伝統文化、民藝に触れる体験の数々

滞在のお楽しみ

大人
    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    ご当地楽「寄木CHAYA」

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    旅人たちの交流、休息の場であった峠の茶屋のようにお菓子やお飲み物のおもてなしをご用意し、寄木細工の秘密に迫る紙芝居を毎日開催いたします。 *ご当地楽とは 全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    5月12日~7月28日の毎週金曜日

    手業のひととき「箱根寄木細工職人の工房を訪ねるツアー」

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    5月12日~7月28日の毎週金曜日

    界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 箱根では伝統工芸・箱根寄木細工の職人の工房を訪ねるツアーを開催します。 ■「手業のひととき」とは 地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。 「手業のひととき」特集ページはこちら ■箱根寄木細工職人の工房ツアー 界 箱根の開業以来、客室「箱根寄木の間」のしつらえや会席料理の器を手がける箱根寄木細工の工房「露木木工所」を訪ねるツアーを開催いたします。4代目を務める露木清高氏から素材となる木材の特徴や寄木細工の歴史などを教わりながら、実際に寄木細工を仕立てる工程を見学します。木材のカット、異なる木材を組み合わせたパーツ作り、カンナで削る仕上げなど、美しい模様に仕上げるための精巧な手仕事と木の特性を知り尽くした職人の緻密なデザインを間近で感じていただけます。 ■「露木木工所」露木 清高氏 神奈川県小田原市出身。露木木工所の4代目であり、箱根寄木細工技能師。箱根寄木細工の創始者、石川仁兵衛の孫、仁三郎に師事した初代の露木清吉のながれを受け、伝統の技術・技法を守りながら、今の生活に溶け込む新しい寄木細工を作り続けている。種木をカットしたりロクロ挽きして作る酒器や茶碗は、清高氏ならではのモダンで洗練されたデザインで人気が高い。

    • 予約不要
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    寄木クラフト体験

    • 予約不要
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    界 箱根のしつらえを手掛ける露木木工所と作成したオリジナルの寄木細工のパーツを使い、自分だけのオリジナルお土産を作ってみませんか。

    • 予約不要
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年3月26日(日)〜4月8日(土)

    界の花見温泉

    • 予約不要
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年3月26日(日)〜4月8日(土)

    全国の「界」では見頃を逃さず春を満喫できる「界の花見温泉」を開催します。2022年に続き、大浴場で桜を眺めながら湯に浸かることができる「花見温泉」を用意します。 2023年は花見温泉を十分楽しむためのアイテムも登場します。春らしいオリジナルの団扇や、春のうららかな気分を高めるお団子とお茶が含まれた「湯浴みセット」を販売します。また、湯上がり処では、水分補給に適したご当地のお茶やビタミン・ミネラルを補給するドリンクを提供します。 桜を眺めながら入浴する贅沢なひとときと、湯浴み前後の時間も楽しむことができる滞在をお楽しみください。

    • 要予約
    • 大人
    開催期間:
    2023年2月23日(木)〜4月28日(金)

    映画『湯道』追体験プラン

    • 要予約
    • 大人
    開催期間:
    2023年2月23日(木)〜4月28日(金)

    全国の「界」で、2023年2月23日公開の映画『湯道』とコラボレーションをし、映画公開記念として映画の世界を追体験できる宿泊プランを用意します。 界×『湯道』の特設ページはこちら <「映画『湯道』追体験プラン」の内容> (1)「湯道」の作法を予習するガイドブック 「界」では、映画内で登場する湯の作法をまとめたガイドブックを用意しており、入浴前に目を通すことにより、湯に向き合う準備ができます。 (2)「湯道」の家紋が入った漆の水吞みで水分補給 湯の作法のひとつとして、入浴前の水分補給があります。界では本プラン限定の漆の水吞みを使い、喉を潤し、入湯前に湯に向き合う心を調えます。 (3)入湯後、湯に向き合う 映画『湯道』の中でランクが上とされる朱色の手ぬぐいを頭に乗せ、たっぷりの湯に身を任せれば、「湯道」気分も高まります。プラン内のガイドブック、水吞み、手ぬぐいは持ち帰ることができるので、自宅でも湯と向き合う追体験ができます。

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜8月31日(木)

    界のご当地風鈴オーケストラ

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜8月31日(木)

    全国の「界」では、2023年6月1日から8月31日の間、21通りの音色で涼を楽しむ「界のご当地風鈴オーケストラ」が登場します。全国の「界」21施設に、素材や音にこだわったご当地の風鈴を設えた湯涼みスポットが登場します。 それぞれの施設の湯涼みに最適な空間で、風鈴が奏でる音色に涼を感じ、界の湯上がりビールやご当地かき氷を味わいながら、特別な湯上がりを楽しめます。 界 箱根では、小田原鋳物と箱根寄木細工2つの伝統工芸品を組み合わせた風鈴をご用意しています。形によって変化する音色をお楽しみください。

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年7月8日(土)〜8月31日(木)

    界のご当地かき氷2023

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年7月8日(土)〜8月31日(木)

    界の夏といえば「ご当地かき氷」。今年も全国の施設でご当地らしさを楽しめるかき氷が勢ぞろいします。界 箱根では、箱根エリアの初夏を彩るあじさいをモチーフにした「あじさいかき氷」をご用意。あじさいの色や可憐な花をゼリーやシロップで表現したかき氷です。

    • 予約不要
    • 20歳以上
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜10月31日(火)

    至福の湯上がりビール

    • 予約不要
    • 20歳以上
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜10月31日(火)

    界では、湯上がりのための作られたビールをこだわりおつまみと共にお楽しみいただける「至福の湯上がりビールセット」をご用意しています。 ビールは湯上がり後に飲みきれる200mlの小瓶、レモンを使った苦味が少ないまろやかな風味です。おつまみには、箱根の清流で作られた豆腐に、練り梅、酒盗、塩を添えてご提供いたします。全室リバービューの客室で、須雲川のせせらぎに耳を傾けながら、最高の湯上がりをお過ごしください。

    • 予約不要
    • 20歳以上
    開催期間:
    2023年10月31日まで

    地酒の飲み比べ体験

    • 予約不要
    • 20歳以上
    開催期間:
    2023年10月31日まで

    地元の酒蔵、瀬戸酒造店と連携し、スマートフォンを使用したオンライン酒蔵見学と客室で楽しめる飲み比べセットをご用意いたします。瀬戸酒造店こだわりの日本酒の数々からスタッフがおすすめを厳選いたしました。

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    界こだわりのマッサージ

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    施術レベルの高い国家資格者によるマッサージをご用意しています。温泉後は血行が促され、体もほぐれやすくなっています。ご夕食前の施術は消化も助けます。

大人