伝統文化、民藝に触れる体験の数々
滞在のお楽しみ
- 開催期間:
- 通年
ご当地楽「湯治ジャグバンド」
- 開催期間:
- 通年
かつて別府港が開港し、湯治客で賑わうと音楽に彩られた別府の街。その歴史にちなみ、法被をまとったスタッフが豊富な温泉と桶から生み出される音色を奏でます。 *ご当地楽とは 全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。
- 開催期間:
- 2024年1月25日(木)〜12月31日(火)
本格焼酎ディスカバリー
- 開催期間:
- 2024年1月25日(木)〜12月31日(火)
「本格焼酎ディスカバリー」では、初めて本格焼酎を飲む方でも気軽に楽しめる2つのコンテンツをご体験いただけます。まずは、焼酎をご当地の素材と組み合わせたオリジナルの「ご当地焼酎カクテル」を召し上がっていただき、その後は「ご当地焼酎プログラム」で、地域の文化や歴史だけではない、焼酎にまつわるさまざまなエッセンスを、焼酎に魅了されたスタッフから、ユニークに学ぶことができます。
- 開催期間:
- 通年
「ドラマティック温泉街」建築デザインツアー
- 開催期間:
- 通年
界 別府の建築、デザインを担当した隈 研吾氏が建物の構造や館内装飾、デザインに込めた想いやこだわりを当館スタッフがガイドするツアー。チェックイン前に、界別府のコンセプトである「ドラマティック温泉街」を意匠面から知ることができ、その後の宿泊を一層楽しむことができます。
- 開催期間:
- 2023/12/01~2024/2/29の月・火・水・木曜限定12/28~1/4は除外日
はじめての温泉ひとり旅プラン
- 開催期間:
- 2023/12/01~2024/2/29の月・火・水・木曜限定12/28~1/4は除外日
温泉で体を温めたくなる冬に、温泉旅館に滞在しながら、これまで界で実施してきた「手業のひととき」をひとりでじっくりと体験することができるプランです。また、ひとりで気兼ねなく「ひとり鍋会席」を味わったり、自由気ままにお部屋の露天風呂を楽しむこともできます。 <「はじめての温泉ひとり旅プラン」のポイント> ■ひとりだからこそ集中できる「手業のひととき」 1919年創業の「別府つげ工芸」を訪ね、「別府つげ細工」のルーツと製作工程を見学した後、髪質に合った「つげブラシ」を職人と共に作ります。使えば使うほど髪に良くなじみ、飴色に風合いを増す一生モノのブラシです。 ■ひとりだからこそ堪能できる「ひとり鍋会席」 各地域のご当地鍋をおひとり様専用にカスタマイズした「ひとり鍋会席」を夕食にご用意しています。界 別府では、伊勢海老と和牛の会席をお楽しみください。 ■ひとりだからこそ「自由気ままな露天風呂」 客室露天風呂で好きな時に好きなだけ、自由気ままな湯あみ時間を過ごせます。湯上がりに乾いた喉を潤すことのできる、ご当地の特徴的なスパークリング酒をご用意しています。
- 開催期間:
- 今期受付終了
手業のひととき「別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り」
- 開催期間:
- 今期受付終了
界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 別府では、別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り体験をご用意しています。 ■「手業のひととき」とは 地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。 「手業のひととき」特集ページはこちら ■別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り体験 別府つげ細工について 別府つげ細工は、繊細な透かし彫りの技術とサンゴ彫刻の技術とが融合してできた細工技術です。明治から昭和初期、別府が観光都市として急速な発展を遂げた頃には、土産品として人気を博しました。 自分にぴったりのつげブラシを選ぶ ご滞在中、お部屋には様々な種類のつげブラシをご用意しています。つげブラシはサイズだけではなく、2列から5列まで、用途や髪質によって歯の数が選べるのが特徴です。実際に使用することで、お客様の髪質や用途に合わせてお好みのつげブラシを選んで頂きます。 自分だけのつげブラシ作り つげ細工工房にて、素材となる薩摩柘植がどのような作業を経てブラシに仕立てられるかを見学し、職人指導のもと、選んだブラシの土台にピンを1本ずつ差し込み、固定する組み立ての作業を体験します。柄の部分に名前を彫刻し、後日、お客様のもとに郵送します。 ■「手業のひととき」を行う、別府つげ工芸 大正 8 年(1919 年)、初代・安藤一平が創業して以来、飾り物、細工物と時代の変遷に合わせた作品を扱ってきた、つげ細工工房です。現在では、初代から引き継がれる独自の彫刻技術を駆使して 20 年前に生み出され た「つげブラシ」が人気。静電気を抑え、髪にツヤと潤いを与えるブラシなので、メンテナンスをすれば、一 生使えるすぐれものになります。
- 開催期間:
- 通年
界で楽しむ「九州周遊旅」
- 開催期間:
- 通年
日本有数の温泉地を誇る九州に位置する「界」をめぐる周遊プランをご用意いたしました。 宿泊施設や泊数が異なる周遊コースに合わせて、旅館と航空券を一括でご予約いただけます。 雰囲気の異なる宿で出会う、ご当地の文化、食、伝統工芸、景色など九州ならではの多様な魅力を感じるご滞在を。宿ごとに異なる温泉の泉質をお楽しみいただけることも魅力の一つです。 界でめぐる、九州・山口の旅はいかがでしょうか。 九州周遊旅専用ページはこちら