温泉満喫のすすめ
1日目

くじゅう連山の麓、阿蘇五岳と外輪山に広がる大草原を眺望する瀬の本高原に位置する温泉地です。

界 阿蘇では、さらりとした肌触りの単純温泉をくみ上げ、すべての客室の露天風呂でご堪能いただけます。

ご当地部屋「カルデラの間」でチェックイン。オリジナル作務衣に早速お着替え。

ご当地ドリンクを片手に、火山のもたらす恵みやカルデラの成り立ちについて学ぶ「カルデラBAR」に参加。

少し早めのご夕食へ。界 阿蘇のお食事処では、美しい夕陽を眺めながらの非日常的な時間をお楽しみいただけます。

ご夕食後は客室に戻って入浴の準備。界 阿蘇の湯守りが紹介する泉質や効果的な入浴法の指南書をご用意しています。

森にせり出すよう備え付けられた露天風呂にて、木漏れ日や吹き抜ける風を感じながら自然に癒される湯浴みを体験。

広々とした客室テラスで、自然を臨みながら身体をクールダウン。

うるはし現代湯治のガイドブックに示された呼吸法にそって、クールダウン。

疲労回復効果のある黒酢や黒糖が入った生姜湯を飲んで体温調整。徐々に心地よい就寝への準備を。
2日目

阿蘇五岳を望むテラスで、清々しい空気を深呼吸して、阿蘇の自然の恵みを体に取り込む体操です。

界では地域色を感じる食材や調理法を用い「ご当地朝食」をご提供。九州の豊かな食文化を感じる和食膳です。

「鼻から吸って口から吐く」を意識し、大股で歩きます。1時間ほどリズムよく歩けるコースマップを用意しています。

温泉の入浴効果を高める呼吸とあわせた入浴法を試したり、温泉の湯上がりに楽しめるご当地ドリンクも味わってみては。

どこまでも広がる草原を駆ける乗馬は阿蘇でも人気のアクティビティ。高い目線から見る草原の景色は格別です。

客室露天で過ごすひととき。湯浴み後も自然の中でゆったりと過ごせます。

アクティブな一日の締めとして、身体を癒す贅沢なバスタイムを。

阿蘇の自然にはぐくまれる素材をふんだんに使った料理に舌鼓。

お食事処向かいのロビーに設えられた暖炉を囲み、炎の揺らめきと焚火がはじける音に耳を傾ける癒しのひとときを体験。
3日目

「界の現代湯治体操」は地元の歴史や観光資源を取り入れたユニークな動き。温泉入浴と体操で血流の改善を促します。

自然に囲まれた朝の新鮮な空気を吸い込みながら、客室の露天風呂に浸かり、一日が始まります。

食事処に足を運んで、腹ごしらえ

ご当地の歴史や文化、自然、工芸にまつわる本やこの地に伝わる物語などとともに美味しいコーヒーをご用意しています。

酪農王国阿蘇らしい、牛乳を使ったお菓子や石鹸などを取り揃えております。

チェックアウトの最終時間は12時。宿を出るころには、心は晴れやか、明日への活力みなぎります。