旅人の声で綴る

十人十色の一人旅

星野リゾートが、実はひとり旅にいい理由。

まろ

おひとりプロデューサー

ひとり時間の意義を伝え、過ごし方を提案する"おひとりプロデューサー"。漫画『おひとりさまホテル』(漫画:マキヒロチ/新潮社)の原案ほか、著書に『おひとりホテルガイド』(朝日新聞出版)、『ひとりがいい旅』(ワニブックス)。また、企業のひとり客向け企画のプロデュースも手掛ける。@ohitorigram

初めまして、”おひとりプロデューサー”のまろです。私は普段ひとり時間の意義を伝えたり、楽しみ方を伝える活動をしています。

その活動の一環として、星野リゾートの施設にひとりで宿泊し、魅力を伝える取材を続けてきました。プライベートも含めて、これまで何度も訪れています。

実は、こうして泊まり歩く前は「星野リゾートって、ファミリーなどのグループ・カップル向けなのでは?」と正直不安だったのですが、実際に訪れてみると、ひとり旅に嬉しいポイントが随所にあることに気づきました。

今回は、ひとり旅の目線で見た星野リゾートの魅力を3つに分けてご紹介します。

ひとりでも退屈しない!アクティビティが大充実

「ひとり旅をしてみたいけど、何をしたらいいかわからない」「計画をすべて自分で立てるのがちょっと面倒…」と感じる方もいるかもしれません。

でも、星野リゾートの施設では、そんな心配は一切ご無用。アクティビティがとても充実しているので、行くだけでその土地ならではの体験に触れることができます。

一般的なツアーでは「2名以上」が催行条件のこともありますが、ここでは多くの体験が“ひとりから参加OK”。これは本当にうれしいポイントです。

全部参加すると忙しくなりすぎてしまうこともあるくらい(笑)、退屈する暇がありません。もちろん、参加するもしないも自由なので、気分に合わせて楽しんでみてください。

※一部アクティビティは事前予約が必要な場合もあるので、宿泊前に公式サイトをチェックしておくのがおすすめです。

ひとりごはんに優しい設計

ひとり旅のお悩みでよく聞かれるのが"ごはん"。「人目が気になってしまう」という方もいらっしゃると思います。

でも大丈夫!たとえば温泉旅館ブランド「界」は、多くの施設のお食事処が半個室仕様になっています。仕切りがあるために、食事中全く周囲が気になりません。

個人的には、完全個室よりも程よい雑音が聞こえる“半個室”がちょうど良くて好きです。静かすぎず心地いい空間で、ひとりでじっくり食事に集中できます。

「トラベルライブラリー」では、本を自由に借りることができるので、食事の待ち時間に読んで心を落ち着けるのもおすすめです。

また、「星のや」ではお部屋でゆっくりお食事をいただけるルームサービスが充実。「星のや富士」に宿泊した際は、朝食がモーニングBOXで提供され、絶景に癒されながら、ゆったりと流れる朝の時間を満喫できました。

ずっと“ひとり旅”を歓迎してくれている安心感

実は、昨今のひとり旅ブームよりもだいぶ前に、ひとり旅特集のサイトを開設していたり、「界」で何年も冬のひとり温泉プランを提供していたり、ひとり旅割があったり。

<星野リゾートからのおすすめPoint>

多くの施設で、通常料金よりお得に泊まれるひとり旅専用プランをご用意しています。 さらに、ひとり旅をより豊かにする限定プランやプログラムもご用意。例えば、「界」の「はじめてのひとり温泉宿」プランは、ひとりで行く温泉旅の不安を解消し、快適な滞在をサポートする体験や特典が含まれています。

星野リゾートはずっと、ひとり旅を歓迎し続けてくれているんです。お宿が味方でいてくれるというのは、やっぱり何より心強い。スタッフさんのサポートも手厚く、安心して宿泊することができます。

みなさんもぜひ、星野リゾートでひとり旅をしてみてください!