温泉満喫のすすめ
1日目

新しいまちづくりが進む長門湯本温泉。立ち寄り湯「恩湯」での入浴や、古民家をリノベーションしたカフェ、萩焼のワークショップなど温泉街のそぞろ歩きが楽しめます。

界では、泉質や効能に基づいた本格的な湯治体験「うるはし現代湯治」をご用意。

ご当地部屋「長門五彩の間」にて、客室のお飲み物で一息。

伝統工芸「赤間硯」で墨を磨って文字をつづる「大人の墨あそび」。墨の香りに心も落ち着きます。

界 長門の湯守りが、長門湯本温泉の歴史とともに泉質や効果的な入浴法をご説明します。

風呂敷に湯道具をつつんで、大浴場へ。山口県最古と言われる温泉をゆっくりとお楽しみください。

地元要素を取り入れた目でも楽しいお料理をお楽しみください。

うるはし現代湯治のガイドブックに示された呼吸法にそって、クールダウン。

疲労回復効果のある黒酢や黒糖が入った生姜湯を飲んで体温調整。徐々に心地よい就寝への準備を。

芯で身体を支えながらも、ふわっとした寝心地はまるで雲のよう。肌触りいいシーツとピローケースで極上の眠りへ。
2日目

大きな筆を持つイメージで、全身を使って「いろは」を描く、身体を目覚めさせる体操です。

界では地域色を感じる食材や調理法を用い「ご当地朝食」をご提供。食材豊富な山口県の味を取り入れた朝食をどうぞ。

「鼻から吸って口から吐く」を意識し、大股で歩きます。1時間ほどリズムよく歩けるコースマップを用意しています。

温泉ギャラリーで、昨日の温泉いろはを復習。温泉の入浴効果を高める呼吸とあわせた入浴法も試してみては。

宿を拠点に下関や萩などの観光地に足を延ばしてみては。

宿に戻ったら、温泉街のそぞろ歩きへ。「あけぼのカフェ」でどらやきとドリンクもおすすめです。

夕方、食事前にゆるめておくと消化も活発に。

山口らしい調理法を取り入れた特別会席、いつもより早めの夕食を。

夕食後は夜の温泉街をお散歩。川の流れる音とやさしい風が心地良く感じる時間帯です。

入浴後は音信川を望む湯上がり処で一息。湯上がりに合わせたご当地ドリンクもご用意しています。
3日目

食事処に足を運んで、腹ごしらえ

朝の温泉街を散策。大寧寺や住吉神社でお参りをして、宿に戻る前に恩湯で汗を流すのもおすすめです。

ご当地の歴史や文化、自然、工芸にまつわる本やこの地に伝わる物語などとともに美味しいコーヒーをご用意しています。

旅先だからこそ手に取りたい萩焼きや萩ガラスといった伝統工芸品やお菓子などをご用意しています。

チェックアウトの最終時間は12時。宿を出るころには、心は晴れやか、明日への活力みなぎります。