ゆんたんざ巡り
「ゆんたんざ」とは星のや沖縄が位置する読谷村の古い呼び名のこと。この地に伝わる様々な伝統工芸や文化を通して、歴史や人の想いに触れる体験です。
読谷山織物
約600年前から読谷村に伝わる読谷山花織・読谷山ミンサーを学び、伝統技法を用いて織物を体験できます。
期間 | 通年 |
---|---|
開催時間 | 11:00 AM - 12:00 PM 2:00 PM - 3:00 PM |
対象年齢 | 6歳以上 |
料金 | 5,400円/名(税・サービス料込) |
定員 | 各回5名様 |
集合場所 | 読谷山伝統工芸センター |
持ち物 | 機織機にかからない服装でお越しください。 |
開催言語 | 日本語 |
申し込み期限 | 3日前まで |
注意事項 | ・除外日:毎週日曜日、お盆、年末年始 ・身長130cm未満の方はご参加いただけません。 |
泡盛酒造
作り手による泡盛酒造案内と古酒蔵での試飲、仕次を通して、受け継がれる想いや歴史に触れる体験です。
期間 | 通年 |
---|---|
開催時間 | 11:00 AM - 12:30 PM 2:00 PM - 3:30 PM |
対象年齢 | 20歳以上 |
料金 | 3,630円/1名様(税・サービス料10%込) |
定員 | 各回6名様 |
集合場所 | 比嘉酒造 |
持ち物 | 見学工程に金網の部分がございますので、ヒールはお控えください。 |
開催言語 | 日本語 |
申し込み期限 | 3日前まで |
注意事項 | ・除外日:年末年始、毎週土曜日、日曜日、祝日 ・運転をされるかたの試飲はできかねます。 ・3階までの階段での昇り降りがあります。 ・麹菌に影響がでるので、当日は納豆を召し上がらないでください。 |
やちむん
やちむんの作陶体験を通じて地域とつながるプログラム。職人と自分だけの逸品を作ります。
期間 | 通年 |
---|---|
開催時間 | 9:30 AM - 10:30 AM 1:30 PM - 2:30 PM |
対象年齢 | 6歳以上 |
含まれる内容 | 工房見学 やちむんづくり(ロクロ体験) |
料金 | 10,000円/1名様(税・サービス料10%込) ・送料別 |
定員 | 各回4名様 |
集合場所 | 壺屋焼窯元 陶眞窯 |
持ち物 | 汚れても良い服装 |
開催言語 | 日本語 |
申し込み期限 | 3日前まで ・前日17時以降100%のキャンセル料が発生いたします。 |
注意事項 | ・除外日:日曜日 ・作陶体験から作品の仕上がりまで約3カ月かかります。 ・作品の破損に対する補償ができかねるため、海外への発送はいたしかねます。 |