉街を流れる音信川沿いに紅葉スポットが点在する長門湯本温泉街。中でも界 長門に隣接する「紅葉の階段」は見所です。紅葉に彩られた階段を登りきると、温泉街を一望できる絶景が広がります。界 長門に併設の「あけぼのカフェ」でどら焼きとドリンクを買い、秋空の下、温泉街のそぞろ歩きはいかがですか。
OMO5熊本
別名「銀杏城」とも呼ばれる「熊本城」。黄金色に色づいた銀杏の葉と白と黒の天守閣が織りなす色合いは、毎年訪れる人の目を喜ばせています。熊本城まで徒歩4分のOMO5熊本では「凸凹テラス」からその姿を望めます。夜にはライトアップした幻想的な城を背景に、カクテルやカフェを片手に、秋の夜長をお過ごしください。
界 別府
阿蘇くじゅう国立公園に位置する標高1,375mの鶴見岳。別府ロープウェイで頂上へ登れば、別府方面やくじゅう連山・由布岳・さらには四国まで一望できます。紅葉シーズンは、ヤマザクラ・カエデなどの紅葉と別府湾のコントラストが魅力です。観光の後は、別府湾を一望する全室オーシャンビューの客室でお寛ぎください。
界 由布院
界 由布院から車で約10分の「金鱗湖」は、由布院屈指の景勝地です。木々に囲まれた静かな湖面に、赤や黄色に染まったカエデやモミジが映りこみ、美しい紅葉を堪能できます。界 由布院でも、宿の中心に広がる棚田を一望できる「棚田テラス」や、由布岳を望む露天風呂で、秋景色を心ゆくまでお楽しみください。
界 阿蘇
阿蘇くじゅう国立公園内の約8,000坪の敷地に、わずか12棟の温泉露天風呂付き離れを備えた宿。大自然との一体感を味わいながら湯船につかり、鮮やかな紅葉を独占できます。界 阿蘇の周辺には紅葉の名所も数多く、黄金色のすすき野原を駆ける「金色乗馬」もおすすめです。
界 雲仙
界 雲仙から車で約10分の距離にある仁田峠。最も人気の紅葉シーズンはロープウェイから圧巻の紅葉を望めます。界 雲仙では、広々とした露天風呂とともに、湯上がりスペースを配したお部屋「客室付き露天風呂」で、地獄パワーと紅葉にふれるご入浴をお楽しみください。
界 霧島
界 霧島から車で約10分の霧島神宮は、秋になると参道から境内にかけて幻想的な紅葉が広がります。また、広大な自然に囲まれた県道1号線沿いは、ドライブしながら色とりどりの紅葉や黄葉を眺められるスポットです。秋ならではの景色を満喫した後は、全室桜島ビューの界 霧島で、開放感溢れる眺めをお楽しみください。
紅葉旅の計画におすすめの記事